パチンコ・パチスロ 初当たり確率抽選のからくり

質問
今回の記事は、すごく初心者さん向けです。

ご質問

大昔2号機~3号機の頃にスロットにはまり、
ART機出現から打たなくなり数十年w

最近GODの面白さを知り、
GOD初打ちでフリーズを引き、
10日間で7回GOD引き、
今更ながらのどっぷりなおっさんです。

初歩的な質問ですが、ご解説お願い致します。

スロットは設定1~6で確立が変わりますが、
ゲーム中のモードも低~天国などありますよね。

例えば、ある設定値で1/400だったとすると、
ジャッジメントに当選するためには、毎ゲーム1/400なのか?

それとも、ある小役?成立時にしか抽選せず、
その頻度がモードに依存するのか?

はたまた、モード自体で確立が変動しているのか?
その辺のからくりをお願い致します。


目次

機種ごとに仕様は違う

GODでの快勝、おめでとうございます!(*^^*)

基本的には、「Aタイプ」「パチンコ」と、
「ART・AT機」は別として考える必要があります。

まずはシンプルな、「Aタイプ」「パチンコ」から。

Aタイプ・パチンコの仕組み

ジャグラー
Aタイプ・パチンコは「完全確率抽選」がなされています。
独立抽選」といったほうが近いかもしれません。

初当たり確率は、常に「公表されている確率」で抽選されており、
他の干渉を受けません。
(パチンコは確変状態の干渉のみ受ける)

ジャグラーハナハナを始めとした
Aタイプ機会は常に一定の確率で抽選をしています。
(もちろん、設定によりその確率は変わります)

そこに「波」などは存在しません。
(存在していたとしても、無視したほうが賢明です)
ジャグラーハナハナ Aタイプの連チャンの謎[ジャグ連・ハナ連]
【質問】いくら期待値を稼いでもホルコン・グラフの波などで店側から○○されれば…

ART・AT機の初当たり抽選

北斗の拳 強敵
ART・AT機の初当たり確率は、
独立抽選でない台が多いです。

高確・天国・ゲーム数解除・CZ・天井…
それらの抽選、全てをひっくるめて平均化したものが
「初当たり確率」となります。

例えば、「北斗の拳 強敵」。

この機種は「状態」が存在します。
低確・通常・高確の3つ。
各状態ごとにAT当選確率が変動します。

北斗強敵の初当たり確率

低確率状態…1/846.48
通常状態…1/634.44
高確状態…1/117.12

平均…1/432.8
※設定1 ※前兆状態は割愛

3つの平均が公称値の1/432.8ですので、
毎ゲーム同確率で抽選されているわけではないのです。

全てをひっくるめた数値が公称値というのは、
どの台でも一緒ですが、
ややこしいもののほうが多いです。

例えば、まどマギ初代なら、
モード・状態によっても変動するし。
通常中orART中によっても変動しますし、
ハマりゲーム数によっても変動します。

ややこしいですね^^;

もっとも、その高確率で抽選されている部分を狙うのが
「期待値狙い」で稼ぐ
、ということになるんですけどね(*^^*)

今回は以上です。

冒頭で書いているとおり、
ブログをいつも御覧くださっている方の
参考には全くならないことだと思いますが…

検索などで訪れてくださる初心者の方の
参考になれば…と思います。

このブログを書いている人「taiキング」
すろぱちくえすと 新ライター taiキングtaiキング パチプロ歴9年以上&ブロガー歴8年以上。臨機応変になんでもやるスタイルでライターとの兼業をしつつ、年間収支4oo万over達成。taiキングのプロフィールと参加経緯taiキング収支記事
このブログを書いている人「犬」
犬 dog パチプロ歴6年以上でブロガー歴1年未満の新人ライター。立ち回りは超絶ガチ。特に機種考察を特に好む。ライター犬のプロフィール@dog_slopachi

56 件のコメント

  • いつも参考にさせて頂いてます。
    質問なのですが、スロットのガロとかで前日ARTで終わってる台は、次の日リセットされてる状態なのでしょうか?
    ゴッド神々は今のところARTで前日終わってる台を次の日美味しいとこから打ってリセットでしたので、機種によってはリセットしなくてもいいのがあるのかなと思いまして!

