
【質問】
今年春頃からブログ拝見しております。
学生のなんちゃって兼業です。午前中から学校なので夕方からホールへ行き、自宅近くの郊外の3店舗をローテーションで回るようなスタイルでしたが、ここ最近明らかに良くない状態です。
仕方ないことではあります。
でも自分が一番厳しいのが鉄拳や蒼天などの天井の低い台にみられる「やめG数のゾーン化」です。天井が低いことから300~400でやめられることがなく、導入初期と比べ本来エナ向きである台が自分は全くいかせていません。
宵越し128+同日90Gみたいな台ばかりで、それらは育たず、結局誰かが当たるまで打ち切る…
僕の地域のライバルが増えたのも多分大きいです。
地域を変える(学校帰りなのでできれば変えたくない)、スロ収入を大幅に諦める、と考えますが
できれば稼働内容を変えてまだ少しスロ収入に依存したいです。ライバルの増加でボーダーが下がってるなど問題はあるのですが、その他ついやってしまいがちなことなどあるでしょうか?改善策など教えてください。
(貴様が懺悔とは笑わせるな[蒼天2 拳志郎のセリフ]、とは言わずに是非 泣)
立ち回りがうまくなるためのコツ
まずヤメG数のゾーン化についてなのですが、
これは昔からのことで今なったことではないです。
それが打てるのは新台→非新台の間だけですからね(*^^*)
なので、変えようとするべきは、変わらない自分の立ち回りだったりします。
お客さんをやめさせないってことはできませんからね(* ̄□ ̄*;
同じようにライバルが増えるのもずーっとあることです。
「ライバル出現→ライバルがどれかいなくなる」
の繰り返しなのですが、自分がそのいなくなる対象にあるということですね。
いなくなるのは稼げなくなったから、という場合が多いですから、
逆に言うと稼げない人からいなくなります。
だから自分がうまく立ち回れるようになれば、
そんな悩みもなくなるのかなと思います(*^^*)♪
ついやってしまいがちなのは、
自分の地域は厳しいから無理なんだと決めつけてしまうことですかね。
こうなってくると、
「うまく立ち回ろうとしない→さらに厳しいと思い込む→うまく立ち回ろうとしない→…」
のスパイラルになってしまいます。
改善策は、自分は稼げる!この地域は未だ甘い!と思い込むことかもしれませんね(笑)
私なんかはこの地域・この時代が最も甘いから抜けるだけ抜ききるために立ち回りを極めよう!なんて思ってました。
まぁ本当に甘くて、ヒキもよかったんですけどね(^_^;)笑
というわけで今回の記事では立ち回りについて簡単にお話します。
甘い店ではライバルと差をつける
質問文を拝見した所、
宵越しもしっかり把握しているようですね(*^^*)
文章からの予想なのですが、
前日のゲーム数が表示されていて、しかも全台据え置きなのかな?と思います。
このようなホールは最も楽(労力を使わずに)に稼げるホールなので、
一番のデメリットはライバルが出てくることです。
なので、有効な対策はライバルよりも自分が有利な点を見つける・作ることだと思います。
ライバルとそのホール内で差をつけるとするとして、ポイントはいくつかあります。
台の知識で差をつける
1つ目はマイナー(難しい・落ちる頻度が少ないなどで狙っている人が少ない)狙い目の全把握です。
「10人中10人が狙っている鉄拳350G~で拾えない」
ってなっても当たり前っちゃ当たり前ですからね(>_<)
どういったものがあるのか?
となってくると思いますが、
今パッと思いつくのは、
- バーチャファイターの周期狙い・周期ゾーン狙い(5・10)
- リングのゾーン狙い
- 番長のゾーン狙い
- 番長のブルーレジェンド狙い
- 転生の当日580あべし+宵越し狙い
- マキバオーのメーター狙い
- ささみさん@モード想定ボーダーダウン天井狙い
などなど…
まあ一例ですが(*_*;
ブルーレジェンドに関しては、マイホだけかもしれませんが、あまり狙っている人を見ないですねー。
⇒サラリーマン番長 ブルーレジェンド解析 履歴画面でエナ可能?
