
押忍!番長3に関する全情報をまとめました!
この記事では、
- 機種情報・スペック
- 天井狙い目・ゾーン狙い目・ヤメ時
- 天井期待値
- 各種ゲーム性・モード解説・解析情報
- ロングフリーズ・動画
を掲載しております。
押忍!番長3の全てが分かる1ページ。
是非、様々な場面でご活用ください。
さらに詳しく知りたい方には
▼個別記事がおすすめです!
更新情報 | |
---|---|
1月6日 | 記事をリニューアルしました! |
目次(ジャンプ先からブラウザバックで目次に戻る)
基本情報
天井狙い
ここからリセット系
設定狙い・設定判別
- 設定判別ポイント
- 高設定確定演出まとめ
- ART初当たり
- 設定差のある小役
- 通常時のモード移行率
- 規定ベル回数振り分け
- BBモード
- 番長ボーナス(BB)当選率
- 初当たり時のループ
- 初当たり時の複数ストック
- 低確チェリー成立時
- ART期待獲得枚数
- ART終了画面
- 引き戻し当選率
- 対決演出発展確率
- 対決敗北時の抽選
- 強制逆転当選率
- MBによる復活抽選
- 絶頂対決突入率
- –
解析情報
- 小役確率
- –
打ち方・リール配列
通常時
ボーナス関連
ART関連
- 頂JOURNEY
- ARTセット開始画面
- ボーナスモード
- ART中のステージ抽選
- ART中の対決カウンターモード
- ART中の内部状態
- ART中の対決発展率
- 上乗せループストック
- 裏モード
- ART中のBGM変化
- ART引き戻し抽選
- 絶頂対決
- 継続ジャッジ演出
- ART終了画面
その他
ゲーム性・スペック

ゲーム性
タイプ | A+ART機 |
---|---|
純増 | 約2.0枚 |
コイン持ち | 約41G/50枚 |
BIG「番長ボーナス」 |
【赤7揃い】【青7揃い】 50G継続の擬似ボーナス |
超番長ボーナス |
【赤7・青7・青7】 純増約245枚 セット数大量上乗せに期待 |
ART「頂JOURNEY」 |
1セット40G+α セット数管理型 |
スペック
設定 | ART | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/430 | 98.2% |
2 | 1/414 | 99.4% |
3 | 1/389 | 101.6% |
4 | 1/336 | 106.7% |
5 | 1/334 | 116.0% |
6 | 1/242 | 119.3% |
天井恩恵・狙い目
天井解析
天井条件 | 通常時ベル or MBチェリー200回取得時+前兆 |
---|---|
天井恩恵 | ART確定 |
※MBチェリー成立毎に1~2回規定回数を短縮
※ゲーム数換算=約1500G程度
天井の狙い目
狙い目(等価) | ベル110回~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | ベル115回~ |
狙い目(56枚現金) | ベル125回~ |
プラマイゼロ(持ちメダル) | ベル70回 |
プラマイゼロ(56枚現金) | ベル101回 |
ゾーン狙い目
- 29~32回
- 38回~ベル対決発展まで
緑カウンター狙い目

- 0~7回まで
- 12~ベル対決発展まで
▼状況別のやめどきまで詳しく解説しています!!
◎押忍!番長3 天井解析|天井狙い目 恩恵 ゾーン 期待値 やめどき
▼液晶カウンター
番長3は液晶にベルカウンターを搭載。
上側で対決間のベル回数をカウントし、
下側でART間天井までのベル回数をカウント。
天井の恩恵ではありませんが
通常時の対決で敗北するごとに
初回「轟遊郭」スタート抽選を行うので、
通常時にハマるほどART性能がアップします。
天井期待値
天井期待値概算 | ||||
---|---|---|---|---|
G数 | 等価 |
56枚交換 持ち玉 |
56枚交換 現金投資 |
機械割 PAYOUT |
70回 | 16円 | 14円 | -1013円 | 100.0% |
80回 | 227円 | 202円 | -527円 | 101.1% |
90回 | 477円 | 426円 | -301円 | 102.2% |
100回 | 773円 | 690円 | -34円 | 103.5% |
110回 | 1123円 | 1003円 | 283円 | 105.0% |
120回 | 1538円 | 1374円 | 659円 | 106.7% |
130回 | 2030円 | 1813円 | 1104円 | 108.5% |
140回 | 2613円 | 2333円 | 1631円 | 110.6% |
150回 | 3303円 | 2949円 | 2255円 | 112.9% |
160回 | 4120円 | 3678円 | 3337円 | 116.7% |
170回 | 5088円 | 4543円 | 4310円 | 123.0% |
180回 | 6234円 | 5566円 | 5435円 | 132.1% |
190回 | 7592円 | 6778円 | 6731円 | 145.1% |
天井期待時給(ベル回数.ver)

ヤメ時
基本的なやめ時
- 公園ステージor喫茶店ステージ
→RT抜け時に前兆非滞在でヤメ。 - 商店街ステージ
→48G+前兆確認ヤメ。
※その他特殊なやめ時は下記に記載
ART当選後緑カウンター終了時