  • 初めまして。
    例えばAタイプでチェリー重複3%のボナがあったとするとレバーonで
    チェリーの抽選をしてそこからボナ重複抽選をするのか、
    重複チェリーと単独チェリーをレバーonでそれぞれ抽選しているのか、どちらなのでしょうか。
    設定判別の際に、
    前者ならチェリーを引けていなければサンプル0として判別が進んでいないと捉えられますが
    後者ならチェリーを引けていなくてもゲーム数を稼げばそれだけでサンプルを取れていると考えられるので。
    また、この話はジャグラーなどのAタイプのみに限らずARTやATの場合もどうなるのか気になります。
    旧北斗などは第3停止後に抽選だったので明らかに前者ですが。

    • 最近の台の解析はあんまり目を通してないので説明しづらいですが、AタイプやAプラスART等のボーナスや子役ボーナス重複は基本的に総回転数から出現率だけみれば良いです
      解除率等と書いてある(最近の台であれば擬似ボーナス 昔のストック機の解除率)ものはレア役からどれだけ擬似ボーナスやチャンスゾーンや状態昇格に繋がったかが重要になるのでチェリーやスイカ等を数えます
      なんか説明下手ですいません

    • 上はAタイプの場合
      まどマギのマジカルチャレンジとかはスイカからの突入率だからスイカを数えてどれだけ入ったかを計算する
      まあ機種によって例外はあると思う

      • ゼロさん、的確&丁寧なコメント、ありがとうございます!私もゼロさんのおっしゃるとおりだと思います。

        バタヲさん 解析サイトに書いてある「チェリー確率」がどちらを示しているか、わかりづらいですよね…

        最近の台ではほとんどが、トータル出現確率でOKかなぁと思います。
        もしそのように、高設定ほど単独チェリー確率が低くなるものでも、別に数えたほうが正確そうですね。

        • いや意味合いは違うと思いますよ。
          アイムのBR比率の話と同じではないでしょうか。

          • 全然違います。アイムのBIG確率とREG確率はどちらも高設定の方が優秀です。確かに高設定ほどREGの割合が増えますが、それはBIGよりREGの方が設定差が大きいというだけの話です

            何かの機種のハズレを含む全フラグの確率の分母を65536に統一するとイメージしやすいかもしれませんが、設定により、何かの確率が上がると必ず何かのフラグの確率が下がるんです。シェイク2の場合はそれがわかりやすく重複サボハニが上がったぶん単独サボハニが下がってるので比べやすく精度も高いわけです。

          • >>みみさん
            REG比率は違う気がしますよね^^;

            個人的には「誰が言うか」が大事だと思っているのであれですが…

          • 意味合いがて違う、のは、「トータル確率自体がで見ても、同じ数字を扱うために結局は同じ数字になる」の点ですか?
            いまいちピンとこないので、もう少し煮詰めて考えておきます…。

        • もちろん別々に数えますけど、判別する時は別々には使わず重複率……つまり対比率で見る方が個別で見るより、よりわかりやすく明確な差となるのでは(・・?)
          最近の台でいうとバーサスや花火のRT中にハズレだけを数えるのではなく、リプとハズレの比率で見るのと同じ理屈です。

          • ぐらさん逆です、今回はシェイク2のように重複サボハニと単独サボハニに設定差があるのが明確な台の場合です。
            せっかく設定差のある子役がわかっているのだから、この2つの比率で見た方が設定差の無い子役のヒキに騙されにくくなります。
            だくおさんの仰る通りで、最終的に答えは同じになるので設定差のない子役を省き比率で見た方がシンプルに答えに辿り着きやすくなりますよってことです。

            これも極端な例ですが、1000回転回して1000回リプレイが揃った場合、そんなことが起こる確率は低設定も高設定も同じ確率なので、本来なら高設定期待度も低設定期待度も打ち始めた段階からまだ何も変わっていないはずですよね?