これが解析が出てからだとみんな狙うから、早めに狙わないとまた
「台なんか落ちてないぞ!」となってしまうので注意ですm(__)m
あとマキバオーもよく落ちてますかね。
時間効率がかなりいいので積極的に狙ってOKです♪
⇒みどりのマキバオー スロット 天井期待値・メーター狙い期待値解析
うまく拾って差をつける
2つ目は、ライバルよりうまく拾うことです。
ヤメるタイミングを想定してうまくその瞬間に後ろにいるようにする、
というための小技ですかね(*^^*)
- カードのお金が全てなくなるタイミング
- メダルが全てなくなるタイミング
- ゾーン抜けのタイミング
などがヤメやすいですが、
その時間を予想したりします。
スロットは10分で最大146回転回ります。
そのため大体1分で10回転+αくらいかなーという感じでちょいちょい見に行ったり…。
この動き方は落ちる台が少なく、天井恩恵が強い時代に有効だったのですが。
今は逆なので有用性は低いかもですね(*_*;
本当は過疎店やリセットがキツイ所で敢えて立ちまわったり、
ホール移動・開拓の利用ほうを考えたほうが断然いいと思うのですが、
ホールを移動したくないけど稼ぎたい!
という方は結構おられると思うので、
その場合は参考にしてみてください。
それでも稼げないなら、是非新しいホールを開拓したり、うまく移動することを考えてみてくださいね(*^^*)♪
PS.
前日のゲーム数が表示されていて、しかも全台据え置きの宵越しチェックが必要ない店で一番即効性があり有効なのは、
必要なさそうだけど、敢えて宵越しチェックをすることです。
BASARAのボーナス間・マキバオーのメーター・転生のあべし・番長のレジェンドチェック
今はいくらで差をつけるポイントがあります。
やってみたらびっくりするほど拾えるかもしれないので一度やってみてくださいー!
うまく行ったらコメント欄からでも報告していただけると嬉しいなーと思います♪
前もいったけどバーチャーファイターねw
またやってしまいました(笑)
即刻訂正しました!m(__)m♪
?バーチャファイターであってますよ?
いえ、つよしさんが正しくて、私が訂正させていただきましたm(__)m
このゲームの公式サイトでもwikiにもバーチャファイターて書いてあるのにですか?
なにより僕自が身昔からバーチャファイターやってるので違うと思ったのですが…(^_^;)
すみません…どの点のことでしょうか(・・;
いくら勝ちたいのか、そして、時給はどれくらいを保ちたいのかで、変わると思います。それからカツカツの状態でエナをしても収支は安定しませんし、安定しなければ、弱い部分が出てきて立ち回りが甘くなったりしますのでそこだけは注意してください。
確かに…
私はどちらかというと最大まで突き詰めたいタイプですが、
それなりに稼いで、私生活を充実させるという選択肢も十分魅力的ですよね(*^^*)♪
こんばんわ、
黄助です。
ここに書き込むことで、
自分のライバルを増やす結果になりかねませんが、、、笑
最近は、仕事人の3玉以上が結構落ちている印象が強いです。
チェックしている人もいますが、なんだかよくわからないけど、ボチボチ落ちている印象。
3個だと悩んでしまうのかもしれませんね(^^ゞ
私なら何もなければ、「仕方ない打つか!」といった感じですね(*_*;(笑)
仕事人は出てすぐにメーター4個以上エナやってましたわー
鉄拳とか蒼天もそうですけど、知れ渡ってしまうと美味しくなくなるので
こういうのは情報のはやさ命
自分でも考察してみてときには積極的に狙ってみるのもいいかもしれませんね
今ならシンデレラブレイドの高ステージ狙い周期1回目狙い500オーバーとかが狙えそうですよね
たけしさんのゾーンの初当たり集計とか凄く参考にさせてもらってます
このサイトにはお世話になってます
たた、たけしさん?(* ̄□ ̄*;(笑)
素でみてるサイト勘違いしました!