- 0~7回まで
- 12回~対決発展まで
※緑カウンター時は最大32回のベルで対決に発展
ベルカウンター15回天井
- ベルカウンターからART突入時は
次回対決天井が15回に短縮
→ART中にベルカウンターが割れず
通常へ落ちた場合は15回ベルまで続行
ゾーン狙い時のヤメ時
- ゾーン抜け=9Gヤメ
- 対決抜け=12Gヤメ
※煽りが弱すぎる場合は早めにやめ、
強い場合は延長する
ステージでの示唆
- 屋上ステージ…高確 or 前兆示唆
- 舎弟が出現したまま…高確示唆
- 舎弟が出現+動作あり…高確濃厚
※河で泳いでいたりするパターン - 商店街(夕方)…前兆示唆
- 商店街(夜)…前兆確定
その他やめ時補足事項
対決間規定ベル回数到達後の
前兆中や特訓中のレア小役は
ベル回数での対決とは別に対決抽選あり。
規定ベル回数での最終対決が終了後、
3G程度様子を見て前兆否定でヤメ。
モード
モード | ベル回数天井 | その他特徴 |
---|---|---|
通常A | ベル64回以内に 対決発展 | 30%以上で 次回対決連へ移行 |
通常B | 次回通常Bor対決連確定 | |
チャンス | 早いベル回数天井を 選択しやすい | |
対決連チャン | ベル7回以内に 対決発展 | — |
押忍番長3ではゲーム数解除はなく、
規定ベル回数振り分けに影響します。
成立したベルの回数は液晶に表示されています。
▼液晶カウンター
レア役でも対決発展抽選を行いますが、
規定ベル回数ではなくレア役で対決に発展した場合、
規定ベル回数はリセットされません。
「カウントリセット=ベルの規定回数発展」
このように覚えておくといいですね♪
エフェクトが発生していれば
対決発展のチャンスです。
(緑・赤・紫あり!!)
ART間ベル回数は、200回で天井。
こちらはART当選で問答無用にリセットです。
ベルカウンター天井
ベルカウンター15回天井
通常時にベルカウンター契機で対決へ発展し、
ARTに当選した場合は次回対決が15回に短縮!
*確定対決・直特訓・特訓経由の対決など、
対決の内容は関係ありません。
ベルカウンター64回天井
ベルカウンター64回を選択した場合、
64回ベルが成立した際に
確定対決が出る可能性大!!
*解析情報ではなく、実践情報です。
「対決→特訓→対決」のように
一度負けることはありますが
最終的に確定対決が選ばれやすいです。
MB
右下がり「リプ・リプ・ベル」
⇒MB
MBは3枚がけでベルなら払い出し10枚。
チェリーなら払い出し1枚(12.5%で対決)です。
MB時は基本白エフェクトが発生し、
かなり分かりやすくなっているので、
落ちている頻度は低めです。
朝一の挙動
項目 | 設定変更 | 電源ON/OFF |
---|---|---|
ART間天井 | ベル200回→128回に短縮 | 引き継ぐ |
RT状態 | 引き継ぐ | 引き継ぐ |
対決モード& ベル規定回数 |
50%で再抽選 | 引き継ぐ |
液晶 | 公園ステージ |
◎押忍!番長3|朝一設定変更時の挙動 恩恵 狙い目 モード振り分け ボーナス直撃 リセット判別まとめ
設定変更・リセット時の恩恵
- ベル規定回数が優遇=早い初当たりに期待!
- 10%で初回対決勝利が確定(特殊抽選)
(ループは25%・80%の2種類で1:1の振り分け)
→10%の抽選に当選した時のみ - 規定ベル回数天井が128回に短縮される
設定変更後のモード振り分け
モード | 振り分け |
---|---|
通常A | 各25% |
通常B | |
チャンス | |
対決連チャン |
設定変更後の狙い目
初回対決狙い目
リセット後〜初回対決まで
規定ベル回数狙い目
【天井ゲーム数狙い】
等価…ベル40回~
56枚交換 持ちメダル…ベル45回~
56枚交換 現金投資…ベル60回~
リセット後ゾーン振り分け実践値
![]()
引用元:パチスロ期待値見える化様
リセット後平均連チャン数
条件:BB当選も連チャン回数に含む、新台初日1回目の初当たりが対象
引用元:パチスロ期待値見える化様
設定変更後はモードと対決発展カウンターが
50%で再セットされます。
50%の抽選に漏れると
前日の状態を引き継ぐということです。
前日の閉店時のベル回数+当日のベル回数が
64回を超えてから対決に発展…リセット濃厚。
カウンターのゾーンを現すエフェクトや
フェイク前兆は据え置きでも
「当日のベル回数に準拠」しています!
(当日依存タイプ)
フェイク前兆だけでは変更判別は効かない
ということをきっちり覚えておきましょう。
前日の下見ができていない場合なら
ゾーンでもない変なベル回数で発展すると
据え置きの可能性は高まります。
リセット後は天井の規定ベル回数が
128回に短縮されます。
設定変更後の約10%で
初回対決勝利という特殊抽選が行われます。
10%の抽選を通るとARTの継続率が
25%or80%で振り分けは1:1です。
朝一1回目の対決で勝利した際は
その後の爆発に期待が持てます♪
設定判別ポイント
▼ART初当たり
1/430~1/242
▼設定差のある小役
共通ベル・チャンスチェリーの出現率をカウント
▼通常時のモード移行率
設定6は通常Aにほとんど滞在せず、
他の偶数設定より連チャンに行きやすい
▼規定ベル回数振り分け
対決間で32ベルを越えると黄色信号
▼BBモード
チャンスモードスタート…偶数設定優遇
天国スタート…設定3・5優遇
天国⇒チャンスモード移行…偶数設定期待度大幅UP
▼番長ボーナス(BB)当選率
通常時からのBB当選率と青BB振り分けに設定差
▼ART初当たり時のループ振り分け
設定5は80%、設定6は50%の振り分けが優遇
▼初当たり時の複数ストック割合
高設定ほど単発を回避しやすい
▼弁当成立時の高確移行率
偶数設定なら弁当で高確移行しやすい
▼低確チェリーでの対決発展確率
通常時の低確チェリーから対決発展確率に設定差
▼ART期待獲得枚数
設定5は特に一撃性あり
▼ART終了画面
高設定確定画面あり!
▼引き戻し当選率
奇数設定<設定2<設定4<設定6の順に優遇
▼通常時対決敗北時の抽選
ART開始時の豪遊閣スタートは高設定示唆
▼強制逆転当選率
設定6なら1/16で強制的に勝利
▼対決最終ゲームのMBによる復活抽選
対決最終GでMBでのの次回予告発生が高設定優遇
▼絶頂対決突入率
設定5は1/4で絶頂当選
番長3の判別要素をもっと知りたい!
番長3をもっと上手く狙いたい・早めに見切りたい
そんなプロ〜初心者まで使える専用ページ↓↓
高設定確定演出まとめ
ART終了画面
ART終了画面 | 設定示唆 |
---|---|
![]() |
通常画面 |
![]() |
設定2以上確定 |
![]() |
設定456確定 |
![]() |
設定5濃厚 (設定2・4否定) |
![]() |
設定6確定 |
各終了画面出現率
設定 | 清水寺 | 金閣寺 | 操&牡丹 | 操&雫 |
---|---|---|---|---|
1 | – | 0.05% | – | – |
2 | 2.60% | – | ||
3 | 1.80% | 0.55% | ||
4 | 2.60% | – | 1.35% | |
5 | 1.35% | 5.55% | 1.00% | |
6 | 2.35% | 0.55% | 1.35% | 1.00% |
ARTセット開始画面
ARTセット開始画面 | 設定示唆 |
---|---|
![]() |
設定6確定 (0.2%で出現) |
スペック・初当たり
設定 | ART | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/430 | 98.2% |
2 | 1/414 | 99.4% |
3 | 1/389 | 101.6% |
4 | 1/336 | 106.7% |
5 | 1/334 | 116.0% |
6 | 1/242 | 119.3% |
ART初当たり確率は設定6が別格で、
4と5はほぼ同じ確率です。
押忍番長3ではスペックは
設定1でも98.2%と高く、
高設定域もかなり甘い仕様。
(設定5で116%、設定6で119.3%!!)
高設定(設定4以上)であれば基本的に
打ち切るスタンスが良いと思います。
設定4と5は初当たり確率がほぼ同じですが
機械割の差はかなり大きくなります。
設定差のある小役
共通ベル出現率
設定 | 共通ベルA | 共通ベルB | 共通ベルC | 合算 |
---|---|---|---|---|
1~3 | 1/52.9 | 1/103.4 | 1/152.4 | 1/28.4 |
4 | 1/49.7 | 1/97.8 | 1/139.4 | 1/26.6 |
5 | 1/52.9 | 1/103.4 | 1/152.4 | 1/28.4 |
6 | 1/45.8 | 1/91.5 | 1/123.7 | 1/24.5 |
ART中のベル比率
設定 | 押し順ベル/共通ベル |
---|---|
1 | 1/6.08 |
2 | 1/6.08 |
3 | 1/6.08 |
4 | 1/5.69 |
5 | 1/6.08 |
6 | 1/5.09 |
*MB中は非カウント
チャンスチェリー出現率
設定 | 出現率 |
---|---|
1 | 1/21845.3 |
2 | 1/16384.0 |
3 | 1/21845.3 |
4 | 1/10922.7 |
5 | 1/8192.0 |
6 | 1/4096.0 |
共通ベル確率は上記の通り。
ART中のゲーム数のカウント方法は
「ARTセット数×40+番長ボーナス×50+ストップG&巻き戻しG数-MB回数」
こちらで計算することができます。
▼詳しい小役確率についての記事はコチラ!
◎【独占】押忍!番長3 小役確率 通常時とART中は押し順ベルで設定推測ができる!?
通常時のモード移行率
特徴
奇数設定 | 通常Aの滞在率が高い |
---|---|
対決連チャンに移行しやすい | |
設定2・4 | 通常Bやチャンスに移行しやすい |
対決連チャンに移行しづらい | |
設定6 | 通常B以上の滞在比率が高い |
最も対決連チャンに移行しやすく ループもしやすい |
各モード毎のゾーン一覧表
ベル回数 | 通常A | 通常B | チャンス | 対決連チャン |
---|---|---|---|---|
1~7 | 中 | 中 | 中 | 対決確定 |
8~9 | 低 | 低 | 低 | – |
10 | 中 | |||
11~14 | 低 | |||
15~17 | 高 | 高 | 高 | |
18~19 | 低 | 低 | 低 | |
20 | 中 | |||
21~23 | 低 | |||
24 | 高 | |||
25~29 | 低 | |||
30~32 | 高 | 高 | 高 | |
33 | 低 | 低 | 中 | |
34~38 | 低 | |||
39 | 中 | 中 | 中 | |
40 | 低 | 低 | ||
41~43 | 低 | |||
44 | 中 | |||
45~47 | 高 | 高 | 低 | |
48~49 | 低 | 低 | ||
50 | 中 | |||
51~55 | 低 | |||
56~64 | 対決確定 | 対決確定 | 対決確定 |
通常A・チャンス滞在時
設定 | 通常A | 通常B | チャンス | 対決連チャン |
---|---|---|---|---|
1 | 49.6% | 7.8% | 12.5% | 30.1% |
2 | 35.2% | 15.6% | 25.8% | 23.4% |
3 | 38.3% | 10.2% | 20.3% | 31.3% |
4 | 19.5% | 20.3% | 35.2% | 25.0% |
5 | 32.8% | 10.2% | 25.0% | 32.0% |
6 | 6.3% | 21.1% | 33.6% | 39.1% |
通常B滞在時
設定 | 通常B | 対決連チャン |
---|---|---|
1~5 | 34.0% | 66.0% |
6 | 25.0% | 75.0% |
対決連チャン滞在時
設定 | 通常A | 通常B | チャンス | 対決連チャン |
---|---|---|---|---|
1 | 53.1% | 10.2% | 16.4% | 20.3% |
2 | 43.8% | 18.8% | 25.0% | 12.5% |
3 | 46.5% | 10.9% | 18.8% | 23.8% |
4 | 24.2% | 20.3% | 43.0% | 12.5% |
5 | 41.0% | 10.2% | 18.8% | 30.1% |
6 | 12.5% | 25.8% | 40.6% | 21.1% |
設定変更後
モード | 振り分け |
---|---|
通常A | 各25% |
通常B | |
チャンス | |
対決連チャン |
※全設定共通
ART中のモード移行率には設定差がなく、
通常時のモード移行率のみ設定差があります。
ゾーン当選率のテーブル表と照らし合わせて
モードを常に推測するのがオススメですね!
設定6は通常A以外のモードに滞在しやすく、
32回を超えづらいのが特徴です。
通常Bとチャンスモードには
そのモードでしかないゾーンが存在します。
ここを完璧に抑えておきましょう!!
▼通常B・チャンスモードのみのゾーン
通常B…10回・20回・40回・50回
チャンス…24回・33回・44回
上記の回数で頻発して対決発展すると
偶数設定の可能性が高まります。
規定ベル回数振り分け
規定ベル回数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
ベル | 通常A | 通常B | チャンス | 対決連チャン |
1回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | 5.08% |
2回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | 5.08% |
3回 | 0.40% | 0.05% | 1.23% | 20.32% |
4回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | 5.08% |
5回 | 0.40% | 0.05% | 1.23% | 20.32% |
6回 | 0.01% | 0.44% | 0.05% | 5.08% |
7回 | 0.40% | 0.05% | 1.23% | 39.07% |
8回 | 0.01% | 0.44% | 0.05% | – |
9回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
10回 | 0.01% | 10.21% | 0.05% | |
11回 | 0.09% | 1.32% | 1.32% | |
12回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
13回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
14回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
15回 | 6.26% | 5.13% | 12.55% | |
16回 | 3.91% | 5.13% | 6.30% | |
17回 | 12.51% | 16.46% | 23.10% | |
18回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
19回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
20回 | 0.01% | 7.09% | 0.05% | |
21回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
22回 | 0.09% | 1.32% | 1.32% | |
23回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
24回 | 3.91% | 6.30% | 25.05% | |
25回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
26回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
27回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
28回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
29回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
30回 | 6.26% | 3.96% | 6.30% | |
31回 | 2.35% | 2.79% | 3.96% | |
32回 | 14.07% | 10.21% | 7.09% | |
33回 | 0.09% | 1.32% | 1.32% | |
34回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
35回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
36回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
37回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
38回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
39回 | 6.26% | 3.57% | 0.05% | |
40回 | 0.01% | 2.40% | 0.05% | |
41回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
42回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
43回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
44回 | 0.07% | 0.98% | 0.98% | |
45回 | 7.82% | 2.40% | 0.05% | |
46回 | 4.70% | 0.84% | 0.05% | |
47回 | 16.02% | 4.74% | 0.05% | |
48回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
49回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
50回 | 0.01% | 1.62% | 0.05% | |
51回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
52回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
53回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
54回 | 0.01% | 0.05% | 0.05% | |
55回 | 0.07% | 0.98% | 0.98% | |
56回 | 3.13% | 1.23% | 0.05% | |
57回 | 3.13% | 1.23% | 0.05% | |
58回 | 3.91% | 1.23% | 0.05% | |
59回 | 3.91% | 1.23% | 0.05% | |
60回 | 0.05% | 0.79% | 0.79% | |
61回 | 0.05% | 0.79% | 0.79% | |
62回 | 0.05% | 0.79% | 0.79% | |
63回 | 0.05% | 0.79% | 0.79% | |
64回 | 0.06% | 0.84% | 0.84% |
▼各モード毎の平均回数振り分け
通常A=36.0回、通常B=28.2回
チャンス=23.4回、対決連チャン=5.02回
振り分け自体に設定差はありませんが
モード移行率を予想するのに役に立ちます。
赤い色がついている部分が
3%を超える振り分けとなります。
BBモード
ART初当たり時のBBモード
設定 | 通常 | チャンス | 天国 |
---|---|---|---|
1 | 87.50% | 10.16% | 2.34% |
2 | 78.91% | 18.75% | |
3 | 86.72% | 10.16% | 3.13% |
4 | 78.91% | 18.75% | 2.34% |
5 | 84.77% | 10.16% | 5.08% |
6 | 74.22% | 23.44% | 2.34% |
通常・チャンスモード中のBBモード移行率
設定 | 通常へ | チャンスへ | 天国へ |
---|---|---|---|
1 | 75.00% | 12.50% | 12.50% |
2 | 60.94% | 26.56% | |
3 | 71.88% | 12.50% | 15.63% |
4 | 60.94% | 26.56% | 12.50% |
5 | 71.88% | 12.50% | 15.63% |
6 | 57.81% | 26.56% |
天国中のBBモード移行率
設定 | 通常へ | チャンスへ | 天国へ |
---|---|---|---|
1 | 78.13% | 0.39% | 21.48% |
2 | 75.00% | 12.50% | 12.50% |
3 | 79.30% | 0.39% | 20.31% |
4 | 75.00% | 12.50% | 12.50% |
5 | 65.63% | 0.39% | 33.98% |
6 | 68.75% | 12.50% | 18.75% |
◎押忍!番長3 番長ボーナスまとめ|通常ボーナス 通常BB 青7 上乗せ BBモード 操 天国示唆
番長ボーナス(BB)当選率
通常時BB出現率
設定 | 当選率 |
---|---|
1 | 1/7449.2 |
2 | |
3 | 1/4966.1 |
4 | 1/2529.9 |
5 | 1/3270.4 |
6 | 1/1812.0 |
通常時のBB振り分け
BB振り分け | ||
---|---|---|
設定 | 赤BB | 青BB |
1 | 80.43% | 19.57% |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | 66.12% | 33.88% |
色ごとの実質出現率 | ||
---|---|---|
設定 | 赤BB | 青BB |
1 | 1/9262 | 1/38064 |
2 | ||
3 | 1/6174 | 1/25376 |
4 | 1/3145 | 1/12927 |
5 | 1/4066 | 1/16711 |
6 | 1/2740 | 1/5348 |
ART中天国以外でのBB振り分け
設定 | 赤BB | 青BB |
---|---|---|
1 | 94.14% | 5.89% |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | 77.40% | 22.60% |
ART中天国での振り分け
設定 | 赤BB | 青BB |
---|---|---|
1 | 77.59% | 24.09% |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 |
通常時は基本的には対決に発展して
勝利するとARTに突入します。
ただしハズレ目成立時の一部で
通常時に番長ボーナスに当たることがあります。
設定3から優遇され、
特に設定6はかなり出やすいです。
またボーナス当選時は赤・青の振り分けに
注目していきましょう。
通常かのらBBとART中天国以外でBB当選時は
どちらも設定6のみ青7が出やすいです。
▼後ヅモする際のポイント!
番長3のデータカウンターは
「BIG…番長BB|REG…ART初当たり」
このように表示されるものが多いです。
ART中のBB当選時は一コマで
表示されるのが特徴的。
逆に2粒目以上のBB当選=通常BB当選濃厚
となりますので、後ヅモ時に活用してみてください。
ART初当たり時のループ振り分け
ART初当たり時の ループストック振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | 25%ループ | 50%ループ | 80%ループ |
1 | 69.53% | 27.34% | 3.13% |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | 67.97% | 27.34% | 4.69% |
6 | 56.64% | 40.23% | 3.13% |
ART初当たり時のループ率は
設定6のみ他の設定に比べ、
50%ループに振り分けられる確率が
高くなります。
設定差があまり大きくないことと、
演出で見抜くことが困難なため
設定判別に使うことは難しいです。
初当たり時の複数ストック割合
ART初当たり時の 複数ストック割合 | |
---|---|
設定 | 複数ストック割合 |
1 | 37.08% |
2 | 37.33% |
3 | 37.38% |
4 | 38.02% |
5 | 38.66% |
6 | 41.93% |
初当たり時のループや1セット目豪遊閣等を含めた
ARTスタート時点で2連以上が確定する確率です。
(消化中のストックは含んでいません)
設定6の抽選がやや優遇されており、
1~5はほぼ判別できないレベルです。
初当たり回数をかなり重ねないとサンプルとして
使えないため、気にする必要はなさそうですね。
弁当成立時の高確移行率
弁当成立時の高確移行率
設定 | 移行率 |
---|---|
1 | 30.1% |
2 | 34.8% |
3 | 30.1% |
4 | 35.6% |
5 | 30.1% |
6 | 39.5% |
高確ゲーム数振り分け
高確ゲーム数振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | 10G | 20G | 30G |
1 | 46.75% | 46.75% | 6.49% |
2 | 65.17% | 31.46% | 3.37% |
3 | 46.75% | 46.75% | 6.49% |
4 | 63.74% | 32.97% | 3.30% |
5 | 41.56% | 41.56% | 16.88% |
6 | 45.54% | 44.55% | 9.90% |
弁当成立時の高確移行率は
偶数設定が優遇されています。
屋上ステージに移行した場合は
フェイクの可能性もありますが、
舎弟がどこかにいると高確濃厚です。
(演出として出てくるのではなく、
船の上にずっと出現するようなパターン)
演出で完全に見抜けないため
設置判別には使いづらい項目です。
低確チェリーでの対決発展確率
設定 | 対決発展確率 |
---|---|
1・2 | 15.6% |
3・4 | 18.8% |
5・6 | 22.7% |
※通常時のみの数値
通常時の低確チェリー成立時に
対決発展確率に設定差が存在します。
※高確中とART中は含みません
絶対に低確と判断できる場面でのみ
サンプルを取りましょう。
ART期待獲得枚数
設定 | 期待枚数 |
---|---|
1 | 463枚 |
2 | 469枚 |
3 | 480枚 |
4 | 504枚 |
5 | 677枚 |
6 | 583枚 |
※独自算出
スペックから、ART期待枚数を逆算してみました。
基本的に高設定ほど期待枚数も高いです。
設定6も優秀ですが、断トツで強いのが設定5!!
絶頂対決やBBモード移行率に設定差があるので
期待獲得枚数は多くなります。
ART終了画面
示唆内容
ART終了画面 | 設定示唆 |
---|---|
![]() |
通常画面 |
![]() |
設定2以上確定 |
![]() |
設定456確定 |
![]() |
設定5濃厚 (設定2・4否定) |
![]() |
設定6確定 |
各終了画面出現率
設定 | 清水寺 | 金閣寺 | 操&牡丹 | 操&雫 |
---|---|---|---|---|
1 | – | 0.05% | – | – |
2 | 2.60% | — | ||
3 | 1.80% | 0.55% | ||
4 | 2.60% | — | 1.35% | |
5 | 1.35% | 5.55% | 1.00% | |
6 | 2.35% | 0.55% | 1.35% | 1.00% |
引き戻し当選率
引き戻し特訓突入率
設定 | 突入率 |
---|---|
1 | 16.41% |
2 | 25.00% |
3 | 16.41% |
4 | 29.30% |
5 | 16.41% |
6 | 39.06% |
引き戻し特訓当選時の対決振り分け
設定 | 通常対決 | 確定対決 |
---|---|---|
1 | 94.53% | 5.47% |
2 | 94.53% | 5.47% |
3 | 91.41% | 8.59% |
4 | 91.02% | 8.98% |
5 | 89.84% | 10.16% |
6 | 69.92% | 30.08% |
トータル引き戻し当選率
設定 | 引き戻し確率 |
---|---|
1 | 5.7% |
2 | 8.7% |
3 | 6.1% |
4 | 11.0% |
5 | 6.3% |
6 | 20.3% |
ART終了時の引き戻し当選率は
設定4と6が優遇されています。
引き戻しはART終了後
「最大48G+前兆」となります。
対決演出発展確率
設定 | 通常時 | ART中 |
---|---|---|
1 | 1/82 | 1/37 |
2 | 1/81 | 1/37 |
3 | 1/78 | 1/37 |
4 | 1/76 | 1/36 |
5 | 1/75 | 1/37 |
6 | 1/71 | 1/36 |
通常時の対決発展確率に差がありますが
設定判別する際は出現率ではなく、
▼モード移行率を見ていきましょう。
通常時対決敗北時の抽選
対決敗北時の豪遊閣スタート振り分け | ||
---|---|---|
設定 | 特訓前 | 特訓後 |
1 | 0.78% | 0.39% |
2 | ||
3 | ||
4 | 1.56% | |
5 | 1.17% | |
6 | 3.91% | 1.17% |
通常時は対決敗北時に
豪遊閣スタート抽選を行います。
高設定はハマりづらいので
浅いゲーム数で当選し続けると
終日通して豪遊閣スタートしないことがあります。
強制逆転当選率
対決システム概要
①最大10Gの前兆パターン
↓
対決発展
↓
③or④に移行する可能性あり
②直特訓前兆パターン
特訓を含めた最大32Gの前兆
↓
特訓開始
↓
対決発展
③敗北後特訓前兆パターン
特訓を含めて最大28Gの前兆
↓
特訓開始
↓
対決
④BET特訓前兆パターン
対決敗北
↓
特訓
↓
対決
前兆①or②からの強制逆転当選率
設定 | 当選率 |
---|---|
1 | 0.39% |
2 | |
3 | 1.56% |
4 | 1.95% |
5 | 4.30% |
6 | 6.25% |
①と②のパターンかつ弱対決で何も引かずに
すんなり当たった場合は強制逆転に期待できます。
弱対決をストレートで勝利すること自体ほぼないので、
出現すれば高設定期待度大幅UPとなります。
対決最終ゲームのMBによる復活抽選
対決最終ゲームのMBによる復活当選率 | |
---|---|
設定 | 当選率 |
1 | 0.39% |
2 | 0.39% |
3 | 0.78% |
4 | 0.78% |
5 | 1.17% |
6 | 1.95% |
対決最終ゲームでMBを引いて敗北時に
復活抽選を行います。
通常時に当選すれば次Gに次回予告が発生、
ART中であれば次Gにストックが告知されます。
BB対決でこの抽選に当選した場合は
絶頂対決が出現します。
上記の%はART中BB当選時の
絶頂出現率となっています。
設定5のみ4回に1回は絶頂対決が選ばれるので
5が使われるお店では注目ポイントです。
詳細は下記の記事で徹底的にまとめてます↓
◎押忍!番長3 絶頂対決解析 完全攻略|平均上乗せ 確率 継続率 恩恵 確率 楽曲
小役確率
設定差無し
小役 | 出現率 |
---|---|
リプレイ | 1/7.5 |
MB | 1/14.1 |
弁当 | 1/83.4 |
チェリー | 1/128.5 |
チャンス目リプレイ | 1/499.4 |
チャンス目 | 1/819.2 |
強弁当 + 超番長ボーナス |
1/65536 |
超番長ボーナス (単独) |
1/65536 |
設定差有り
設定 | 共通ベルA | 共通ベルB | 共通ベルC |
チャンス チェリー |
---|---|---|---|---|
1 | 1/52.9 | 1/103.4 | 1/152.4 | 1/21845.3 |
2 | 1/52.9 | 1/103.4 | 1/152.4 | 1/16384.0 |
3 | 1/52.9 | 1/103.4 | 1/152.4 | 1/21845.3 |
4 | 1/49.6 | 1/97.8 | 1/139.4 | 1/10922.7 |
5 | 1/52.9 | 1/103.4 | 1/152.4 | 1/8192.0 |
6 | 1/45.8 | 1/91.5 | 1/123.7 | 1/4096.0 |
通常時のMB中の小役
設定 | ベルB | チャンス目 |
---|---|---|
1 | 1/1586.9 | 1/4497.6 |
2 | 1/1587.4 | |
3 | 1/1586.9 | |
4 | 1/1575.3 | 1/4460.8 |
5 | 1/1589.3 | 1/4497.6 |
6 | 1/1562.0 | 1/4410.1 |
小役 | 確率 |
---|---|
ベルA | 1/1.2 |
チェリー | 1/7.4 |
超番長ボーナス | 1/32768 |
ART中のMB成立後
小役 | 確率 |
---|---|
ベルA | 1/1.1 |
ベルB | 1/19.3 |
チャンス目 | 1/54.6 |
超番長ボーナス | 1/32768 |
ART中のベル比率
設定 | 押し順ベル/共通ベル |
---|---|
1 | 1/6.08 |
2 | 1/6.08 |
3 | 1/6.08 |
4 | 1/5.69 |
5 | 1/6.08 |
6 | 1/5.09 |
*MB中は非カウント
打ち方
通常時の打ち方
左リール枠上~上段にBAR狙い
- 左リール中段BAR停止時
中・右リール適当打ち右下がり「リプ・リプ・ベル」
⇒MB右上がりor下段ベル揃い
⇒共通ベルAor押し順ベルその他
⇒ハズレorリプレイ
- 左リール角チェリー停止時
中・右リールに2連7狙い上段「チェリー・青7・青7」or 3連チェリー
⇒チャンスチェリーその他
⇒チェリー
- 左リール上段BAR停止時
中・右リールどちらかにBAR狙い中段ベル揃い
⇒共通ベルBor押し順ベル右上がり弁当揃い
⇒弁当
※中・右リールは1つのみ、青7が弁当の代用絵柄にフラッシュ発生
⇒チャンス目
- 左リール中段弁当出現時
中・右リールどちらかをBAR狙いベル揃い時
⇒共通ベルC中段弁当揃い
⇒強弁当
- 左リール中段チェリー出現時
中・右リール適当打ち成立役…チャンスチェリー
共通ベル停止形