            しかし個別で各サボハニ確率を見た場合、高設定できやすい重複サボハニは0/1000と悪いけど、高設定で来にくい単独サボハニは0/1000と優秀……でもどっちを重視すればいいのかわからない、むしろ重複サボハニを重視して辞めてしまう方もいるのではないでしょうか?本来ならどっちも同じだけ重視したいのに
            しかし比率で見たら、そういった設定差のない子役の鬼ヒキに騙されず、シンプルに設定差の無いとこしか引いてないのだから、まだ何もわからないと判断できますよってことです。

            ごちゃごちゃした長文と極端な例で、余計わかりにくくなったらすみません(^^;

          • >>ぐらさん >>だくおさん

            なるほど!数学的な知識は皆無ですので、非常に参考になりました。

            比率で見ても、トータル確率自体がで見ても、同じ数字を扱うために結局は同じ数字になるのですね。

            ・ぱっと見でのわかりやすさは比率判別
            ・ハナビのRT中はハズレのカウントもする点が精度高なのであり、比率判別そのものが優位なわけではない

            こういったところでしょうか。

          • 横からすみません。

            シェイクの例なら
            ・単独と重複を個別にみる
            ・単独と重複の比率でみる
            この2つは同じ問題を違う角度から解いているだけで、数学的に出てくる答えはまったく同じですよ。
            どちらの考えも正しいですが、総回転数を省いて比率でみる方がよりシンプルで分かりやすいと個人的には思います。

            ちなみにハナビのRT中は対象役であるハズレ・リプレイの合算確率に若干の設定差があるので、総回転数も込みで個別カウントするのがより正確なやり方です。

          • みみさん
            わかりやすい解説ありがとうございます。
            ゼロさんの言われるように基本的にはトータル出現率で見て良いとは思っています。
            ただ、機種によってはそういう見方もできるので一概に間違いではないと言いたかっただけでして‥
            ただ、みみさんの言われるように他役の引きの影響がない分、比率でみたほうが判別しやすい場合もあります。
            ガリぞうさんはハナビのRT中にリプ対ハズレで使ってますよね。

          • なんとなく言いたい事は分かりましたけど、それがあってるのかどうか私の頭ではよく分からなくなってきました
            すべての設定差がある子役(ハズレを含めて)から判別してくれるツールでもらあれば正確な判別できそうですね
            ただどこまでの確率なら含めるのか含めないのかは微妙な問題だと思います
            設定差が大きく分母が小さいものほど個別で数えた方が精度が高くなりますし、設定差が小さいものは数えない方が良いですよね

          • なにかおかしな事を言っているような気が…
            せっかく設定差のある小役が明確になっているのならわざわざ設定差のない小役との合算である小役比率で見る必要はないと思いますが。
            ハズレ確率が下がってるとは言ってもそれは微差ですし。そもそも下がってるともいいきれないですし。
            まあ確かにパッと見わかりやすいはわかりやすいですが。

          • すみません、ちょっと追記で
            もしも種なしレア小役に設定差が無く、重複レア小役にだけ設定差のあるような台の場合はもちろん重複率ではみませんよ。この場合はこの2つには関係性がありませんので、ゼロさんと同じようにトータルの出現率で見ると思います。
            しかしそれも、こういった台の場合はほとんどハズレが減って、重複するレア小役が増えているのですが、ハズレをカウントするのがあまりに面倒なため、全てをごちゃ混ぜにしたトータルで見ている……というだけです。

            説明が下手で申し訳ないのですが、これでご納得頂けないのであれば多分私の説明では伝えきることが難しいので諦めますorz

          • なるほど!非常にわかりやすい解説でした…。
            トータル確率自体が設定差のない小役の数値の触れを含んだもの…ということなんですね。
            比率計算…この考えが数学的に正しいのか私に確かめる方法がわからないのですが、概念として納得できました♪

            ガリぞうさんが考案(?)され、他のプロの方も使っているのなら、正しそうですね。ありがとうございます(*^_^*)

          • 初当たり抽選のからくり……という記事から言うと確かにサボハニから当たることに単独サボハニは全く関係のない役ですが、設定判別となると確率が上がったぶん下がった役なので関係は大アリです。

            でしたらその相対関係にある重複サボハニと単独サボハニの比率を直接比べてやることで、シェイクいうリプレイやスイカのような設定差のないフラグを省けて判別の精度が高くなるのです。

            というかゼロさんの重複サボハニと単独サボハニを個別で見るという考え方の方が、トータル(設定差の無いリプレイやスイカも混ぜて)の1/372.4(0.268%)~1/266.4(0.375…%)という考え方なので、全く関係の無いフラグと比べてしまってますよ……