続けてみてるので笑
失礼しました笑
エナは台の知識だけでは上手くいかないですよね
小技はかなり必要
ですね~!
いかに小技を積み上げるかってところもあるかもです(^^ゞ
少し古い機種は拾いやすくてオススメかと思います!
あと、ありきたりですが…ジャグラーですかね
蒼天ならモード意識したり、朝一高確みたり
鉄拳なら300の前兆みたり、
もっと工夫できるところがあるかもしれませんよ
リングのゾーン狙いって期待値ありませすかね?
情報が出た当初の頃はけっこう頻繁に狙っていたんですけどフェイク前兆すらけっこう入らずに終わる事も多いしヒット率も悪いのでやめてしまいました
過去の鬼浜のゾーン狙いで失敗してる事もありますし
そういう続報があまり出ない台のゾーン狙いとかどうなんでしょうか?
他には麻雀格闘倶楽部のチャンス周期狙いや喧嘩祭のゾーン狙いなど情報が増えないし結果が出てない台は自然と触らなくなります
マキバオーみたいに早めに期待値出てくれるといいんですけどね
仕事人は玉4なら無条件で3つなら文字が下の方やよっぽどやる事がないときは触りますね
ありがとうございます
どうやら情報集め不足だったみたいです
なるべく単発が続いてる台を狙うって事で 前回ハマってる台優先って事ですかね
やめどきに関してはどうでしょうか?
350〜370前兆否定あたりだと思われますがなるべく早く見切りたいです
よく実戦値などのグラフを見ることが多いかと思いますがあれって準備中などを考慮してなくて実際の当選ゲーム数なども考慮すると最低でも10Gぐらい前だと思うんですよね
リングの場合390あたりまでが濃いので実際は380
前兆考慮だと350ぐらいで前兆否定で良いんですね?それと最近の記事にあったささみさんとかもそうですけど天国狙いのやめどきはけっこうシビアにしたいと思っています コイン持ち悪いですし
130Gをやめどきとするか長い準備中を考慮して100Gぐらいで見切るか迷っています
その前に1周期目に到達するかネクストが表示されれば問題なくやめられますが
聞きたい事としては実戦値の数値より実際の当選ゲーム数の方が早くなりゾーンを狙うにしても早めからやめどきも早めにした方がいいんですかね?
それとリングのゾーン狙いの前兆非発生時のやめどき
まだ情報が少ないと思いますけどささみさんのやめどきあたりです
まだ少ない実戦ですが70〜100あたりはすごく強いと思っています
それプラス長い準備中やカウンターに上がるまでを考えると100Gぐらいがやめどきでもよいかなと考えてるんですけどどうですか?
いきなり前兆非経由で演出に発展して確定するパターンもあったと思うのでけっこう慎重にいった方がいいとは思うんですけど
えっとですね、リングのモード移行は天国まで転落しない仕組み・モードBのほうがはまりやすい(と思われる)仕組みになっているのでそこら辺を考えながらゾーン狙いでも絞って考える形ですね(^^ゞ
天国後の準備はなかなか薄かったりします。
しかし、リングの出玉の肝はLOOP率40%の天国モードです。
0~32G解除も多いしモードAでも0~99に振り分けがありますからなかなかのものですよ♪
むしろここを除いての立ち回りという方が考えづらいです。(がゆえに400G抜けの天国準備否定時天井狙いがかなり辛いと想定しています)
何度も聞いてすみません。
ほとんど1⇒1の設定変更(ラムクリは無し)の店で閉店から朝一にかけて出来ることを教えてください。
出来たら設定推察方法と据え置き台の見抜き方などと関連づけてお願いします。
一応、役に立ったことが1、2度ですがバジ2とエヴァ決意の閉店ゲーム数は見られたら確認してます。
ありすぎて書けないので、リセットの記事を見てわからない部分を質問する形でお願いしてもいいですか?(^_^;)
こちらにリセットが甘い台はまとめてあるので参考にして頂ければと思います。
朝一設定変更&リセットの恩恵&特典狙い目台まとめ
ありがとうございます!