ART中の打ち方
- 「7を狙え演出」発生時
⇒ナビに従い2連7狙い - その他
⇒ナビに従いつつ、通常時と同様の小役狙い手順でOK
中・右リールのどちらか片方のみ、
青七が弁当箱の代用図柄になります。
どちらか片方は、弁当箱を狙う必要あり。
共通ベルCはBARを枠上(早め)に
押さないと見極められないので注意です。
超番長ボーナスはリアルボーナスなので
早く揃えないと損になります。
強弁当・フリーズ後は迅速に揃えましょう。
通常時のステージ

ステージ | 内部状態期待度 |
---|---|
公園 | 低 |
喫茶店 | ↓ |
屋上 | 高 |
商店街・夕方 | 対決のチャンス |
商店街・夜 | 対決濃厚 |
対決敗北後に喫茶店や商店街滞在なら
対決連チャンモードの期待度がアップ!!
商店街の店別対応役
店 | 対応役 |
---|---|
ゲーセン | デフォルト |
ボーリング場 | 対決発展濃厚 |
漢屋 | レア役orハズレ対応 |
ペットショップ | 押し順ベル対応 |
ファンシーショップ | 共通ベル対応 |
日サロ | ハズレ対応 |
焼き肉屋 | MB対応 |
キャバレー | 特訓突入確定 |
商店街ステージはお店の種類に対応して
成立役を示唆しています。
上記の対応役と成立役が矛盾した場合は
対決への発展が確定します!
対決