          • しつこいようですけど全くの別フラグなんですよ
            それを何故か関連づけて同時にカウントしてるにすぎないですよ
            トータルで考える事自体は間違ってないですけど、重複率でみる必要はないです
            シェイク2の場合、サボハニ重複ボーナスと種無しサボハニ確率を別に数えて設定を推し量るのが正確だと思いますけど
            それと重複率でみるならば別々に数える必要はないと思いますよ

    • 基本的にチェリー重複とただのチェリーは別フラグ
      つまりチェリーを数え同時当選期待度を計算するのは意味ないです
      同時当選チェリーフラグの出現率をみればいいはず
      例外があればどなたか補足お願いします

      • これで合ってます。
        実践番組でノーマルタイプ打っている人が、チェリー〇回中〇回当たったから設定〇かな!等の発言してることありますが、間違いですね。
        チェリー重複ボーナスが〇回転で〇回出現したかを見ないとだめです。

        • 間違いってのは語弊があるかと。
          例えば総チェリー確率(見た目のチェリー確率)が全設定共通で、重複チェリーに設定差がある機種なんかだと、重複率で見るのも正しいと言えます。
          現機種だとハッピージャグラーのチェリー、古くはシェイク2のサボハニなんかは重複率で見るのは良いと思いますよ。

          • ガリぞう氏がよく使う比率判別だね。俺は使わないけど。

          • いいえ、バタヲさんの考え方は間違ってないです。
            総チェリー確率が同じで重複チェリーが高設定の方が確率が高いということは、種なしのチェリーは高設定ほど確率が低くなるということです。
            せっかくどちらにも差があるのだから、重複チェリーの確率だけ見るよりも、重複チェリーと種なしチェリーの対比率で見た方が精度は上がるはずです。

          • 種無しサボハニ確率が違うのであれば種無しサボハニ確率を数えればいいだけだと思いますよ
            重複率でみる必要はないと思います

          • たびたびすみません
            ハッピーのほうは僕の間違いでした。単独チェリーが55分の1ですね。確かにこれは重複率で見なくて良いです。
            ゼロさん失礼しました。シェイク2のほうはこれであってると思います。

          • あ、付け足しておきます
            ハッピージャグラーの小役確率ですが、1/55は単独チェリー確率ではありません。総チェリー確率です。
            単独チェリー確率には先ほど挙げたように設定差があります。
            設定1 1/50.4
            設定2 1/50.2
            設定3 1/49.9
            設定4 1/49.3
            設定5 1/49.0
            設定6 1/48.6

            追伸
            ゼロさんが、重複率という言葉を「これを引けば何%でボーナスに繋がるか」という視点でお話しされているのは分かっています。それは違うということはもちろん分かっておりますので。

          • ゼロさん
            んー、重複ボーナスだけ見ていればいいってのはもちろんわかります。ただ、先ほど例に出した機種では種無しを引くことで低設定の期待度が上がるんです。なぜなら低設定の種無し確率は高設定のそれより高いからです。
            シェイク2のサボハニを例に挙げると
            総サボハニ確率1/74.9
            単独サボハニ確率
            設定1 1/93.8
            設定2 1/95.1
            設定3 1/96.8
            設定4 1/97.7
            設定5 1/100
            設定6 1/104
            総サボハニ確率が同じ中で単独サボハニと重複サボハニの確率が違うわけですから当然重複率で見ることも間違いではないです。
            これが仮に単独サボハニに設定差がなく、重複サボハニにのみ設定差があるとなると重複率でみることは全くの間違いになります。

          • 分かりやすくハッピージャグラーで説明してみます
            設定6のチェリー同時当選が1/390(細かくBIGとREGで分かれてると思いますけど)
            それは毎ゲームのレバーオンで抽選されてます
            つまり総回転からみれば良いわけです
            1/55?のチェリーを何回引いてようが1/390で抽選されてる事に変わりありません
            例えば2000回転でチェリーを40回引いた場合と60回引いた場合があったとして設定の期待度は変わると思いますか?
            変わらないですよ

          • ハッピージャグラーも確認してみましたけど、チェリー重複とチェリーは別フラグです
            毎ゲーム抽選しています
            重複確率だけみれば良いですね

          • いや完全に間違えですよ
            例えばサボハニが確率以上に落ちた場合や確率以下だったからといってサボハニ重複BIGやREGの確率は変わらないからです
            サボハニを数え重複率を見るのは精度を落としている以外のなんの意味もないです
            フラグでみればそういう勘違いも減ると思いますよ

