
パチスロクランキーセレブレ-ションの
設定判別・設定差 解析まとめ記事です。
今作のアクロスAタイプシリーズの中でも
ボーナス確率が一番軽い機種となります。
ボーナス確率に設定差はもちろんありますが、
その他にも注目ポイントはあります。
ご覧ください(*^^*)
※小役確率を追記。
ベル合成には設定差ほぼなし!ベルBに注目。
※初打ちに必須な打ち方詳細はこちら
◎クランキーセレブレ-ション|打ち方・リール配列・リーチ目・ボーナス察知
設定判別ポイント
- ボーナス確率
⇒1/135.1~1/107.8 - ボーナス当選契機
⇒偶奇判別・高低判別に使えます - 小役確率
⇒ベルB、スイカ確率に特に設定差あり
スペック・ボーナス確率
設定 | BIG | REG | 合算 |
---|---|---|---|
1 | 1/196.8 | 1/431.2 | 1/135.1 |
2 | 1/187.2 | 1/409.6 | 1/128.5 |
5 | 1/172.9 | 1/387.8 | 1/119.6 |
6 | 1/156.8 | 1/344.9 | 1/107.8 |
設定 | 機械割 | 時給 | 完全攻略時 | 時給 |
---|---|---|---|---|
1 | 98.5% | -675円 | 101.1% | 495円 |
2 | 101.2% | 540円 | 104.0% | 1800円 |
5 | 105.9% | 2655円 | 109.0% | 4050円 |
6 | 111.6% | 5220円 | 115.0% | 6750円 |
※時給=1h/750回転,等価計算
アクロスシリーズということで
技術介入レベルで大きく収支に影響します。
通常の機械割と完全攻略時の条件はまだ不明です。
ノーマル機で設定6の機械割が115%というのは
かなり魅力的な数字ではあります。
一番のポイントは設定5の投入率が
すごく高くなることが予想される点。
設定5の機械割は105.9%~109.0%。
ノーマル機での機械割としては良い方です。
よほどいい台が周りに無い限りは
設定5と分かっても打ち続けるのがいいですね。
小役確率
通常時の小役確率
小役確率 | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 | ベルA | ベルB | ベル合算 | チェリー | スイカ |
1 | 1/16.9 | 1/125.3 | 1/14.9 | 1/20.5 | 1/60.0 |
2 | 1/17.1 | 1/109.8 | 1/14.8 | 1/20.5 | 1/57.3 |
5 | 1/17.3 | 1/99.3 | 1/14.8 | 1/19.0 | 1/54.1 |
6 | 1/17.9 | 1/94.7 | 1/15.0 | 1/19.0 | 1/50.0 |
設定 | 1枚役A | 1枚役B | 1枚役C | 1枚役合算 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1/524.3 | 1/344.9 | 1/851.1 | 1/167.2 | ||||
2 | 1/445.8 | 1/512.0 | 1/489.1 | 1/160.2 | ||||
5 | 1/458.3 | 1/344.9 | 1/668.7 | 1/152.1 | ||||
6 | 1/339.6 | 1/512.0 | 1/385.5 | 1/133.5 |
コイン持ち
コイン持ち | |
---|---|
設定 | ゲーム数 |
1 | 33.99G |
2 | 34.32G |
5 | 35.13G |
6 | 35.36G |
小役確率で設定差が大きいのは
ベルBとスイカ出現率です。
ベル2種類の見分け方は2コマ目押しが必要になり、
間違って押すと判別できなくなるのが特徴。
- コンドル上段停止からベル揃い…ベルA
- その他の停止形からベル揃い…ベルB
相当目押しに自信があればできますが
長く打っているとミスすることもあります。
オススメはサイドランプ点灯モードで
チェリーを完全ナビするときに
左リール赤7狙いで消化する打ち方。
赤7狙いをするとアバウトな打ち方でも
ベルBが「スイカ・ベル・スイカ」の停止形をし、
簡単に見分けられます。
サイドランプモードへ変化後に
チェリーを告知していると分かったところから
ボーナス確定までの間をカウントするのがいいですね。
▼打ち方記事
◎クランキーセレブレ-ション|打ち方・リール配列・リーチ目・ボーナス察知
ボーナス当選契機
設定差あり
単独ボーナス | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 |
赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 合算 |
1 | 1/16384 | 1/16384 | 1/8192 | 1/2730 | 1/1638 |
2 | 1/16384 | 1/16384 | 1/4096 | 1/1365 | |
5 | 1/8192 | 1/8192 | 1/2730 | 1/1024 | |
6 | 1/8192 | 1/8192 | 1/2730 | 1/1024 |
1枚役A+ボーナス | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 |
赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 合算 |
1 | 1/8192 | 1/1310 | 1/1560 | 1/2621 | 1/524 |
2 | 1/6553 | 1/2340 | 1/1394 | 1/1057 | 1/445 |
5 | 1/5461 | 1/1310 | 1/1170 | 1/2621 | 1/458 |