対決 | |
---|---|
契機 |
ベル規定回数 レア役 |
継続G数 | 2G~4G |
ART期待度 | 約20%以上 |
内容 |
消化中はベル・レア役で 逆転勝利抽選を行う |
共通ベルC/MB中ベルBは 成立すれば勝利期待度さらにUP |
|
特訓経由で勝利期待度UP | |
対決中にパネル点滅で 勝利確定!! |
対決中のカットイン別勝利期待度
カットイン | 勝利期待度 |
---|---|
白色 | 低 |
赤色 | ↓ |
紫色 | 高 |
キャラクター・種目別勝利期待度
ノリオ | |
---|---|
対決種目 | 期待度 |
バドミントン | 低 |
調理実習 | ↓ |
めんこ | 高 |
サキ | |
---|---|
対決種目 | 期待度 |
めんこ | 低 |
バドミントン | ↓ |
バスケットボール | 高 |
チャッピー | |
---|---|
対決種目 | 期待度 |
大相撲 | 低 |
ラグビー | ↓ |
バドミントン | 高 |
マダラ | |
---|---|
対決種目 | 期待度 |
調理実習 | 低 |
大相撲 | ↓ |
ラグビー | 高 |
巌 | |
---|---|
対決種目 | 期待度 |
バスケットボール | アツい! |
調理実習 |
対決の各Gでの継続率
VSノリオ | |||
---|---|---|---|
種目 | 1G目 | 2G目 | 3G目 |
バド | 100% | 49.22% | 0.39% |
調理 | 100% | 100% | 0.39% |
めんこ | 100% | 12.50% | – |
VSサキ | |||
---|---|---|---|
種目 | 1G目 | 2G目 | 3G目 |
めんこ | 100% | 7.81% | – |
バド | 100% | 100% | 0.39% |
バスケ | 100% | 100% | 1.56% |
VSチャッピー | |||
---|---|---|---|
種目 | 1G目 | 2G目 | 3G目 |
相撲 | 100% | 49.22% | 0.39% |
ラグビー | 100% | 10.16% | – |
バド | 100% | 100% |
VSマダラ | |||
---|---|---|---|
種目 | 1G目 | 2G目 | 3G目 |
調理 | 100% | 100% | 0.39% |
相撲 | 100% | 99.22% | 0.78% |
ラグビー | 100% | 1.17% | – |
VS巌 | |||
---|---|---|---|
種目 | 1G目 | 2G目 | 3G目 |
バスケ | 100% | 100% | 1.17% |
調理 | 100% | 100% | – |
対決最終ゲームでの復活抽選
対決最終ゲームのMBによる復活当選率 | |
---|---|
設定 | 当選率 |
1 | 0.39% |
2 | 0.39% |
3 | 0.78% |
4 | 0.78% |
5 | 1.17% |
6 | 1.95% |
対決最終ゲームで▼MB成立で
復活抽選を行います。
この復活抽選に当選すれば
当選したARTは80%ループ確定!
消化中に勝利が確定しており、
復活演出が発生した場合は
80%ループではありません。
対決敗北時の豪遊閣スタート抽選
設定 | 特訓前 | 特訓後 |
---|---|---|
1 | 0.78% | 0.39% |
2 | ||
3 | ||
4 | 1.56% | |
5 | 1.17% | |
6 | 3.91% | 1.17% |
対決に敗北するごとに、次回ARTでの
豪遊閣スタート抽選を行います。
対決中のカットイン色別逆転期待度
カットイン | 逆転期待度 |
---|---|
白色 | 低 |
赤色 | ↓ |
紫色 | 高 |
通常時の内部状態
設定 | 通常→高確 |
---|---|
1 | 30.08% |
2 | 34.77% |
3 | 30.08% |
4 | 35.55% |
5 | 30.08% |
6 | 39.45% |
高確演出示唆は、
- 屋上へ移行
- 舎弟がどこかに出現
などが挙げられます。
高確移行時の滞在ゲーム数振り分け
設定 | 10G | 20G | 30G |
---|---|---|---|
1 | 46.75% | 46.75% | 6.49% |
2 | 65.17% | 31.46% | 3.37% |
3 | 46.75% | 46.75% | 6.49% |
4 | 63.74% | 32.97% | 3.30% |
5 | 41.56% | 41.56% | 16.88% |
6 | 45.54% | 44.55% | 9.90% |
ゲーム数消化後、即低確に転落します。
高確中に弁当箱を引いて再度高確に当選した場合、
当選した分の高確ゲーム数が加算される。
レア小役での対決抽選
小役 | 低確中 | 高確中 |
---|---|---|
弱チェリー | 下記を参照 | 40.63% |
MB中チェリー | 12.50% | 12.50% |
弁当 | 0.39% | 5.08% |
チャンス目 | 72.27% | 100% |
設定 | 弱チェリー |
---|---|
1・2 | 15.63% |
3・4 | 18.75% |
5・6 | 22.66% |
ART中の対決発展抽選
小役 | 低確中 | 高確中 |
---|---|---|
チェリー | 22.66% | 40.63% |
弁当 | 0.39% | 5.08% |
チャンス目 | 72.27% | 100% |
対決前兆
種類 | 内容 |
---|---|
対決発展前兆 |
最大10G間の前兆 ↓ 対決 ↓ 敗北後特訓前兆 or BET前兆 に移行する可能性あり (前兆が10G以内だとチャンス!) |
直特訓前兆 |
特訓を含めて最大32G ↓ 特訓 ↓ 対決 ・前兆開始から7G~9Gで特訓へ ・特訓突入から14G~17G以外で 発展すればアツい |
敗北後特訓前兆 |
特訓を含めて最大28G ↓ 特訓 ↓ 対決 ・特訓から14G~17G以外で 発展すればアツい |
BET特訓前兆 |
対決敗北後に即特訓へ ↓ 対決 ・特訓から対決発展までが 17G以上ならアツい |
通常時は対決に発展するまで上記の4つの
対決前兆パターンに振り分けられます。
基本的には対決発展前兆と直特訓前兆に
突入し、敗北後に敗北後特訓前兆に移行する
のがメインパターンとなります。
対決初当たり時の前兆G数
前兆 | 通常対決 | 確定対決 |
---|---|---|
即発展 | 4.69% | 4.69% |
1G | 2.73% | 4.69% |
2G | 2.73% | 4.69% |
3G | – | – |
4G | ||
5G | ||
6G | ||
7G | 12.89% | 9.38% |
8G | 32.42% | 20.31% |
9G | 44.53% | 43.75% |
10G | – | 12.50% |
フェイク前兆 | 弁当 | 弁当以外 |
---|---|---|
3G | 50.00% | – |
4G | 50.00% | |
7G | – | 50.00% |
8G | 50.00% |
前兆が10G継続すれば確定対決!
特訓の前兆G数は▼こちら
対決発展前兆・直特訓前兆での逆転勝利抽選
設定 | 強制逆転当選率 |
---|---|
1 | 0.39% |
2 | |
3 | 1.56% |
4 | 1.95% |
5 | 4.30% |
6 | 6.25% |
対決前兆中の昇格抽選
パターン | 対決 |
---|---|
弱 |
ノリオ×バドミントン サキ×めんこ チャッピー×大相撲 マダラ×調理実習 |
中 |
ノリオ×調理実習 サキ×バドミントン チャッピー×ラグビー マダラ×大相撲 巌×バスケットボール |
強 |
ノリオ×めんこ サキ×バスケットボール チャッピー×バドミントン マダラ×ラグビー 巌×調理実習 |
規定ベル回数契機での 対決前兆中の昇格抽選 |
|
---|---|
ランク昇格 | ベル |
弱→中 | 2.34% |
中→強 | |
強→勝利確定 | 0.39% |
レア役契機での 対決前兆中の昇格抽選 |
||
---|---|---|
ランク昇格 |
チェリー 弁当 |
チャンス目 |
弱→中 | 12.50% | 75.00% |
中→強 | ||
強→勝利確定 | 6.25% | 25.00% |
ART中の対決前兆
番竜門・金剛苑滞在時 | ||||
---|---|---|---|---|
前兆G数 | ベル契機 | レア小役契機 | ||
通常対決 | 確定対決 | 通常対決 | 確定対決 | |
即発展 | – | – | 33.20% | 30.86% |
1G | – | – | ||
2G | ||||
3G | 0.39% | 2.34% | ||
4G | 57.03% | 47.27% | 33.20% | 25.00% |
5G | 42.19% | 35.16% | 33.20% | 25.00% |
6G | 0.39% | 0.39% | 0.39% | 0.39% |
7G | – | 14.84% | – | 18.75% |
豪遊閣滞在時 | ||||
---|---|---|---|---|
前兆G数 | ベル契機 | レア小役契機 | ||
通常対決 | 確定対決 | 通常対決 | 確定対決 | |
即発展 | – | – | 33.20% | 30.86% |
1G | 0.39% | 2.34% | – | – |
2G | 57.03% | 47.27% | 33.20% | 25.00% |
3G | 42.19% | 35.16% | 33.20% | 25.00% |
4G | 0.39% | 0.39% | 0.39% | 0.39% |
5G | – | 14.84% | – | 18.75% |
ART中は通常時とは異なり、
対決前兆は最大5Gです。
5G目で対決に発展した場合は勝利確定!
対決種目の振り分け
対決の相手と種目は対決に当選した状態と
対決の契機となった成立役によって抽選。
勝利が約束されている確定対決抽選を
先に抽選し、その抽選に漏れた場合は状態に
応じてライバルと種目を決定。
※潜伏特訓時は「初回対決で勝利しているのに告知が潜伏特訓を経由する場合」を除いて上記の確定対決抽選が行われる。
※「対決敗北後のBETで突入する特訓」については、下記表の振り分けは行われず、競技格上げ抽選が行われる。
この場合、特訓前の競技より期待度の低い種目が選ばれれば勝利確定。
通常時の振り分け抽選
キャラ | 種目 | ゾーン | ゾーン外 |
---|---|---|---|
ノリオ | バドミントン | 30.47% | – |
調理実習 | 1.56% | 21.06% | |
めんこ | 0.39% | 2.73% | |
サキ | めんこ | 30.47% | – |
バドミントン | 1.56% | 20.71% | |
バスケットボール | 0.39% | 2.73% | |
チャッピー | 大相撲 | 30.47% | – |
ラグビー | 1.56% | 21.06% | |
バドミントン | 0.39% | 2.73% | |
マダラ | 調理実習 | 1.56% | 21.06% |
大相撲 | 0.39% | 1.40% | |
ラグビー | 0.39% | 2.37% | |
巌 | バスケットボール | 0.39% | 1.40% |
調理実習 | – | 2.76% | |
確定対決抽選 (勝利確定) |
種目問わず | 0.39% | 0.39% |
※ゾーン内外は▼モードでの中・高・対決確定はゾーン内扱い。
※上記から60~64回での当選は除く
ART中の振り分け抽選
キャラ | 種目 | ゾーン | ゾーン外 | BB対決 |
---|---|---|---|---|
ノリオ | バドミントン | 22.01% | – | 19.90% |
調理実習 | 5.86% | 17.58% | 6.58% | |
めんこ | 1.86% | 5.57% | 2.52% | |
サキ | めんこ | 22.01% | – | 19.90% |
バドミントン | 5.86% | 17.29% | 6.58% | |
バスケットボール | 1.86% | 5.57% | 2.52% | |
チャッピー | 大相撲 | 22.01% | – | 19.90% |
ラグビー | 5.86% | 17.58% | 6.58% | |
バドミントン | 1.86% | 5.57% | 2.52% | |
マダラ | 調理実習 | 6.03% | 17.58% | 6.77% |
大相撲 | 1.38% | 1.17% | 1.55% | |
ラグビー | 1.03% | 5.27% | 1.54% | |
巌 | バスケットボール | 1.55% | 1.17% | 1.74% |
調理実習 | 0.82% | 5.66% | 1.38% | |
確定対決抽選 (勝利確定) |
種目問わず | 1.17% | 1.95% | 7.03% |
対決中の抽選
対決中は成立役に応じて
逆転勝利抽選を行っています。
キャラや種目によってその抽選は異なり、
成立G数・成立役における逆転勝利の
期待度が異なります。
対決対峙画面での抽選
対決対峙画面での対決ランク昇格率 | |||
---|---|---|---|
成立役 | 弱→中 | 中→強 | 強→確定 |
ベル・MB中チェリー | 5.08% | 3.13% | 1.56% |
チェリー・弁当 | 25.00% | 12.50% | 6.25% |
チャンス目 | 100% | 100% | 50.00% |
ノリオとの対決
バドミントン VSノリオ | |
---|---|
小役 | 1G~4G目共通 |
ベル | 20.31% |
ベルC | 33.98% |
MB中ベルB | |
チェリー | |
MB中チェリー | |
弁当箱 | 66.80% |
上記以外 | 0.78% |
調理実習 VSノリオ | |
---|---|
小役 | 1G~4G目共通 |
ベル | 33.20% |
ベルC | 50.00% |
MB中ベルB | |
チェリー | |
MB中チェリー | |
弁当箱 | 75.00% |
上記以外 | 3.52% |
※必ず3G以上継続する
メンコ VSノリオ | ||
---|---|---|
小役 | 1G目 | 2~4G目 |
ベル | 78.13% | 75.00% |
ベルC | 85.16% | 80.08% |
MB中ベルB | ||
チェリー | ||
MB中チェリー | ||
弁当箱 | 94.92% | 92.19% |
上記以外 | 42.97% | 33.59% |
※1G目での勝利抽選が優遇されている
サキとの対決
メンコ VSサキ | ||
---|---|---|
小役 | 1G目 | 2~4G目 |
ベル | 39.06% | 20.31% |
ベルC | 50.00% | 33.98% |
MB中ベルB | ||
チェリー | ||
MB中チェリー | ||
弁当箱 | 75.00% | 66.80% |
上記以外 | 1.95% | 0.39% |
※1G目が優遇されている。
※2G目での終了が多く、3G継続で勝利に期待
バドミントン VSサキ | ||
---|---|---|
小役 | 1G~2G目 | 3G~4G目 |
ベル | 33.20% | 39.06% |
ベルC | 50.00% | 50.00% |
MB中ベルB | ||
チェリー | ||
MB中チェリー | ||
弁当箱 | 75.00% | 85.94% |
上記以外 | 2.34% | 5.08% |
※3~4G目はベル/弁当箱での逆転期待度が上昇
バスケットボール VSサキ | |
---|---|
小役 | 1G~4G目共通 |
ベル | 50.00% |
ベルC | 75.00% |
MB中ベルB | |
チェリー | |
MB中チェリー | |
弁当箱 | 80.08% |
上記以外 | 31.25% |
※全ゲーム一律で抽選
チャッピーとの対決
大相撲 VSチャッピー | ||
---|---|---|
小役 | 1G目 | 2~4G目 |
ベル | 20.31% | 20.31% |
ベルC | 33.98% | 33.98% |
MB中ベルB | ||
チェリー | ||
MB中チェリー | ||
弁当箱 | 66.80% | 66.80% |
上記以外 | 0.78% | 2.73% |
※2G~4G目のみ、少しだけ抽選優遇
ラグビー VSチャッピー | ||
---|---|---|
小役 | 1G目 | 2~4G目 |
ベル | 50.00% | 39.06% |
ベルC | 64.84% | 50.00% |
MB中ベルB | ||
チェリー | ||
MB中チェリー | ||
弁当箱 | 82.03% | 70.31% |
上記以外 | 9.38% | 1.56% |
※1G目での抽選が優遇されている
バドミントン VSチャッピー | ||
---|---|---|
小役 | 1G-2G目 | 3G-4G目 |
ベル | 50.00% | 74.22% |
ベルC | 66.41% | 85.94% |
MB中ベルB | ||
チェリー | ||
MB中チェリー | ||
弁当箱 | 80.47% | 93.75% |
上記以外 | 23.44% | 39.06% |
※3G/4G目で抽選が優遇されている
マダラとの対決
調理実習 VSマダラ | |
---|---|
小役 | 1G~4G目共通 |
ベル | 25.00% |
ベルC | 40.63% |
MB中ベルB | |
チェリー | |
MB中チェリー | |
弁当箱 | 66.41% |
上記以外 | 3.52% |
※全ゲーム一律で逆転抽選
※必ず3G以上継続する
大相撲 VSマダラ | |
---|---|
小役 | 1G~4G目共通 |
ベル | 54.69% |
ベルC | 70.31% |
MB中ベルB | |
チェリー | |
MB中チェリー | |
弁当箱 | 87.50% |
上記以外 | 20.31% |
※全G一律で逆転抽選
※3G以上継続期待度が高い
ラグビー VSマダラ | ||
---|---|---|
小役 | 1G目 | 2~4G目 |
ベル | 80.08% | 70.31% |
ベルC | 87.50% | 80.08% |
MB中ベルB | ||
チェリー | ||
MB中チェリー | ||
弁当箱 | 94.53% | 87.50% |
上記以外 | 58.59% | 41.02% |
※1G目での抽選が優遇されている
巌との対決
バスケットボール VS巌 | |
---|---|
小役 | 1G~4G目共通 |
ベル | 66.02% |
ベルC | 75.00% |
MB中ベルB | |
チェリー | |
MB中チェリー | |
弁当箱 | 80.08% |
上記以外 | 33.59% |
※全G一律で逆転抽選
※必ず3G以上継続
調理実習 VS巌 | |
---|---|
小役 | 1G~4G目共通 |
ベル | 75.00% |
ベルC | 85.16% |
MB中ベルB | |
チェリー | |
MB中チェリー | |
弁当箱 | 93.75% |
上記以外 | 50.00% |
※全G一律で逆転抽選
※必ず3G以上継続
全対決での特徴
- 対決中のチャンス目/チャンスチェリーは勝利確定。
- 特訓非経由の対決でベル or レア役を引いて逆転抽選に漏れた場合は、最低50%で特訓突入抽選が行われる。
- 敗北したゲーム(最終G)でMBを引いた場合は、0.39%~1.95%で復活抽選を行い、当選した場合は通常画面に戻った後にARTの告知を行う。
当選時は80%のループストック確定!
ノリオ対決中の特訓当選率
成立役 |
バドミントン 1〜4G目 |
調理実習 1〜4G目 |
めんこ 1G目 |
めんこ 2〜4G目 |
---|---|---|---|---|
ベル | 42.97% | 50.00% | 78.13% | 75.00% |
ベル(※) | 50.00% | 66.02% | 85.16% | 80.08% |
MB中チェリー | ||||
チェリー | 50.00% | 66.02% | 85.16% | 80.08% |
弁当 | 66.80% | 75.00% | 94.92% | 92.19% |
その他 | 5.47% | 7.81% | 42.97% | 33.59% |
*左リール「ベル・弁当・ベル」からのベル
サキ対決中の特訓当選率
成立役 |
めんこ 1G目 |
めんこ 2~4G目 |
バドミントン 1~2G目 |
バドミントン 3~4G目 |
バスケットボール 1~4G目 |
---|---|---|---|---|---|
ベル | 50.00% | 42.97% | 50.00% | 39.06% | 70.31% |
ベル(※) | 62.50% | 50.00% | 66.02% | 50.00% | 75.00% |
MB中チェリー | |||||
チェリー | 62.50% | 50.00% | 66.02% | 50.00% | 75.00% |
弁当 | 75.00% | 66.80% | 75.00% | 85.94% | 80.08% |
その他 | 8.59% | 3.91% | 7.81% | 10.16% | 31.25% |
*左リール「ベル・弁当・ベル」からのベル
チャッピー対決中の特訓当選率
成立役 |
大相撲 1~4G目 |
ラグビー 1G目 |
ラグビー 2~4G目 |
バドミントン 1~4G目 |
---|---|---|---|---|
ベル | 42.97% | 66.02% | 43.75% | 66.02% |
ベル(※) | 50.00% | 75.00% | 50.00% | 75.00% |
MB中チェリー | ||||
チェリー | 50.00% | 75.00% | 50.00% | 75.00% |
弁当 | 66.80% | 82.03% | 70.31% | 80.47% |
その他 | 5.08% | 20.31% | 6.25% | 23.44% |
*左リール「ベル・弁当・ベル」からのベル
マダラ対決中の特訓当選率
成立役 |
料理実習 1~4G目 |
大相撲 1~4G目 |
ラグビー 1G目 |
ラグビー 2~4G目 |
---|---|---|---|---|
ベル | 43.75% | 59.38% | 80.08% | 70.31% |
ベル(※) | 54.69% | 70.31% | 87.50% | 80.08% |
MB中チェリー | ||||
チェリー | 54.69% | 70.31% | 87.50% | 80.08% |
弁当 | 66.41% | 87.50% | 94.53% | 87.50% |
その他 | 8.59% | 20.31% | 58.59% | 41.02% |
*左リール「ベル・弁当・ベル」からのベル
巌対決中の特訓当選率
成立役 |
バスケットボール 1~4G目 |
調理実習 1~4G目 |
---|---|---|
ベル | 70.31% | 75.00% |
ベル(※) | 75.00% | 85.16% |
MB中チェリー | ||
チェリー | 75.00% | 85.16% |
弁当 | 80.08% | 93.75% |
その他 | 33.59% | 50.00% |
*左リール「ベル・弁当・ベル」からのベル
特訓

