
導入日2019年10月7日の6号機スロット
「ドラゴンホイール」の天井狙い目・朝一の挙動・最適なやめどきをまとめた攻略記事です。
この記事では、
- 天井条件・天井ゲーム数・天井恩恵
- 天井狙い目・やめどき
- ゾーン・ゾーン狙い目
- 朝一の挙動・リセット判別
- ポイントの考察
- 天井狙いの考察
を掲載しています。
ドラゴンホイールはポイントよりも天井が狙い目!?
一見難しそうな機種ですが、初心者の方にも分かりやすいように解説しています。
それではご覧ください。
▼目次
天井
天井解析
天井条件 | 700G+α |
---|---|
0Gからの平均投資額 | 約14000円 |
コイン持ち | 50.0G/50枚 |
天井恩恵
- 確定CZ突入
天井ゲーム数は有利区間移行後700G到達時。
すなわち、ボーナス終了後の引き戻しゾーン「龍神バトル」終了後から700G消化ですね。
天井狙いは液晶でゲーム数を見れないタイプなので、データカウンターより少し深めに設定した方がいいかもしれません。
天井恩恵は確定CZとなっています。
ボーナス中の純増が約5.1枚/Gあるので時間効率は悪くなさそうですね。
深くハマった場合でも有利区間リミットの影響をあまり受けないタイプかもしれません。
ゾーン
- ゾーンは特になし
朝一・リセット
朝一の挙動
- 据え置き時でも液晶のポイントは0からスタート
有利区間ランプ
*現在調査中
リセット後の恩恵
*現在調査中
リセット判別
- リセット判別は不可?
狙い目
天井狙い目
狙い目(等価) | 330G〜 |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 350G〜 |
狙い目(56枚現金) | 390G〜 |
ゾーン狙い目
- 特になし
リセット狙い目
- 特になし
天井の狙い目は330G〜。
まだ解析が出揃っていないので慎重目に設定いたしました。
通常時はCZ以外にも▼ボーナス直撃抽選が行われています。
ただ数値を見てもらっても分かる通り、メインはCZでの解除となりそうです。
天井狙いするうえでマイナス要素も特にないですし、比較的狙いやすい機種だと考えています。
ポイントは基本的に狙えません。
通常時は24ポイント貯まればCZ突入となります。
(獲得ポイントはルーレット周囲にある24個のLEDの点灯数で示唆しています。)
24ポイント貯めるのにかかる平均が35Gなので、ほぼCZに滞在しているようなゲーム性です。
ポイントが貯まっている状態から打ち出した方が少し得ですが、基本的には狙わなくても良さそうです。
天井狙いに絞って立ち回りましょう。
やめどき
基本的なやめどき
龍神バトル終了後、1G回してやめ。
*エンディング到達時はAT終了後1ゲーム回してやめ。
その他情報・解析
通常時小役成立時の抽選
ポイント獲得抽選 | |||
---|---|---|---|
成立役 | 2pt | 3pt | 4pt |
リプレイ | 56.3% | 37.5% | 6.3% |
弱チェリー | 56.3% | 37.5% | 6.3% |
スイカ | 50.0% | 12.5% | 12.5% |
チャンス目 | 75.0% | 12.5% | 12.5% |
強チェリー | - | 87.5% | 12.5% |
CZ直撃抽選 | |
---|---|
成立役 | 当選率 |
弱チェリー | 1.6% |
スイカ | 1.6% |
チャンス目 | 12.5% |
強チェリー | 25.0% |
ボーナス直撃抽選 | |
---|---|
成立役 | 当選率 |
弱チェリー | 0.4% |
スイカ | 0.4% |
チャンス目 | 0.8% |
強チェリー | 3.2% |
天井狙いのまとめ
ドラゴンホイールの天井狙いはそこそこ甘いですね。
ポイントシステムが少しややこしく感じますが…
解析を見たところ基本的には狙えないので無視しても良さそうです。
天井は330G〜狙っていきましょう。
導入台数が少ないので拾える機会は少ないですが、見かければゲーム数だけ確認しましょう。
以上、「ドラゴンホイールの天井狙いまとめ」記事でした!
だてさん、こんにちは
ボーナス後龍神バトルに入らなかった時は即やめで問題なさそうですか
有利区間は引き継いでいましたでしょうか?
おそらくやめても問題ないとは思います!
自分も朝から723で100枚ボーナス
初打ちなので龍神バトルというものが理解できず、台横の説明ではボーナス後は龍神バトルに行くように読み取れたので打ち続けてしまいました
遊離区間ランプ見逃したのが痛い 龍神バトルは上の方同様入らないことあるのですね