6 | 1/4096 | 1/2340 | 1/753 | 1/1057 | 1/339 |
1枚役B+ボーナス | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 |
赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 合算 |
1 | 1/1310 | 1/2340 | 1/1310 | 1/1057 | 1/345 |
2 | 1/2340 | 1/1310 | 1/2621 | 1/2621 | 1/512 |
5 | 1/1310 | 1/2340 | 1/1310 | 1/1057 | 1/344 |
6 | 1/2340 | 1/1310 | 1/2621 | 1/2621 | 1/512 |
1枚役C+ボーナス | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 |
赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 合算 |
1 | 1/2340 | 1/8192 | 1/2621 | 1/4096 | 1/851 |
2 | 1/1310 | 1/6553 | 1/1310 | 1/2730 | 1/489 |
5 | 1/2340 | 1/5461 | 1/2621 | 1/1985 | 1/668 |
6 | 1/1310 | 1/4096 | 1/1310 | 1/1213 | 1/385 |
設定差なし
ベルA+ボーナス | |||
---|---|---|---|
設定 | 赤7BIG | 青7BIG | 合算 |
1~6 | 1/8192 | 1/8192 | 1/4096 |
ベルB+ボーナス | |||
---|---|---|---|
設定 | コンドルBIG | REG | 合算 |
1~6 | 1/5461 | 1/2621 | 1/1771 |
1枚役A…「ベル・ベル・チェリー」
1枚役B…「赤7・コンドル・青7」
1枚役C…「リプレイ・コンドル・チェリー」
※1.1枚役Aのベルはリボン付き限定。
※2.1枚役AとCのチェリーは葉が欠けていないもの限定。
※3.1枚役Cのリプレイは右上が欠けているもの限定。
ボーナスの当選契機は高設定示唆・偶奇判別に有効。
設定差があるのは見ても分かるのですが、
大事なのは成立役を見抜くこと。
現状1枚役を完璧に把握するのは難しいようです。
1つ分かっているのは左リールコンドル狙いで
枠外にコンドル停止+REGのパターンの時。
(BIGはおそらく除外)
こちらは1枚役Cが成立している時のリーチ目です。
設定1と6で約3.4倍の差なので
ここは見逃さないようにしましょう。
VERSUSとの比較
VERSUS スペック・時給 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 機械割 | 時給 | 完全攻略時 | 時給 |
1 | 98.2% | -810円 | 100.5% | 225円 |
2 | 100.2% | 90円 | 103.0% | 1350円 |
5 | 103.4% | 1530円 | 105.5% | 2475円 |
6 | 106.4% | 2880円 | 108.5% | 3825円 |
クランキーセレブレ-ション スペック・時給 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 機械割 | 時給 | 完全攻略時 | 時給 |
1 | 98.5% | -675円 | 101.1% | 495円 |
2 | 101.2% | 540円 | 104.0% | 1800円 |
5 | 105.9% | 2655円 | 109.0% | 4050円 |
6 | 111.6% | 5220円 | 115.0% | 6750円 |
全設定でクランキーセレブレーションの方が
上回っていることが分かります。
前作のクランキーコレクションは
REG中のビタ押しが大変な機種で
機械割に大きく影響していました。
(今作はBIG中2回、REG中1回のみビタ)
台の人気も高く息の長い機種でしたね。
アクロス系の機種を推しているホールでは
特に狙い目になるかと思います。
以上、クランキーセレブレ-ション|設定判別・設定差・解析まとめでした。
新台初日に打ち倒しました。べべチェの1枚役ですが、左のベルは2種類絵柄があり、1枚役対応のベルはDDTが効かない場所にあるので、判別は難しいかと。毎回中押しもかったるいですし。
推定設定6、BIG62 REG34で差枚+5800枚でしたが、その内のBIG4回、コンドル揃いから初代コンドルファンファーレ→初代赤7小役ゲーム中のBGMが3回、初代コンドルファンファーレ→初代コンドル小役ゲーム中BGMが1回という内訳でした。1G連でも短いスパンでの連でもなかったのですが、いずれもコンドル揃いからだったので、もしかしたら設定示唆かもしれません。
なるほど…ゲッターのように停止形で一部わかるパターンがあったらいいのですが、
現状だと難しそうということなのですね。
コンドルからのBGM変化に設定差がある可能性…
前作ではなかったようですが、最近のアクロスの流れで
追加された、という可能性は十分ありそうですね!
参考になります、ありがとうございます♪
コイン持ちの詳細な計算過程を見たいのですが是非ともよろしくお願い致します。
コイン持ちは、少々面倒な計算方法で…
簡単に言えば、ボーナスの獲得枚数・ボーナス中のゲーム数など、
コイン持ち以外の数値をすべて足して、
機械割通りの数値から引くと、コイン持ちになる、といった具合です。
私が答えだけ言うよりも、ご自身でも考えてみると非常に勉強になると思うので、
ぜひ考えてみてください♪
掲載仮定をお話してくだされば、添削のようなこともいたしますよ♪
ベルBを見抜く打ち方ありますよ