特訓を経由すると対決での勝率がUP。
対決→特訓→対決と経由するパターンと
通常時→特訓→対決となるパターンが
存在します。
対決→特訓→対決と経由するパターンで
特訓を経由した後に前の対決よりも
期待度の低い対決に移行した場合は
勝利が確定します。
特訓中の演出
重り | 勝利期待度 |
---|---|
青(小) | 30% |
緑(中) | 42% |
赤(大) | 80% |
重り | 弱対決 | 中対決 | 強対決 | 確定対決 |
---|---|---|---|---|
重りなし | 50% | 45% | 5% | 5% |
青(小) | 45% | 50% | 5% | 5% |
緑(中) | 40% | 55% | 5% | 5% |
赤(大) | 1% | 49% | 50% | 10% |
- 三三七拍子
⇒弱弁当否定で大当たり確定 - 仁王像の目
⇒チェリー対応 - 額縁
⇒チャンス目対応 - 松明演出
⇒2G連続は激アツ - 発掘演出
⇒牡丹登場でベル否定ならチャンス - マチコ登場
⇒大チャンス - 操登場
大当たり確定
特訓の種類の振り分け
キャラ | 種目 | ゾーン | ゾーン外 | 潜伏特訓 |
---|---|---|---|---|
ノリオ | バドミントン | 13.62% | – | 22.01% |
調理実習 | 10.69% | 21.06% | 5.86% | |
めんこ | 2.85% | 2.73% | 1.86% | |
サキ | めんこ | 13.62% | – | 22.01% |
バドミントン | 10.69% | 20.71% | 5.86% | |
バスケットボール | 2.85% | 2.73% | 1.86% | |
チャッピー | 大相撲 | 13.62% | – | 22.01% |
ラグビー | 10.69% | 21.06% | 5.86% | |
バドミントン | 2.85% | 2.73% | 1.86% | |
マダラ | 調理実習 | 11.04% | 21.06% | 6.03% |
大相撲 | 2.50% | 1.40% | 1.38% | |
ラグビー | 1.09% | 2.37% | 1.03% | |
巌 | バスケットボール | 2.85% | 1.40% | 1.55% |
調理実習 | 1.05% | 2.76% | 0.82% | |
確定対決抽選 | 種目問わず | 5.08% | 5.08% | 1.17% |
キャラ | 種目 | 弁当で当選 |
確定対決時の 種目振り分け |
---|---|---|---|
ノリオ | バドミントン | – | 8.59% |
調理実習 | – | 6.25% | |
めんこ | 19.92 | 5.47% | |
サキ | めんこ | – | 8.59% |
バドミントン | – | 6.25% | |
バスケットボール | 19.92 | 5.47% | |
チャッピー | 大相撲 | – | 8.59% |
ラグビー | – | 6.25% | |
バドミントン | 19.92 | 5.47% | |
マダラ | 調理実習 | – | 9.38% |
大相撲 | – | 7.03% | |
ラグビー | 19.92 | 6.25% | |
巌 | バスケットボール | – | 8.20% |
調理実習 | 21.31 | 8.20% | |
確定対決抽選 | – | 10.16% | – |
直特訓・ART引き戻し特訓の前兆G数
前兆 | 通常対決 | 確定対決 |
---|---|---|
22G | – | 5.47% |
23G | 5.47% | |
24G | 0.39% | |
25G | 0.39% | |
26G | 9.38% | 7.81% |
27G | 25.00% | 15.63% |
28G | 65.63% | 25.00% |
29G | – | 4.69% |
30G | 7.81% | |
31G | 12.50% | |
32G | 14.84% |
対決敗北後の特訓前兆G数
前兆 | 通常対決 | 確定対決 |
---|---|---|
22G | – | 5.47% |
23G | 5.47% | |
24G | 0.39% | |
25G | 0.39% | |
26G | 9.38% | 7.81% |
27G | 25.00% | 15.63% |
28G | 65.63% | 25.00% |
29G | – | 4.69% |
30G | 7.81% | |
31G | 12.50% | |
32G | 14.84% |
BET特訓前兆G数
前兆 | 通常対決 | 確定対決 |
---|---|---|
14G | 25.00% | 12.50% |
15G | 25.00% | 12.50% |
16G | 25.00% | 12.50% |
17G | 25.00% | 12.50% |
18G | – | 10.94% |
19G | 10.94% | |
20G | 6.25% | |
21G | 6.25% | |
22G | 6.25% | |
23G | 6.25% | |
24G | 1.56% | |
25G | 1.56% |
対決ランクアップ抽選
特訓前 | 弱対決へ | 中対決へ | 強対決へ |
---|---|---|---|
弱対決 | 44.92% | 50.00% | 5.08% |
中対決 | – | 87.50% | 12.50% |
強対決 | – | 100.00% |
対決に敗北し、BETから即特訓に入った場合は
特訓後に発生する対決が格上げされる可能性あり。
特訓中の落ちてくる化石によって
特訓後対決の格上げ期待度を示唆しています。
対決中の逆転非当選時の特訓当選率
小役 | 当選率 |
---|---|
ベル MB中チェリー |
43%以上 |
チェリー | 50%以上 |
弁当 | 67%以上 |
その他 | 3.9%以上 |
※逆転当選時の特訓突入非考慮
対決中特訓当選時の出現パターン
パターン | 振り分け |
---|---|
潜伏特訓 | 87.5% |
BET即特訓 | 12.5% |
対決中逆転当選時の出現パターン
パターン | 振り分け |
---|---|
潜伏特訓 | 75.0% |
BET即特訓 | 25.0% |
モード
各モード毎のゾーン表
ベル回数 | 通常A | 通常B | チャンス | 対決連チャン |
---|---|---|---|---|
1~7 | 中 | 中 | 中 | 対決確定 |
8~9 | 低 | 低 | 低 | – |
10 | 中 | |||
11~14 | 低 | |||
15~17 | 高 | 高 | 高 | |
18~19 | 低 | 低 | 低 | |
20 | 中 | |||
21~23 | 低 | |||
24 | 高 | |||
25~29 | 低 | |||
30~32 | 高 | 高 | 高 | |
33 | 低 | 低 | 中 | |
34~38 | 低 | |||
39 | 中 | 中 | 中 | |
40 | 低 | 低 | ||
41~43 | 低 | |||
44 | 中 | |||
45~47 | 高 | 高 | 低 | |
48~49 | 低 | 低 | ||
50 | 中 | |||
51~55 | 低 | |||
56~64 | 対決確定 | 対決確定 | 対決確定 |
通常時のベルカウンター回数別フェイク前兆発生率
ベル | 発生率 |
---|---|
1回目 | 2.6% |
2回目 | 2.6% |
3回目 | 80.0% |
4回目 | 2.6% |
5回目 | 80.0% |
6回目 | 2.6% |
7回目 | 100.0% |
15・30・45回目 | 100.0% |
16・31・46回目 | 32.0% |
17・32・47回目 | 100.0% |
24・39回目 | 80.0% |
10・20回目 (モードBのみ) |
32.0% |
上記以外 | 0.002% |
ベルカウンターで対決に非当選の場合は、
カウンター数に応じてフェイク前兆の発生を
抽選しています。
10回目〜 or 20回目〜
フェイク前兆が発生した場合はモードB確定!
通常A・チャンスからのモード移行
設定 | 通常A | 通常B | チャンス | 対決連チャン |
---|---|---|---|---|
1 | 49.6% | 7.8% | 12.5% | 30.1% |
2 | 35.2% | 15.6% | 25.8% | 23.4% |
3 | 38.3% | 10.2% | 20.3% | 31.3% |
4 | 19.5% | 20.3% | 35.2% | 25.0% |
5 | 32.8% | 10.2% | 25.0% | 32.0% |
6 | 6.3% | 21.1% | 33.6% | 39.1% |
通常Bからのモード移行
設定 | 通常B | 対決連チャン |
---|---|---|
1 | 34.0% | 66.0% |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | 25.0% | 75.0% |
対決連チャンからのモード移行
設定 | 通常A | 通常B | チャンス | 対決連チャン |
---|---|---|---|---|
1 | 53.1% | 10.2% | 16.4% | 20.3% |
2 | 43.8% | 18.8% | 25.0% | 12.5% |
3 | 46.5% | 10.9% | 18.8% | 23.8% |
4 | 24.2% | 20.3% | 43.0% | 12.5% |
5 | 41.0% | 10.2% | 18.8% | 30.1% |
6 | 12.5% | 25.8% | 40.6% | 21.1% |
ART中のモード移行率
滞在モード | 通常Aへ | 通常Bへ | チャンスへ | 対決連チャンへ |
---|---|---|---|---|
通常A チャンス |
47.2% | 10.2% | 12.5% | 30.1% |
通常B | – | 34.0% | – | 66.0% |
対決連チャン | 40.2% | 10.2% | 16.4% | 33.2% |
番長ボーナス

番長ボーナス | |
---|---|
図柄 | 赤7 or 青7揃い |
継続G数 | 50ゲーム |
恩恵 |
7揃いでARTストック (ループストックは無し) |
ボーナス消化中に成立したベルは 終了後にべルカウンターに加算 |
|
通常時のボーナスはART確定 |
番長ボーナスに関する情報が多いため、
別の記事で徹底的にまとめました↓↓
◎押忍!番長3 番長ボーナスまとめ|通常ボーナス 通常BB 青7 上乗せ BBモード 操 天国示唆
超番長ボーナス
超番長ボーナス | |
---|---|
図柄 |
中段「赤7・青7・赤7」揃い (右上がり青7揃い) |
実質出現率 |
約1/32768 (超番長ボーナス中を除く) |
獲得枚数 | 最大245枚 |
平均期待枚数 | 約2000枚 |
恩恵 | ART+次回天国確定 |
7揃い確率が大幅にアップ |
超番長ボーナス・ロングフリーズについて
1ページで見やすくしました↓↓
◎押忍!番長3 超番長ボーナス フリーズまとめ|契機 恩恵 確率 期待値 強弁当 7揃い
ART【頂JOURNEY(ジャーニー)】
頂ジャーニー | |
---|---|
契機 |
対決勝利 通常時のボーナス経由 天井到達時 |
タイプ |
ループストック方式 (ループ率最大80%) |
継続G数 | 1セット40G+α |
純増 | 2.0枚/G |
項目 | ループ率の種類 |
---|---|
初当たり時 | 25%/50%/80% |
セットストック時 | 0%/25%/50%/80% |
ART初当たり時のループ率振り分け
設定 | 25% | 50% | 80% |
---|---|---|---|
1 | 69.53% | 27.34% | 3.13% |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | 67.97% | 27.34% | 4.69% |
6 | 56.64% | 40.23% | 3.13% |
ART開始時の実質ストック保持率
設定 | 複数ストック割合 |
---|---|
1 | 37.08% |
2 | 37.33% |
3 | 37.38% |
4 | 38.02% |
5 | 38.66% |
6 | 41.93% |
ARTセット開始画面
開始画面 | 示唆内容 |
---|---|
![]() | – |
![]() | 上位ステージに期待 |
![]() | 継続確定 |
![]() | 3ストック以上確定 |
![]() スウィートVer.パネル | 設定6確定 |
ボーナスモード

BBモード | |
---|---|
移行契機 |
ART初当たり時 ART中のBB当選時 |
内容 | ボーナス当選率を管理 |
通常/チャンス/天国の 3モードが存在する |
|
ベルカウンターとは別管理 |
各BBモードの特徴
モード | 特徴 |
---|---|
通常 |
1/3/6セット目に ボーナス当選しやすい |
チャンス |
1/3/6セット目に 当選しやすいが 他セットでも当選に期待できる |
天国 | 1セット目にBB確定 |
轟大寺or温泉ステージ移行率
日数 (セット数) |
通常 | チャンス | 天国 |
---|---|---|---|
1日目 | 35.16% | 35.16% | 確定! |
2日目 | 1.95% | 19.53% | – |
3日目 | 47.27% | 47.27% | |
4日目 | 1.95% | 19.53% | |
5日目 | 1.95% | 19.53% | |
6日目 | 47.27% | 47.27% | |
7日目 | 1.95% | 19.53% | |
8日目 | 1.95% | 19.53% | |
9日目 | 19.53% | 19.53% |
※BB当選で1日目から再スタート
※10セット目以降は当選しやすい状態が続く
※BBカウンターがビリビリを纏っていない日付の状態で轟大寺に移行すればチャンスモード滞在が濃厚
BBモード移行率
ART初当たり時 | |||
---|---|---|---|
設定 | 通常 | チャンス | 天国 |
1 | 87.50% | 10.16% | 2.34% |
2 | 78.91% | 18.75% | |
3 | 86.72% | 10.16% | 3.13% |
4 | 78.91% | 18.75% | 2.34% |
5 | 84.77% | 10.16% | 5.08% |
6 | 74.22% | 23.44% | 2.34% |
通常/チャンスモード滞在時 | |||
---|---|---|---|
設定 | 通常 | チャンス | 天国 |
1 | 75.00% | 12.50% | 12.50% |
2 | 60.94% | 26.56% | |
3 | 71.88% | 12.50% | 15.63% |
4 | 60.94% | 26.56% | 12.50% |
5 | 71.88% | 12.50% | 15.63% |
6 | 57.81% | 26.56% |
天国モード滞在時 | |||
---|---|---|---|
設定 | 通常 | チャンス | 天国 |
1 | 78.13% | 0.39% | 21.48% |
2 | 75.00% | 12.50% | 12.50% |
3 | 79.30% | 0.39% | 20.31% |
4 | 75.00% | 12.50% | 12.50% |
5 | 65.63% | 0.39% | 33.98% |
6 | 68.75% | 12.50% | 18.75% |
ART中のステージ抽選

ステージ | 内容 |
---|---|
番竜門 | ベル天井64回以下 |
金剛苑 | ベル天井32回以下 |
豪遊閣 | ベル天井7回以下 |
轟大寺 |
対決確定 勝利でボーナス |
温泉 |
ボーナス本前兆確定 絶頂対決期待度約30% 途中から鋼天参加で絶頂確定 |
ARTセット開始時のステージ振り分け
ステージ | ストック有り | ストック無し |
---|---|---|
番竜門 | 78.91% | 78.52% |
金剛苑 | 13.67% | 21.48% |
豪遊閣 | 7.42% | – |
BBモード別の轟大寺/温泉移行抽選
日数 | 通常モード | チャンスモード |
---|---|---|
1日目 | 高 | 高 |
2日目 | 低 | 中 |
3日目 | 激高 | 激高 |
4日目 | 低 | 中 |
5日目 | ||
6日目 | 激高 | 激高 |
7日目 | 低 | 中 |
8日目 | ||
9日目 | 中 | |
10日目以降 | 激高 | 激高 |
※天国モードは一日目でBB確定
セット開始時〜轟大寺移行までのG数
移行までのG数 | 通常・チャンス | 天国 |
---|---|---|
1G | – | 3.13% |
2G | 3.13% | |
3G | 10.16% | 9.38% |
4G | 10.16% | 9.38% |
5G | 10.16% | 9.38% |
6G | 10.16% | 9.38% |
7G | 10.16% | 7.81% |
8G | 10.16% | 7.81% |
9G | 10.16% | 7.81% |
10G | 9.38% | 7.81% |
11G | 9.38% | 7.81% |
12G | 9.38% | 7.81% |
13G | – | 2.34% |
14G | 2.34% | |
15G | – | |
16G | ||
17G | ||
18G | ||
19G | ||
20G | ||
21G | ||
22G | 0.39% | 1.56% |
23G | 0.39% | 1.56% |
24G | – | 1.56% |
*上記はセット開始時に轟大寺突入確定時
対決前兆開始〜対決までのG数
前兆G数 | 通常対決 | 確定対決 |
---|---|---|
10G | 50.00% | 33.59% |
11G | 50.00% | 33.20% |
12G | – | – |
13G | ||
14G | 33.20% |
金剛苑移行時のベル天井強制短縮
- 金剛苑移行時に対決カウンター32以上
→ステージ移行後、4回以内で対決発生 - 金剛苑移行時に規定回数32未満
→元々の規定回数で対決へ発展 - 金剛苑移行時に対決カウンターが32未満&規定回数32以上
→規定回数を32回に書き換える
ART中の対決カウンターモード
モード | 内容 |
---|---|
通常A | 基本となるモード |
通常B |
通常B/チャンスに移行 (通常Aには移行しない) |
チャンス |
少ないベル回数で対決に 移行する可能性がある |
対決連チャン | ベル7回以内に対決 |
モード移行率(ART中)
滞在 | 通常Aへ | 通常Bへ | チャンスへ |
対決 連チャンへ |
---|---|---|---|---|
通常A | 47.27% | 10.16% | 12.50% | 30.08% |
通常B | – | 33.98% | – | 66.02% |
チャンス | 47.27% | 10.16% | 12.50% | 30.08% |
対決連チャン | 40.23% | 10.16% | 16.41% | 33.20% |
ART中の内部状態
ART中も通常時と同様に「通常」「高確」の概念が
存在し、高確であればレア役での対決発展率UP!
状態移行契機は弁当箱揃いから。
弁当箱での高確移行率
設定 | 通常→高確 |
---|---|
1 | 30.08% |
2 | 34.77% |
3 | 30.08% |
4 | 35.55% |
5 | 30.08% |
6 | 39.45% |
内部状態別レア役での対決発展率
小役 | 通常状態 | 高確状態 |
---|---|---|
チェリー | 22.66% | 40.63% |
弁当箱 | 0.39% | 5.08% |
チャンス目 | 72.27% | 100% |
ART中の対決発展率
設定 | 対決出現率 |
---|---|
1 | 1/37 |
2 | 1/37 |
3 | 1/37 |
4 | 1/36 |
5 | 1/37 |
6 | 1/36 |
上乗せループストック

契機 | ループ率の種類 |
---|---|
初当たり時 | 25%/50%/80% |
セットストック時 | 0%/25%/50%/80% |
超番長当選時 | 不明 |
ストック確定時の背景色特徴
背景色 | 内容 |
---|---|
青 | 全ループの可能性有り |
黄 | 25%ループ示唆 |
赤 |
25%ループ以上確定 + ループストック当選確定 |
特殊赤 (パンチの溜めが 長い+赤背景) |
50%ループ以上 + ループストック当選確定 |
虹 | 80%ループ確定! |
敵キャラ別勝利時のループの特徴
相手 | 特徴 |
---|---|
サキ |
ループストックを獲得しやすい (ただし、ループ率はほぼ25%) |
ノリオ | サキよりもループ率は低い |
チャッピー |
ループストックを獲得しにくいが、 獲得できれば50%以上確定 |
マダラ |
ループストックを獲得しやすく、 ループ率も若干優遇 |
巌 | 0%ループ無し |
敵キャラ | 0% | 25% | 50% | 80% |
---|---|---|---|---|
サキ | 58.98% | 40.63% | – | 0.39% |
ノリオ | 74.61% | 17.19% | 7.81% | 0.39% |
チャッピー | 89.45% | – | 8.98% | 1.56% |
マダラ | 50.00% | 37.11% | 12.50% | 0.39% |
巌 | – | 74.61% | 25.00% | 0.39% |
※裏モード中の振り分けは除く
ループストック時の隠しボタンプッシュ

潜伏ループストック獲得時に隠しプッシュで
「コパンダランプ告知」が50%で発生します。
対決勝利の次ゲーム以降で第3停止までに
プッシュボタンを押してランプが光れば、
内部でループストックを獲得。
またこのコパンダランプ告知音が
「キュキュキュイン」程度の長さではなく、
「キュキュキュキュキュッッッキュイン」と
告知がいつもより長ければ、80%ループ確定!!
裏モード