  • 質問です
    私は40代の独身、男、彼女なし、会社員、会社員としての年収500~600です。

    去年、一昨年はハーデス、凱旋、ビンゴなどATやARTのハイエナで年間100万に届かない程度に稼げてました。

    ですが去年の終わり頃から厳しくなり、ジャグラーの設定狙いをメインに土日や祝日の強い日に稼働してます。

    強い還元日には既婚の男友達を連れていき私の指示と私のお金で打ってもらい、二人のトータルが勝った時には自分のさじ加減でバイト代として浮いた中から渡してます。

    友達はサラ番やビンゴネオなどの養分打ちがほとんどで最近は負けてばかりで月に一度か二度しか打てない状況です。

    二人で行き友達がジャグラーで朝から閉店まで打ち3000枚浮いた時には自分も浮いてれば2万から3万くらい払う感じです。
    自分が負けてトータルがマイナスの時には一銭も払わないです。

    この関係で打ちに行くことに友達は不満が無いと言ってます。

    出来ればジャグラーのいろはを覚えてもらい一人で勝てる様になれたら良いなと鍛えてます。

    友達は基本金欠。
    このノリ打ちもどきを友達は楽しんでいる。
    その友達とは中学からの仲良し。
    お金は全部自分持ち。
    トータルがマイナスでも友達に請求は一切しない。
    自分の浮いた分は基本独り占めですが、友達だけ浮けなくても、拘束時間の長さによっては五千円~1万くらい払う時もあります。

    ここで質問です
    収支のつけ方をどうすれば良いか悩んでおります。

    お金は自分が出してるので二人で出した金額から二人で回収した金額の差額をそのまま収支につけてます。

    浮いた時に払う2万や3万は自分の財布から小遣いとして渡してるので収支にはつけてません。

    ここで思ったのが二人で朝から着席できるぶんツモりやすいし勝ちにも繋がるから小遣いとして渡してる分も差額に入れるべきなのかな?と。

    こういうケースでは日当として払う分も収支につけるべきだと思いますか?

    ぜひ意見を聞きたく質問させてもらいました。

    • 地域によると思いますけどエナってそんなに厳しい状況ですかね?
      まだまだ絆やハーデス、凱旋もありますし、よほど強いイベントや癖でピンポイントでツモれない限り兼業さんはエナの方が稼げる気がしますけど
      自分も兼業ですけど、イベント無視でエナしてますし

      質問者さんが問題ないならそれでいいんですけど、友人への報酬は出玉に関係なく時給等にすべきだと思いますね
      ちなみに自分はエナを友人に手伝ってもらうなら、最低時給1000円を保証して、期待値のある台を多く打てたら1500円ぐらい渡してます 自分で台を探せるぐらいの知識があればもう少し渡してもいいかもですけど
      シビアに立ち回るなら報酬は考えた方がいいかなっと思います

      よく収支をどうつければいいか的な質問をみるんですけど、個人的にはそんな重要な事なのかな?って思いますけどどうですかね? 自分も一応収支はつけてますけど、スマホにメモしてる程度です 誰に見せるわけでもないですし
      友人への報酬は収支からひいてつけてます
      自分の場合日付すらつけてません 数字だけです(笑)

      • 日付けすらつけず数字だけとは(笑)

        小銭をチマチマ稼いでる自分としては、どんな状況でどれだけ勝てたかを振り返るのも楽しくて、モチベーションにも繋がってるので細かくつけたくなります(汗)

        日記を楽しむ為にも稼働で頑張る的な逆転現象かも?

        こういう所に執着してるのも伸び悩んでる要因なのかもと改めて気付かせて頂いた事に感謝します!

        貴重なご意見をありがとうございました。

  • 管理人さま、ご解説有難う御座いました。
    やはり合算確立なんですね。
    お時間がある時に、さらに細かい解説も期待致しております。

  • ART準備中ってどういう扱いなんですかね。
    公称の初当たり確率は確定時?突入時?

      • 返答ありがとうございます。

        最近は安い期待値を数打つスタイルになって来たので、細かい所が気になってきまして。

        突入時だったとして期待値は変わりますか?