今までリセット狙いで期待値をあまり追ってなかったので、勉強してみます。
現行機種撤去、aメインのart機が増える前に頑張ります。
ブルーレジェンド狙いって…
メニュー開いて、履歴開いて、画面戻してを空き台全部やっていくわけですよね
大都の台って、メニュー開くの結構うるさいですし
周りからするとあべしチェック以上にウザそうなんですけど
やってる人はそんなとこ気にしないんですかね
悪い事やってる訳じゃないけど、注目集めそうなのが気になります
気になりますが、それ以上にブルーレジェンドは狙いたいです。
そこで対策として、本来は履歴を戻すべきなのですが、
戻した時に爆音アナウンスが流れるので番長に限っては敢えて履歴画面のままにしています。
知っている人は知っていますから敢えて戻すメリットももはや無いですね(^_^;)
あとは設定を判別しているようなブラフを数秒入れるくらいでしょうか。
履歴画面のまま閉店チェックを、終えている方がいたのですが
店員に、ひとめでゲーム数の辞め時もわかってしまうのでせめて履歴ではなくもういちページは戻してほしいですね
空いてる時に全台ボリューム下げるのもいいかもしれませんね
AT中はカウントしない店舗でしょうか?
それは戻した方がいいですねー^^
全台下げていたら次打つ人がちょっと気になるかもしれないですね(*_*;
リングのゾーンは350~400ではなく300~350ではないですかね?300からのヒットはよくありますが350からは大半ヒットしない上に前兆も無いです
そうなんですか?
情報が出たときにゾーン狙い何台かはこなしたんですけど当たった事がないので分かりませんでした
実戦値だと300後半に集中してますが準備中やカウンターのズレでそこまで変わる可能性については考えていませんでした
詳しく分かる方お願いします
あ、自分の質問記事だ!嬉しいです 笑
なるほど…環境が変わっているわけではなく、単に自分が対応できてない部分が強いのですね。
当たり前のことに気づかず投げ出そうとしていました。反省です。
おっしゃる通りほぼ据え置きで、データも翌日にあらかたチェックできるデータ器です。なので色々怠っていたようで、メインで稼働していなかった機種について、昨日今一度調べました!これからまだ出来ることはありそうです。
閉店時チェックについては出来る日と出来ない日がありますが、確かに怠ってました。転生など周りもあまり見てないようなのでチャンスですね!
コメント蘭を見ても皆さん普段色々気を付けていらっしゃるようで、見習うべきだと感じました。
お忙しい中初歩的な質問にお答えいただき心苦しいですが、自分は周りに相談できる相手がいないのでエールをもらったようで嬉しいです!
もうしばらく頑張ります。ありがとうございました!
おお~!なにか発見があったようでよかったです♪
また成果が出たら教えて下さいー^^
みんな履歴チェックしてて、ネットの情報鵜呑みにしすぎ
ブルーレジェンドなんて狙う価値ないよ
ほとんど1から1に変更ですか?
余程の根拠がない限り決めつけないほうが良いと思いますよ(^_^) お宝台があるかもたですよ 自分のマイホにもそう思って打ってるっぽい専業何人かいます そいつらは絶対と言って良いほど6捨てていきますね(^_^)v ちなみに1から1確定でもやれること死ぬほどありますよ ラインナップ悪すぎるとお手上げな場合もありますけどねー
僕もリセット時は1→1と思い込んで打ってしまっています…。
挙動の良かった他者の台のあとヅモと
自分がエナ狙いで打った台でそのまま設定狙いに移行することのどちらが多いのでしょう?