- 対決種目決定画面で押忍ボタンをPUSH
⇒タイトルの文字がひっくり返れば裏モード確定!! - 対決勝利の期待度大!!
- 上乗せ時のループ率優遇(最低25%)
- 対決終了時の30%で転落抽選を行う
裏モードを詳しく、深く解説しています↓↓
◎押忍!番長3 裏モード解析|恩恵 突入契機 確率 示唆 紫ナビ 転落抽選 ループストック
ART中のBGM・楽曲変化条件
楽曲 | 変化条件 |
---|---|
漢ジャーニー | 継続確定時 ART中対決勝利時 |
轟けDream(操) | 残り2セット以上確定 or 対決勝利時に残り2セット以上保持 (5セット以上であれば流れやすい) |
エンブレム(操) | 残り5セット以上 + 50%以上ループストック獲得時の一部 |
番長2 河BGM | BB本前兆確定 |
番長2 山頂BGM | BB本前兆確定 (通常BGMから変化すれば 絶頂対決のチャンス!) |
ART引き戻し抽選
設定 | 引き戻し当選率 |
---|---|
1 | 5.70% |
2 | 8.70% |
3 | 6.10% |
4 | 11.00% |
5 | 6.30% |
6 | 20.30% |
引き戻しの特徴・注意点
- 100%特訓を経由して告知される
- 対決カウンターはリセットされない
(レア役を引いていなければ見抜ける可能性有り) - 最大48Gのプレ前兆後に前兆が開始。
プレ前兆中に他のフラグで対決を引いた場合はプレ前兆が48Gを超える事がある⇒引き戻しの告知が100G付近まで引っ張られる可能性もあり得る!
絶頂対決
絶頂対決 | |
---|---|
契機 | ART中のBB当選時の一部 |
継続G数 |
対決敗北まで (1回の対決は4G間) |
恩恵 |
勝利の度にARTセットストック (2回勝利保障有り) |
内容 | 全役で勝利抽選 |
対決によって勝利期待度変化 | |
敗北でBBスタート |
絶頂対決の性能・詳細などを完全網羅↓↓
◎押忍!番長3 絶頂対決解析 完全攻略|平均上乗せ 確率 継続率 恩恵 確率 楽曲
継続ジャッジ演出
演出1G目の残りストック数別演出振り分け
演出 | 残り0個 | 残り1個 | 残り2個 |
---|---|---|---|
舎弟 | 97.9% | 75.0% | 79.0% |
牡丹 | 2.0% | 18.5% | 18.5% |
舎弟リラックス | 0.1% | – | – |
操 | – | 0.5% | 2.5% |
ハーレー | – | – |
演出 | 残り3~4個 | 残り5個以上 |
---|---|---|
舎弟 | 66.5% | 65.0% |
牡丹 | 17.5% | 17.5% |
舎弟リラックス | 12.5% | 12.5% |
操 | 2.5% | 2.5% |
ハーレー | 1.0% | 2.5% |
継続ジャッジ2G目の演出振り分け
演出 | 非継続時 | 継続時 |
---|---|---|
青背景 | 99.5% | 69.2% |
青背景 &舎弟カットイン |
0.1% | 11.0% |
赤背景 | 0.4% | 18.5% |
赤背景 &舎弟カットイン |
– | 1.3% |
継続ジャッジ演出中のストック当選率
小役 | 当選率 |
---|---|
チェリー | 39.06% |
弁当箱 | 25.00% |
チャンス目 | 100.00% |
※ストック当選時は必ず1個&ループストック無し
ART終了画面
画面 | 示唆内容 |
---|---|
![]() |
通常画面 |
![]() |
設定2以上確定 |
![]() |
設定4以上確定 |
![]() |
設定2・4を否定 設定5濃厚 |
![]() |
設定6確定 |
※復活した場合も有効
高設定確定画面の出現率
設定 | 金閣寺 |
操と牡丹 (4以上確定) |
操と雫 (6確) |
---|---|---|---|
1 | 0.05% | – | – |
2 | — | ||
3 | 0.55% | ||
4 | — | 1.35% | |
5 | 5.55% | 1.00% | |
6 | 0.55% | 1.35% | 1.00% |
フリーズ解析
出現確率
1/65536
発生契機
単独超番長ボーナス成立時
当選時の恩恵
超番長ボーナス確定
フリーズ・超番長ボーナスについて
詳しくまとめた記事を作りました↓↓
◎押忍!番長3 超番長ボーナス フリーズまとめ|契機 恩恵 確率 期待値 強弁当 7揃い
動画
公式PV
ロングフリーズ