        • 「確定時」は前兆消化後とし、

          突入時でしたら、初当たり確率が「実際はもっと重いとなるので、
          基本的に私が算出している天井期待値は更に上がると思います。

          私の計算の大本は「公称値はART準備中を含まない」というものですから、
          それよりも軽くなる→ART期待枚数が減るとなるからです。

          私以外のブロガーさんにしても準備中を通常時として考えている人はいないと思うので、同じ考え方です。
          最も、通常時がART準備中を含むことは非常に考えにくいので気にしなくてよいかと思います。

          ただ計算値として「ART準備中」を含む式を出すことは(特に新台時点では)難しいですし、
          その他の数値も微妙に誤差があるものですから、
          少し余裕を持ったボーダー設定をするのに越したことはありません。

          ちなみに…やめ時最適化で期待値を底上げできる場合も多いので、上級者さんなら期待値よりも良い結果が出ることのほうが多いですね。

    • ART準備中だけで150枚減ったデビルメイクライは許せない。。最近では、バジ3が意外と削られるね。

  • 上の方で質問をさせて頂きましたが解答ありがとうございます。
    大まかに言うとAタイプとAT+ARTで抽選方式が分かれているといった内容だと理解したのですが、
    ART機などで例えば強チェリーの20%でARTに入ると解析に記載してあったとして、
    強チェリー後に20%の抽選があるのか、
    強チェリーの1/5の確率でART当選強チェリーが当選するのでわかりやすいよう記事にはそう書いてあるのか、
    この違いはプログラムを書いている人以外わからないのではないです?

    • 詳しくはわかりませんが小役成立ゲームで激熱や成立役矛盾の演出からATやARTがある機種が多いと思うので成立後の抽選は少なそうですよね。

      • 小役抽選→ART抽選→液晶(演出)
        と考えれば、成立後の抽選でなくてもその動きはできると思いますが、どうでしょうか。

        • 入賞後に抽選すると捉えておりました。ごめんなさい。
          絆のチャンス目からのフリーズ確率のように分母が65536を遥かに上回るものがあると考えると、だてめがねさんがおっしゃるような流れで抽選してるのでは、と思えちゃいますね…
          この手の話に疎いのに首を突っ込んでしまい失礼いたしました…

          • いえいえ、謝らないでください!><

            ちなみに絆のフリーズの抽選は…
            メイン基板では1/65536以下の抽選は行えないはずなので、
            チャンス目抽選→チャンス目の何分の何でフリーズ…
            かなぁと思っています。

            直接収支に関係があるわけではないですが、
            台の仕組みを理解することによって設定判別や天井狙いの考察で優位に立てるので
            知っておいたほうがいいですよね♪

  • この話は設定判別をする時間に大きく関わって来るので
    抽選タイミングはかなり重要な話なんですよねぇ…
    まどマギでも、もしスイカからのczだと思っているものが
    単独スイカとcz重複スイカだったとしたら設定判別を根底から考え直すようなレベルですし。
    機械割詐欺や純増枚数詐欺などがメーカー含め平気で行われる業界ですから、
    抽選タイミングの誤情報を流したところで大半の人が影響がない訳で
    やっている可能性もあり得る話ですよね…

    • CZ重複スイカだとしても、大差ないと思います。
      今ここで書かせていただいている考え方をしていれば、特に心配事はないかなぁと思います^^♪

  • せっかくですので、表現として独立抽選ではなく独立試行による抽選のほうが良いのではないでしょうか?
    確率や収束の話題は重要なファクターであるのに、誤った解釈をされている方も意外と多く、あらぬ方向への盛り上がりもあるので怖いですよね。

      • 自分の知る限りでは、それは完全確率と同じく造語だと認識していますので、こだわるのであれば独立試行のほうが適切かと。
        だめかと言われればだめではないですが。

        • なるほどですね!勉強になりました…!
          個人的には造語大好きなので、一応わかりやすいですしこのままで行きます。
          ご指摘、ありがとうございました。

  • もしスイカからの抽選ではなく、cz重複スイカだった場合は
    極論10ゲームでスイカを10回引いたときの判別をどう見るか、といったところで大きく変わるかと思います。
    機械割的には同じなのですが。
    1箇所だけ判別要素として使える部分があるけれどその小役が引けずに引っ張られる、ということがよくあるので
    時々この話題のようなことが気になるんですよね…

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。