ハイエナ時は1→1だと思ったほうが無難ですね^^;
私はハイエナ→設定狙いというパターンは今までなかったです。
何度も申し訳ないんですけどリングのゾーンは結局どこを狙えば良いんでしょうか?
上の方は300~350が濃いと言ってますが実践値では
350~400が濃いみたいになってます
どこの情報かは分かりませんけど300~399がゾーンだという情報もあります
どの情報を信じてどこからどこまで回したらいいんでしょうか?
基本的には、体感<実践値<解析です。
データカウンターによるの可能性もありますが、
350~400Gをカバーできるようなゲーム数からがいいのかな?と思います。
ありがとうございます
物分かりが悪く何度もすいませんでした
とりあえず前回モードBで当たった可能性が高い台でなおかつ300前後の台を見つけて実践を重ねてみたいと思います
前兆の長さや挙動など打ってみなければ分からない事も多いと思いますし
とりあえず370~380をやめの目安に打ってみようと思います
ハイエナするときは
本気で感じるのはタイミングと
他の打ってる人のくせを見抜く
その人の挙動一発で勘ぐっていけば
良い台拾えますよ。
あとは従業員と仲良くなって裏事情とか聞いとけば
勝てる確率上がります。
やっぱ何でもタイミングっすね
あんまわかってないなら解りませんって答えてくれませんか?
急にスルーってどうなんですか?
・・・と、ゼロが申しております。
どういう意味ですか?
ちなみに上のレスは私は無関係ですので
了解です(*´ω`*)
俺もリングで聞きたいことあるんですが、データカウンターの見方がようわからんです。データカウンターは旧型でATをビッグでカウントしているやつなんですが300Gとか400Gでカウントしているやつがあるんですが、これがようわからんです。
マイホは旧型カウンターがもうないので、ちょっとわからないです…。
わかる方がいらっしゃればお願いします!
連投すみません。
あと、リングのリセット判別ってどうなんでしょう?わかりやすいですか?
即前兆来たら熱いらしいですが、マイホで狙っていないのでわからないです。
趣味打ち目線からですが‥僕も基本的に番長や蒼天は打ちません^_^;何故なら人気ありすぎて拾え無いから笑なので旬が過ぎた機種やマイナー機種などだてさんの言われるようなことを意識してます( ´ ▽ ` )ノそして特定の機種を打ち込めば雑誌などで出てない情報で差がつくと思います(>_<)僕も解析にはまだ無い情報である機種で必ず100ゲーム以内に初当たりがとれる方法も見つけました多分きずいてる人も居るでしょうが僕の行くホール約7店舗(大型店がメイン)ハイエナする人や専業もわりと居ますが気がついてるかな〜て人を2人位しか確認できて無いです笑おかげで拾いたい放題拾えてます( ´ ▽ ` )ノまあ僕の地域が甘々なだけかもですが♫
正直、こないだの7月後半〜9月前半までが過度に甘すぎただけのように思います。これで元に戻ったという認識ですね。
というか、鉄拳蒼天バブルをその時にバブルと認識できてたか、というのが重要だと思います。
何が言いたいかというと、季節ごとに稼働のメリハリをつけるのもアリなのかな、と思います。
バブルの時は体にムチ打って徹底して稼働するべきです。
逆にバブルが去ってしまえば、稼働にそんなに力を入れる必要は無くなります。
これは、バブル時にバブルだと認識できて初めてメリハリを出せるわけです。
なので海外旅行に行くなら今がチャンス。
車の免許を取るなら今がチャンス。
やりたい事はここで済ましたほうがいいのかな、と思います。
年単位で見て同じ稼働2000時間だとしても、どこで力を入れてるかで数字は変わってくるように思います。