この動画を YouTube で視聴
公式サウンドトラック


この動画を YouTube で視聴
変更で天井が128回って見たけどどうなんでしょう…
おお~!!色んな所で情報が小出しになっているのですかね(*^^*)
ARTも強くて、天井も短縮ならかなり戦いやすくなりそうです。
天井までのベル回数が筐体で表示されているのに
天井の狙い目をベル回数でなく、ゲーム数表記に
しているのは何故ですか?
ベルの確率が正確にわからないからです^^*
1/7.25などにしようかと考えましたが、やめました。
しんのすけ氏が公式の動画でベル確率8.1と載せていたような‥
なるほど!!…やっぱりやらなくてよかったです、
天井まで約1450Gで1/8.1なら単純計算で179個になってしまいますが、
何かしらのズレがあるのかもしれませんね(*^^*)
カウンター付とは
64付近のベルエナがゾーン流行りそうですね
ゾーン狙いもデキそうです(*^^*)!
名前コロコロ変わって楽しいですね(*^^*)
ちょっとポラーマンさんの香りを感じますが(笑)
[…] 引用元;すろぱちくえすと様 […]
天井期待値のところの表が両方とも時給期待値になっていますよ
画像の方はあっているようですが
ご指摘、ありがとうございます!訂正させていただきましたm(._.)m
なんかフォーマット崩れてませんか?
天井期待値の所にいきなり期待値時給の表があるんですが。
枠、あえて外してみたのですが、枠あったほうが見やすそうですね・・・
時給のほうは、間違えていたので訂正しました。ご指摘、ありがとうございます!
[…] 引用:すろぱちくえすと […]
設定狙い 宵天井狙い両方から見ても、前兆等は内部依存にしてほしかったですねー。
2 サラリーマンとそうだったのに何でですかね。
やはり119%を背負うからには、簡単に判別させる訳にはいかない…ということでしょうか…!!
結婚されたんですね。おめでとうございます。
それ対してよくコメントしてる、⚫らって人は結婚どころか経験も無さそうな感じがするのは私だけでしょうか?
ありがとうございます!!
いえ、素っ気無い感じですが、優しい方だと思うので、
そんなことないと思います!(*^^*)
[…] G数天井期待値引用:すろぱちくえすと様 […]
期待値表がおかしくないですか?
特に1400はまり以降
このコメントを頂き、すぐに修正させていただきました♪
ありがとうございます!!
[…] 出典:すろぱちくえすと様 […]
[…] 引用:すろぱちくえすとさん […]
[…] 算出条件:設定1・閉店時間等非考慮・ゾーン非考慮・天井1450G仮定 引用元:すろぱちくえすとさん […]
昨日初実践してきました。
序盤は1回目の初辺り以外も比較的早い初当たり取れたのと、通常時のBBを早い段階で見れたのでつもったかと思いましたが、中盤から終盤にかけて一気に初当たりが重くなってしまったので推定中間です。
規定ベル到達後の対決発展せずの早い当たりはほとんどなかったのと、規定ベル到達→特訓のロング前兆選択率が周りの台を見ても低かったので、しんのすけさんいわく規定ベル到達後のベルは対決種目の昇格抽選をしているようですし、特訓突入率と対決での勝率が初当たりに影響しているかもしれません。
おひさしぶりです!おお、早速実践されてきたのですね♪
なるほど、特訓突入率に設定差がある可能性は高いかもしれませんね・・・
設定1〜設定6のスペックを考えると・・・
対決突入率に比べてとART初当たりの差が小さいですからね!
[…] 引用:すろぱちくえすと 算出条件:設定1・閉店時間等非考慮・ゾーン非考慮・天井1450G仮定 […]
2chでtoho川越店で徹夜で並びヤバいって記事ありました。
ゾロ目の日付のときのこの店本当に凄いんですねw
おそらく119%の台で全456とかやってるってことですよね。
ゾロ目ではなく、4のつく日ではないでしょうか?
あそこはほとんど全6だと思いますよ〜(・∀・)
ダウニー澤さんの実戦見ましたが
設定6の通常番長ボーナスの入り全然違いますね
基本的に初当たり重めな感じがするので
6狙いだったら番ボ無かったら捨てたほうがいいかも
設定5はart入んないと分からないね
あとモード移行も設定6が特段良い訳ではないと思う
操と雫のart終了画面出たんですが
誰もウェブ上であげてなくて。。
浴衣姿で傘を差してる画面です。
勘違いされそうですが番長ボーナス終了画面ではないです。
終日回してかなりの引き戻しと通常時4回の番長ボーナスです。
恐らく設定6確定画面かと思われます。まだどこにも乗ってないかな???
と思ったら一撃の試打設定6レポで出てます。
ですが解析上は出ておりません。
Twitterでも同様のご報告をいただいています。もしかしたら設定56とか、設定6とかの確定演出なのかもしれません!
[…] ※引用元:すろぱちくえすとさん […]
どのサイトも番長3はゲーム数で天井期待値が書いてありますが、ホールにでむいてハイエナしていると、同じ1100でもベルナビは大きく異なります!
ベルナビ回数での天井期待値をかいてもらえると助かります!
アクセス数アップも間違いないです!(笑)
旅打ちさん、こんにちは(*^^*)
なにっ、アクセスアップ!早速書こうと思います♪(笑)
確定チェリー確率だけど、別にMB回数引かんくていいんちゃう??この確率なら、午前中に出れば様子見て調子いいなら高設定なんかなぁで粘る感じじゃない?
確定チェリーくらいの確率なら、引かなくても全然いいと思います(*^^*)
まだ打てていないのですが、MBは必ず1Gで終了であるなら、
ゲーム数/14を引く、という手も有効ですね!
計算したけど、ゾーン狙い目は30-32ですね。
約53%で対決入ります。勝利期待度を20パーセントとして、ベル間の期待度は約10%です。1/200で初当たり取ろうと思えば、特訓G数考えるとピンポイント狙いがいんですかね?
そうですね!意外と、45~47回も狙い目です。
特訓では期待度が上がるということなので、もうちょい早めでも行けそうです。
レア小役当選もありますしね!
具体的な解析が出るまではなんとも…ですが^^;
だてさんおめでとうございます。
●らって人は、自分もガチ童貞だと思います。
そんなことないと思いますよ!
私の中ではぐらさんは、
一度お会いしてみたい読者さんたちの中の1人です(*^^*)
昨日久しぶりにサラ番の6打てた
マイホ、サラ番大量導入あざす!
番長シリーズ全体として強くなっていますよね!私も最近サラ番ちょくちょく触っております(*^^*)
質問です。
朝イチ1ゲーム目にナビが出たのですが据え置き確定ですか?
RTスタートですかね!?
私もまだ打てていないので詳しい仕様が分かっていないのですが、
どうなんでしょう…。
設定変更後のRT状態が分かれば、
どうなのかわかると思いますが…m(_ _)m
今日は朝一から。5kで初当たりから絶頂対決絡みの2500枚。そこからは出たら飲まれたりで一度1700枚で交換。その後2kでARTに入るとボナ込みで40連→終わっても60回転程で当たる→爆連を繰り返し、ストック有りの状態で閉店打ち止めでした。結果11120枚。
恐らくですが、設定6です。通常時もART中もほとんど7回以内で対決に発展、子役での対決発展がかなり多かったです。
先日は2kでフリーズを引くも1500枚程度でしたので、なかなか荒れる印象もありますが、新基準でも万枚が出る可能性があるのは面白いですね。
朝一からの設定6ツモ、おめでとうございます!!
未解析ですが、対決の勝率も設定6が圧倒的に優遇されているというお話を聞くのですが、
やはり今回の挙動もそのような形だったでしょうか?
60回転ほどで当たるのも、引き戻し・対決込みですかね(*^^*)
番長3はホール側が頑張っているのもあって、すごく調子がいいですね。
調子が良すぎて、絆の稼働がかなり減っているところもありますね。(笑)
超規制前に間に合って良かったです、、業界にとっての救世主ですね。
今後もこの調子が続いていってほしいですね(*^^*)
対決はかなり勝率高かったです。星2つの対決の場合でもかなりの勝率で、星4つの場合、1回外しただけでほとんど勝利でした。1つ気になったのが一回の勝利で3つ上乗せすることが多々ありましたがこれも設定差あるのでしょうか。
実は今日が初万枚ですw
絆やGODで8000枚程出したことはありましたが、まさか新基で出せるとは思っても見ませんでした。ただ稼働時間が朝一から閉店というのがアレですが・・・
番長は店側が設定さえ入れてくれれば十分に勝負出来そうですね!
やはりそうでしたか!!
(私もコレを知らなかったばっかりに
結構粘ってしまった経験があるので、記事内にも先程追記しました)
ART中のストックは絶頂対決以外?ループの概念があって、
低設定でもループは通常通りするものと思われます。
絶頂当選率の設定差が強いので、
ループストックにまで差があるか分かりませんが、
可能性はゼロではないと思います(*^^*)
ですが、あまり気にするほどではないかなぁ…と思いますm(_ _)m
通常営業でも設定6を使っている店舗は多いですし、
癖を掴んで狙っていきたいですね!
(私はまだ掴めている&取れる店舗は見つかっていないですが…笑)
番長3めちゃくちゃ面白い!
推定4を打たせて頂きました。15回中5回引き戻し当選らしきものを確認。だいたい50G手前で薫煽りが始まり、特訓に入れば当たるような感じでした。
意外と引き戻すなという印象でしたが、ヒキ強かな^^;
清水寺終了画面は初当たり19回中、1度確認しました
推定4でも106%ですもんね、おめでとうございます♪
設定1では見ている感じ、ほとんど引き戻ししないので、強い挙動ですね♪
初あたり19回もすごい!寺は設定2以上でオール6%とかですかねぇ(`・д´・ )
設定変更後RT引き継ぐんですね…
17日の話ですが、朝イチRTだったために捨てた台が直後に一撃3000枚オーバーしてましたw
その後の挙動確認してないので高設定かはわかりませんが、変更+80%選択濃厚ですよね…
惜しいことをしたorz
どうでしょう!
80%選択率も実践値では高くなさそうですし、一撃でしたらなおさら気にしなくて大丈夫だと思いますよ♪
設定6だったら、寝込みますがm(_ _)m(笑)
質問専用のところがあるのならすいません。ここで質問させていただきます。
絆の設定狙いに関してなのですが、近所に30台中毎日2.3台は高設定をほぼ確実に入れてるお店があります。
そちらのお店最初期のころは上げ狙いが有効だったのですがプロによって毎日占領されていたためなのか完全ランダムで入れるようになってしまいました。
そのため私はその店での朝一の稼働はやめたのですがだてめがねさんは狙う価値あると思いますか?
特定日は並びがすごい割にはそんなに強くもないので並びません。
ちなみに毎日データだけはとっていますがやはり傾向はつかめなくランダムなんだと思います。
ほうじ茶さん、こんにちは!記事にて返答させていただこうと思います。(少し遅くなるかるかもです…)
リセ80%恩恵の噂本当だったんですね。(恩恵あるのはリセ後1回目の対決のみ)
これだとリセ天井狙いの期待値落ちますね。
狙い目修正頂けると幸いです。
初回ARTがガセ情報で、初回対決が正確な情報だったようです。。
狙い目も修正しておきました!ご指摘ありがとうございます(^^)
いつもお世話になっております。
初回対決の「初回」とはベル7回以内とう意味で
しょうか?変更後の最初の対決という意味かと
思ってたのですが間違いでしょうか?
初回対決は、ベル7回以内ではなく、
設定変更後最初の「対決」です。
ですので、匿名さんの解釈で合っているかと(^^♪
やめ時は引き戻し確認の60ゲームまで回した方がよろしいのでしょうか?
設定1だとかなり低い確率になると思うので、基本的には回さなくていいと思います。
ベル回数に応じて調節する形がベストです。
例えば緑カウンターで20回以上だったらカバーする…などですね!
いつも楽しみにしてます!
だてめがねさんに対しては、機種への理解や考え方よりもなによりも、コメ返の丁寧さと煽りに対する捌き方を尊敬してます笑
パチスロ界隈というかなり魔境な部類のジャンルを扱いながらこのコメさばきはほんとにすごいですこれ。
記事に関係ないコメント失礼しました。
他ジャンル含めてもなかなか逸材では!
たなはさん、はじめまして!
とんでもないです!最近はちょっとずさんになっていた部分もあるので
新体制を機会に、またしっかり対応していこうと思います!
お褒めのコメント嬉しいです。ありがとうございます!
ゾーン狙いで対決当選して外れたら0~7のゾーンはカバーしなくていいんでしょうか?
基本的にはカバーしない方向で行こうと思いますが、
通常モード→連チャン狙いの場合は、マイナスではないと思います。
(モード移行率が違うため)
振り分けがわからないので正確な計算ができないですが…
狙うのも悪くはないと思います。
8〜以降の対決後台0〜7→対決当選&7抜けどちらの場合もヤメ
と言った感じですね。
裏モードエナ、鬼アツですね。
モードA。チャンスモード。モードB。演出から現在どのモードに居るか分からないのでしょうか?
混合することが多くて今だ分かりません。
伊達さんが、分かるのであれば、記事にするとアクセス上がりそうですよ。分かるのであれば是非教えて下さい。
判別できるという話は聞かないので、難しいのではないでしょうか。
Bゾーン・チャンスゾーンでの当選を確認した時…などだけかなと思います。
振り分けが分かれば、全モード平均の設定別対決期待度なんて、出せるかもしれません。
リセットから初回対決までの期待値はどこも全く出しませんがそれほど算出が難しいのでしょうか?なんとなくも出せないほどなのか気になりまして。
通常との差で期待値計算をすることが多いのですが、
期待値を出せないのは、普段の振り分けかわからないからですね…
お疲れ様です。
ART中のモード移行(通常A、通常B、対決連チャン等)も通常時と同じ移行率でしょうか?
これでやっとリセット期待値が出せますね
そうですね!それなりに狙えそうな気がしますが…
いつもお世話になってます。
朝一の初回対決について質問です。
朝一の初回対決が直特訓だった場合は据え置き確定でしょうか?
この特訓対決の勝率が10%だと理不尽な気がするので、据え置きなのではないかと思います
よろしくお願いします
いつもありがとうございます。
設定変更時の特訓振り分けの情報がありませんが、
個人的にはおそらく違うと思います。
むしろ10%に当選した場合は「確定バトル」になるので、
直特訓に移行しやすい気すらしますね^^;
「この特訓対決の勝率が10%だと理不尽」というお言葉から
念のため付け加えておきますと、
設定変更時の10%で「初回対決確定状態」に移行するのであり、
設定変更時の初回対決の勝率が10%なのではありません。
現時点の情報・確率で考えるなら、初回対決勝利状態10%+はずれ90%×通常特訓の抽選=設定変更時の初回対決の勝率
というのが正しい考え方になります。
回答ありがとうございました。
結果的には設定変更されていました。
朝、ベル天井まで行きましたので。。
設定変更時の初回対決の情報も間違って覚えてました。
指摘いただきありがとうございました!
いえいえ!わざわざ再度のご報告嬉しいです。
ありがとうございます(*^^*)
最近の台では番長3は面白いですね。
演出に関する情報が欲しいです!!!!!
モード示唆なのかな。
懐かしい白ジャージとかボートに子分、バイク2台通過や特訓中保健の先生とか。
ART終わった後のベル回数の緑とか止め時悩みます。
番長3はモード示唆厳しそうですね。
またベル規定回数などの考察記事はアップしたいと思っています(*^^*)
複数回番長3の設定狙いをしたことがあり、一度でも5,6濃厚か確定台(金閣寺、操&雫画面出現など)を朝から打ち切ったことがある方だけに質問したいのですが、
リセット後って初当たり取るまで通常ボーナス引きやすいと感じませんか?
もちろん解析は出てないので全て体感の話なのですが…あまりにも頻度が多いように感じます
私でいいのかわかりませんが…
私、とある動画で話したことがあるのですが、
おそらく設定変更時は通常ボーナス確率が上がっていると思います。
やはりそうなんですかね?
検索しても見つからなかったんですが、よければその動画見たいです
少しお話しているだけなので、今以上のお話はないです。
Twitterでも噂になっていますし、個人的な経験からも可能性はかなり高いのではいかな、と思っています。
もちろん確定ではないのですが…
朝100ゲームほどで通常ビッグ引いてる台14分の3ほど今朝ありましたがどれもクソ台でした。俺が見てる限りそういった現象は結構みてますね多分変更後は確率上がってるのかもでしょうね
期待値見える化さんの集計値では変化がなかったようです。
通常時に割とハマるので、出やすいように見えていたのでしょうか…?
それにしても噂になりすぎている気もしますが^^;
どちらにしても、直撃ボーナスは序盤の参考にはなりにくいですね。
共通ベルのカウント仕方てMB中のゲームは省いてカウントするかんじですか?
MB中は省きます、
ART中のゲーム数カウントも少し工夫が要りますね^^;
ART中の共通ベルカウント…だてさんはカウントしてます?
私はカウントしてるのですが、正直今まで番長の共通ベルをカウントしてる人を見たことがないです。たしかに面倒ではありますがカウントする価値は充分にあるのかなと思ってます。
で、私の場合以下の方法でカウントしてるのですが、もっと効率よくて正確なやり方ってありますでしょうか?
・レバーと同時に毎回1カチ
・MBの成立後次ゲームはカウントしない
・擬似遊戯?(リーチ目や7揃え演出時)カウントしない
アフロさん、こんにちは!
私は、
・1セット40G扱い
・準備中・対決中・継続ジャッジ中・ボーナス・ボーナス後の巻き戻しなどの上乗せ…1G毎にカチ
・MB…1回毎にカチ
といった形にしています。
記事にもしてくれたみたいでとても参考になりました!通常時の実質ベル確率やART中の押順比率も耳寄りでした^_^
あとついでに申し訳無いのですが、各モードごとの規定ベル回数振分解析がでてますが、設定ごとにモードA&チャンス後、モードB後.連後での、規定ベル当選回数ごとの滞在モード確率の表を算出してもらうことはできないですかね笑
番長はモード移行の推測が設定看破の肝だと思われるのですが、メモしてなんとなくで予測しているだけの状況ですが、そういった表があれば少しは精度があがるかな…と
お礼のお言葉、ありがとうございます♪
設定別の規定回数振り分けは、モード不問の数値ですが、Twitterで計算を公開してくださっている方がいますよ(*^^*)
Twitter
日々素敵な情報ありがとうございます。
ところで、弁当の取りこぼしってありますよね?
打ち方みると中右リール適当押しになってますが
どうなんでしょう?
失礼しますm(_ _)m
青7はどちらかしか代用しないので、取りこぼしますね(;´・ω・)
申し訳ありませんm(_ _)m
記事を修正いたしますm(_ _)m
エニシさん
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございますm(__)m
中・右リールにおいて弁当箱が揃わない場合は青7が弁当箱の代用図柄になります(*^^*)
なので、弁当に関してはフリー打ちでも取りこぼしはありません(#^^#)
アララギさんありがとうございます。
続けて質問ですが
筐体のストップボタンの右横についている
小さい黒いボタンはなんなのでしょうか?
役割と名称を教えていただければありがたいです。
検索してもでてこないんですよね。
確かに、何かついていますね!実践で使う場面なさそうですが…
通常時のチャンス目からの対決は72%ほどと解析でてますが実際は50%ほどじゃないですか?
ちらほらそういうご意見も聞きますね(^^;;
私自身は体感でも7割くらいは入る印象です!
今日6確出たから粘りました通常5000回しましたけど75.13とかなりの引き弱でした。2000枚ほど流し。途中600ハマり2連、1000ハマり単発、600ハマり単発と連続で食らって6でも展開悪かった典型でした継続もストック取れた分しか継続しない、あと対決連に1日回して10回ほどしかいってません。ずっとチャンスばっかり。絶頂1回、通常時ボーナス2回中青7 1回。at中チャンス確認出来たのたった2回。ベル確率設定1以下。朝一7回で当たって次32回超えたので一度辞めてます。確定画面は金閣寺以外全部でました。6初めてツモったと思うのですが32ゲームを基本抜けないので打っててカイジを思い出しました(笑)結構ダラダラとした印象でした。ベルが2000ゲーム位設定1下回ってた時はホントに回らなくて対決も毎回32ゲームハマるしご機嫌悪い6でした。゚(゚´Д`゚)゚。とりあえず32ゲーム基本越えないと思ったので判別はとりあえず32ゲーム回してみる感じですね。対決連は40パーですが今日打ってたやつは全く行かなかったのでとりあえずAにはほぼ行ってなかったのでみるとこはそこくらいかなと思いました。
お疲れ様でした(*^^*)私も番長3の設定6は数こなしていますが、比較的分かりやすいですよね。
絆よりも安定する印象ですし、この機種があれば、しばらくは安泰ですね。
あとatでモードaで終了したら6でもaは行きます!(;O;)aで終らせないかなるべくベル貯めてからat終わって欲しいですね
ART後は設定差ないですからね^^;
対決突入率に設定差がありますが、対決(ベル引く)→前兆→特訓→対決or対決無しでATの場合、2回とカウントして良いですか?
おそらく特訓後も良いと思うのですが、正確な解析は出ていないです。
というよりも、もっと細かい対決突入率のもととなる
ベルモードなどの解析も出ているので、
対決当選率は無視してそちらで判別することをおすすめします(*^^*)
いやぁ友達らと、ある条件でゾーン狙いしてて、通常時約4万Gで対決確率1/47とかになったから、特訓後は数えちゃなんかと思って笑
特訓後を数えていないパターンだと、解析に近い数値になりましたか?
はじめまして。
既出でしたらすいません。
通常時のベル規定到達から対決勝利の場合のモード移行は通常時を参照かART中を参照かわかりますか?
ART中に32ベル越えた時にサンプルにいれるかどうかわからなくて(^-^;
確定情報はわからないんですよね…。一応ART中だと思ってみています(*^^*)
全対決での特徴の項目で二つ目が間違っていませんか?
とおりすがりさん
ご指摘ありがとうございますm(__)m
チャンス目→レア役に訂正させていただきましたm(__)m
初めまして、
なきをです。
ベルのゾーンについて質問なんですが、
38〜対決発展までってことですが、
45〜など、38にこだわる必要ないと
ゆう認識でよろしいのでしょうか?
御回答を宜しくお願い致します。
45からも打てるのか、ということでしたら打てますね♪
38以上ならどこからでも打てます(深いほど良いです)
質問にお答え頂き
ありがとうございます。
期待値
安いと思いますが
けっこう
落ちてるので、ガシガシ
拾っていきたいと思います。
そうですね、1つ単価では安いです。
時給換算だと2000〜2500円で推移するのではないかと思います。
優先順位が高いとは言えませんが、打つ台がなければ狙ってみて下さい(*^^*)♪
はじめまして!
ご質問なのですが· · ·
先日打った番長3で、ART終了時ベルカウンター緑で30、漢気になりましたがベルで対決に行かず、引き戻しorレア役からの対決発展→勝利でART突入!
突入時のベルカウンター黄色で38だったんですが、どういう事でしょうか?
考えられる要因ってありますか?
壊れてますね…(笑)
返信ありがとうございます!
緑ベル32越えの情報が無く、質問させていただきました。
壊れてるだけなら、良いんですけどね· · ·(笑)
あ、もしかしてART突入後すぐ割れて対決に発展しましたか?
自分も、えっ?って思ったんですが
準備中にふと、なるほど突入後の即前兆ねとか思っていたら、即前兆は発生せず45~47のとこで発展しました· · ·
で、最初のコメントで漢気と伝えましたが、ベルカウンター好機だったと思います。
ただ、疑問点としては緑カウンターで32越え、かつ黄色カウンターになったのが謎です· · ·
緑のままART再度突入で黄色になったりしましたっけ…?
こんにちは
ゾーン狙いの場合対決抜け後12G辞めはわかりますがゾーン抜け後9Gやめというのは例えば7回目のベルを引いてから9G様子を見てやめるのかカウンターの雷エフェクトが消えてから9G様子を見てやめるのかどちらでしょうか?
ベルを引いてからです。雷エフェクトはベルを引いたら延長されたりする場合もあるので、いつ何時も無視です。
朝一からリプレイナビ来るのは据え置き確定ですか?
リセット時もRT状態への移行抽選をするみたいなので
ナビ発生=据え置き確定ではないと思います!(*^^*)
移行抽選??
単に前日のRT状態を引き継ぐだけなのでは?
リセ・据え置き等の状況にかかわらず、前日のRT状態引き継ぎです(๑˃̵ᴗ˂̵)
まーよん君の天然が…(゚o゚;;
こんばんは。
2つ質問させてもらっても良いでしょうか?
①リセットで表示上の128ベル超え当選はあるのでしょうか?
126ベルでチャンス目を引いて、前兆⇒特訓で(表示上は)129ベル過ぎから対決して勝利しましたが、これはリセット否定なのでしょうか?
番長3が20台ほど設置されており、ここ2週間ぐらい朝一1100G抜けがなく、確率的に見ても、全リセと見ていましたが。。。違ったのかなーと思いまして。。。
②朝一対決狙いについて
初回対決まで打てば期待値があるのでは?と話がありますが、初回対決の確率をどれくらいで見ていますでしょうか?
ベルのみであれば前日引き継ぎが50%(ゾーン付近では落ちていない可能性が高い)、再抽選が50%(モードABCの振り分けが75%)で、チェリーとかチャンス目の落ちから対決発展率を考えてもかなり重くなる印象なんですが。。
細かく計算していないので、なんとも言えないですが、ご意見聞かせて頂きたいですm(_ _)m
①に関して。
表示上、129ベル越えることはあります。
128+前兆だからかもしれないですね(*^^*)
リセット否定ではないです。
②に関して。
おっしゃる通り、前日のベル回数によって大きく割が変わってきますので
できれば設定変更狙いをコンスタントにしていくなら前日のベル回数を必ずメモしておくほうが良いです。
50%で選択されるベル振り分け自体はそれなりに優遇されているのでこちらはむしろプラス要素かと思います。
確率は公称確率の平均で見て…ですので、ここに上乗せできる分だけプラスされる見込みです。
宵越しチェックまで、極めて狙えば時給3000円は見えますね(*^^*)
質問です💡
38からベルゾーン狙いをしてますが、ベルゾーンで対決終了した後は研修確認→7ベル迄回してヤメがいいですか?
対決連チャンはモードaからだと33%ですし、Bの可能性も少しはあっても7ベルに100枚は使う事あるし7ベルヤメが最良なのかわかりません(-_-;)
7ベルまで回したら駄目ですよ〜(*^^*)
研修前兆だけ確認したらヤメでOKです!
質問です(._.)_
特訓中にチャンスチェリーをひき
数ゲーム後対決→ハズレ、
通常に戻り数ゲーム後対決→ハズレ
数ゲーム後ボタン連打演出からマダラで当たりました
チャンスチェリーも前兆が32ゲームぐらいあるのでしょうか?
ベルでの対決抽選とレア役での対決抽選は別枠になっており、
ベルのよる対決前兆の処理が終わった後にレア役の対決前兆となります。
チャンスチェリー単体になりますと、確定対決の前兆の振り分けになるので最大10Gですね(*^^*)
かぶってしまうと長くなるので、ヤメ時を決める際には注意です。
今後は5.9号機移行が当ブログの上段に更新され続けると思いますのでこういった人気機種の再更新を引き続きよろしくお願いします。
個人的に最新機種の解析なんぞまだ必要ありません。
この「番長3」の記事のように使える攻略を使い易いように作っていただきたいです。
コメントありがとうございます。
私も新台よりも人気機種の更新への需要が高いことは認識しておりますので、
そちらのほうも随時取り掛かっていきます。よろしくお願いいたします(*^^*)
[…] 引用元:すろぱちくえすとさん […]
モード移行について質問です。
ベルで対決→対決中にベルで薫ビラ→負けて数ゲーム後にベルカウンター割れて特訓→負け
この時、最初の対決負け時にモード移行し、さらに特訓後対決負け時にモード移行するという認識で正しいですか?
もう1つ。
ART終了後にベル20で対決(ARTモードB濃厚)→負け
この時は通常時の振り分けでモード移行すると思いますが、モードBからの以降振り分けでモード移行するという認識で正しいですか?
既出でしたらスミマセン!
1つ目はおそらく対決中のベルで特訓に当選しており、
敗北後に特訓に発展したのは1セットの流れです。
すなわち、ベルモードが移行するのは1回目の対決に発展した時のみで、特訓でのモード移行抽選はしないですね。
2つ目はART終了後にモードBのまま引き継がれ、
次回ベルで対決発展した際に通常時のモード移行率で
抽選を行われます(*^^*)
まーよんさんありがとうございました!
前者についてはモード移行が2回されると設定推測に影響が出るなぁと思っていたので、1回だけと言うことで安心しました。
(それならベルカウンター割れなきゃ良いのに…)
リセット時の初回対決狙いでよくうつんですが、内部的に初回対決の勝利確定の場合、対決で負け→特訓で勝利って告知はありますか??
直特訓or対決で告知されると思ってるんですが、、、
自分打っててあまりにも勝利確定っぽい対決を見てない気がして(^_^;
よくわからず(*_*)回答お待ちしてます!
リセット後の挙動ですが、
今までの実戦上だと初回対決のみが
10%の抽選に当選していると思われます。
かなり番長のリセット台を打ってきましたが、
一応僕なりの答えです…!!
直特訓も有効かな、と思います(*´∀`*)
立ち回りについてお願いします
質問が多くなりますがよろしくお願いします
宵越しでベル対決間を狙ってるのですが期待値はあるでしょうか?(半リセ店)
50〜を目安にしています
例えば前日33で閉店 当日17
据えだった場合、50〜なので確実に期待値ありますよね?
リセだった場合
50%はそのまま 50%は再抽選ですが現在のg数が130G程度の場合40%ぐらいはレア役による対決を引いておらず10%の恩恵をうけられそう
ベルによる対決発展回数によってはリセや据えが確定するため、そのまま天井狙いや後でリセ天狙いもでき期待値上乗せ出来そう
自分なりに考えてみましたけどどうでしょうか?
それと安い期待値を稼ぐ立ち回りになるためやめどきをシビアにしたいです
対決を引けずにやめる場合
最後のベルやレア役から何G回すべきか?
対決中にベルやレア役を引いた場合、特訓が入るかどうか何G見るべきか? 何も引けなかった場合も
頂終了後について
喫茶店と河原にで引き戻しの期待度が違うみたいですが、何Gみるべきか?
現在は無駄に引っ張られるのが嫌でベル回数が50以下は2gやめしています
長くなりましたけどよろしくお願いします
1.安いとは思いますが状況によってはプラスだと思います。その例えだといけますかね^^♪
2.確か最大前兆ゲーム数から逆算できたと思います。細かいポイントは忘れましたが9Gあたりと演出の兼ね合いでいけたような気がします。実践と前兆ゲーム数の兼ね合いから研究してください。
3.期待度低い方なら即やめで。
安いと思いますけど、50〜なら800円ぐらいで時給3000円以上ないですかね?
それとゾーンが被らない限り頂後は即やめの方が良いと思いますけどいかがでしょうか?
たしかにリセ後50ベル=通常130ベルなので、平均3000円くらいありそうですねー!打っても良さそうです。
基本的にはアナログ比較なので、引き戻し示唆ステージの場合は台がなければ打った方が良いし、より強い台がある場合、もしくは別の行動のほうがより期待値を取れる場合はやめたら良いかなと思います。
お世話になります。
チャンスチェリーについて、二個程質問させて下さい。
①ステージチェンジ時(シャッター閉まる演出)レア役を引いてガセった事無いのですが、その時のチェリーから前兆走って当たった場合はチャンスチェリー確定ですか?(咄嗟の事なので左しか目押ししてません(笑)
②左リール上段チェリーからの順押し中リール上から赤7ベルバーの形はチャンスチェリー2確でよろしいでしょうか?実践上外した事ないです。
1.解析がないのでわからないです。チェリー+確定対決もしくは高レベル対決等の可能性もあるかもしれません。
2.リールはちょっとわからないです。
いつも良質な記事参考にさせていただいております。
今回、リセット後初回対決狙いについて質問させてください。
初回対決狙いの際、前日ヤメベル回数を把握していれば前日のゾーン手前の台(13ベルや28ベルなど)を効率良く狙っていけるというのはわかるのですが、
例えば前日0ベル(対決連後かどうかは不明)と前日34ベル(32ベルゾーン抜け)とではどちらを優先して打つべきなのでしょうか?
前日0ベルは据え置き&リセット時の対決連ゾーンが同じなので早い対決発展に期待できる一方で、対決発展しなければ天井狙いボーダーの45ベルまで行くケースもありちょっと躊躇してしまいます。また、前日34ベルは次回ゾーンまでは遠いものの、天井狙いボーダーまでには対決発展する可能性が高いのかなと思っています(あくまで感覚的なもので計算したわけではありませ)。
どちらも実際のホールではよくみるヤメベル回数だと思うので、もし優先順位があるなら非常に参考になるのですが。
最後に、かなりレアケースの質問なのですが、初回対決狙い中に対決発展前に通常BBを引き、さらに対決に発展せずART終了した場合、初回対決の恩恵は継続しているのでしょうか?ほぼない可能性だとは思うのですがわかりましたら教えてほしいです。
長文で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
1.対決間で単純にはまっている方が期待値が高いはずなので、もちろんですが、前日がはまっているほど良いです。深いほど平均当選率も上がるし、据えなら天井も近いです。
2.BBですが対決飛ばして告知しても、内部で確定対決してませんでしたかね?
おはようございます、迅速なご回答ありがとうございます。すごい時間に返信していただき驚きです。
1.2.とも納得いたしました。確かに、操登場などの通常BB当選も内部的な対決経由と考えられますね。
大変ありがとうございました、これからの立ち回りの参考になりました。
はい!内部確定対決ならば、次回の期待はできなさそうですよね。いろいろ考えながら頑張ってみてください♪
何度も質問して申し訳ないのですが、番長3のART終了後のやめどきについて、RT終了とあるのですがRT転落をどうやって見抜けばよいのでしょうか?
他ART機種では転落リプレイ(通常リプではない斜めリプなど)が契機になっていることが多く、番長3もそうだと思っていたのですが、押し順ベルこぼしでも転落しているようで、RTがどのタイミングで終わったのかよくわかりません。もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?この出目が出れば転落していますという形で教えていただけると非常に助かります。
度々の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
番長3の転落契機はベルこぼしじゃないですかね?
ベルこぼしやめでいいと思います。
仮にリプレイで転落しててもリプレイならもう一度回すはずですし同じことです^^♪
ご回答ありがとうございます。
ベルこぼしが契機になっているものがあるとは初めて知りました。勝手に転落リプレイが必ずあるものだと。パチンコからの転入組なのであまり知識がなくてすいません。
今度からは出目確認しヤメることができます。ありがとうございます。
art中のmbチェリーとありますが
確かart中はmbチェリー出なかったと思いました。
寛太さん、ご指摘ありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、
ART中のMBチェリーは存在しないですね…。
ART中の内部状態別の対決当選率の部分にて
MBチェリーでの当選率の項目を記載しており、
訂正をさせていただきました。
誤った情報を載せてしまい、申し訳ありませんでした。
[…] *引用:すろぱちくえすとさん […]
轟大寺移行後・対決までのG数って基本5~7Gほどで、10Gも続いたら確定対決だと思ってるんですけど、轟大寺移行後ってカウント開始ゲームはどこから数えてのゲーム数ですか?
おっしゃる通り、轟大寺滞在が9G以上なら実践上ほぼ確定という記載があります!(スロマガ)
件の前兆開始ゲーム数ですが、移行前の夕日煽りなども含んでいるようでして、正確に前兆ゲーム数を計ることができないようですね💦
視認できる範囲としては「夕日煽りスタート」あたりからでしょうか。
アララギさん、ご返信ありがとうございます。
質問の意図が伝わっていないようなので追記します。
上の解析情報の「ART中のステージ抽選」という項目の中の「轟大寺移行後・対決までのG数」に10G~14Gの振り分けが書いてありますが、どこを1Gとしているのかなぁという質問でした。
夕日煽りからだと短いし、轟大寺画面に移行してからだと長いし…
大変失礼致しました💦
再度情報を確認したところ「轟大寺移行後〜」ではなく「対決前兆開始〜」という解析情報でした。
確かに、今さらではありますが「轟大寺移行後」だとゲーム数が長すぎますね💦
記事での記載を訂正致しましたので、再度ご確認いただければとm(_ _)m
教えていただきありがとうございます!!!
AT後喫茶店ステージは48G打たないといけないんでしょうか?
設定1ベースのお店なら
ART抜け後は商店街以外、
前兆確認ヤメでOKです(*^^*)
設定2ベースなら喫茶店なら48Gやめ。
もしくは設定1ベースと同様のヤメ方でも
悪くないと思われます。
記事で詳細なやめどきを書けていなかったので
追記させていただきますm(._.)m
ありがとうございます\(^o^)/
何回もすいません
これって48G以内で見切れないものですか?
演出が騒がしくないとかで…
獣王さん、何度でもコメントしていただいて大丈夫ですよ!♪
いつもありがとうございます(*^^*)
48G付近で突如前兆がスタートすることも
ありますので一応最後まで見ることを
オススメしています。
早めに前兆が入ればいいのですが、
48Gまで引っ張られることも多々ありますね…。
残念ながら騒がしいかどうかで判断するのは不可能となります。
お忙しいのに何回もありがとうございました。
また何かありましたら質問させて下さい( ^ω^ )
いつも参考にさせてもらってます。
質問なのですが、4と6の見極めはどの様にされてますか?
モードAにはいかないけど、対決やれなすぎて初当たりが遠いパターンはやはり6だと少ないのでしょうか?
対決が上手くやれなかったら当然、設定6でもハマります。
(設定6確定が出た台で天井到達したことあります)
しかし、ボーナス直撃や強制逆転、チャンスチェリーや、連チャン以降などで設定4よりはかなりハマりづらいです。
設定4と6の区別は基本、解析そのままをなぞることになりますが、
設定6のほうが単純にモードAに移行しにくいですよね。
あとは、チャンスチェリー、ボーナス直撃、確定引き戻し。
対決連チャン移行…
あ、解析見てもらったほうが早いかもです…(笑)
体感でわかるほど6は違うんですかね。
やはり僕はまだ6は打ったことがないというのがよくわかりました笑
ありがとうございました。
いつもみてます。初心者です通常時のモード移行はart後に再抽選ですか?
ART抜け後1回目のベルカウンターで対決に発展する際に
設定別でモード移行抽選が行われます!(*´∀`*)
リセット恩恵の50%で80%ループは全体で30%あるということですか?そのなかで10%を引いた場合上記の恩恵があるということでしょうか?
それとも、全体で20%の内10%で当たった時恩恵があるのでしょうか?
リセット恩恵を簡潔にまとめると、
・10%で初回対決が確定対決へ書き換え
・書き換えられた場合、1/2で80%ループ
になります。
(質問の意図とあっているのかわかりませんが…)
その10%は本来の期待度から+されて30%になるかの質問でした。分かりにくくすいません。
ちなみに初回対決狙いを100台ほど打っていますが、かなりマイナスです。0から打った期待値ってどれくらいだと思いますか?
初回対決狙い単品は設定2ベースでない限りは美味しくないと思いますし、全リセ以外のパターンがあった場合に気づかず欠損するのでリスクリターンで考えると厳しいですね。宵越しチェックした上でゾーンに近いところから初回対決狙いをするなどの工夫をすることによって期待値の底上げができるのでそこがポイントだと思います。
逆に言えば、下手にやれば期待値を下げる要因もあるので、注意だとも思います。
初歩的な質問ですみません
番長3ではどのくらいの煽りがあるとフェイク前兆だと言えるのでしょうか。
ベル10の時にライバルのチラシが1度か2度現れ、それ以降は15のゾーンまで何も無い事がありました。この場合はフェイク前兆とは言えないのでしょうか。
パチスロ自体ビギナーなので教えてもらえるとありがたいです。
基本的に10ベルではビラすら出現しないので、今回の場合はフェイク前兆となり、通常B濃厚となります!
パチスロはこういう細かい部分が本当に覚えるの大変ですよね💦
初歩的な質問でも大丈夫ですので
また分からないことがあれば聞いてください(*´∀`*)
いつでも質問お待ちしております!
あ、補足です!ビラ1回くらいだと非前兆でも稀に出るので、そこだけ注意してください(*^^*)
わかりやすいのはベル+ピキーンとか、ダレだ!?頻発、ビラ頻発、ですね。
私も匿名さんのパターンはフェイク前兆だと思います。
リセット天井ゲーム数狙いについてなのですが、
以下のページと現在記事ではどちらが正しいのでしょうか?
設定変更後の狙い目
【天井ゲーム数狙い】
等価…ベル70回~
56枚交換 持ちメダル…ベル73回~
56枚交換 現金投資…ベル85回~
https://www.slopachi-quest.com/article/resets/#bancho3
現在ページでは黄ベルのことを書いてたのしょうか?
大変申し訳ございませんでした。
確認したところ、こちらの記事の等価ベル40〜が正しい数値でしたので訂正させていただきました。
教えていただきありがとうございます!
今さら番長3の質問で恐縮なのですが、対決→敗北→前兆→特訓→対決の場合、1回目と特訓経由の2回目の対決中は両方とも強制逆転抽選をしているんですか?それとも1回目の対決中の抽選のみなのでしょうか?回答お願いします!
特訓経由ですと、されていないはずです。初回だけですね!