
パチスロ「北斗の拳 新伝説創造」
のリセット判別・リセット恩恵に関する
全情報を1ページに徹底的にまとめました。
この記事では朝一設定変更後の
- 朝一の挙動
- リセット判別方法
- ゲーム数天井解析・スルー回数天井解析
- 夜ステージ移行抽選
- 天井狙い目
- スルー回数実戦値
などを掲載しています。
リセット後はG数天井・スルー回数天井の
ダブルで恩恵あり!!
リセット判別方法は順を追って
解説しています。
設定狙い・リセット狙い共に
有効活用できますので参考にしてみてください。
それでは詳細をご覧ください。
▼北斗新伝説まとめ記事
◎北斗の拳 新伝説創造|天井恩恵・スペック・設定判別
▼目次
朝一の挙動
項目 | 設定変更 | 据え置き |
---|---|---|
天井G数 | 510G+αに短縮 | 引き継ぐ |
スルー回数天井 | 宿命の刻が最大4スルーに短縮 (次回5回目で激闘乱舞確定) | 引き継ぐ |
モード | 再抽選 | 引き継ぐ |
液晶ステージ | バトロ or オグル or ビジャマ ※均等振り分け |
リセット判別方法
1.ガックン判別
まずは1回転目のガックン判別から!
ガックンすれば設定変更濃厚!
※お店の対策が無いという条件付き
▼ガックン動画はコチラ!
2.滞在モードを推測
朝一高確に滞在していれば
設定変更の可能性UP。
(前日に高確でやめられる可能性が低いため)
キャラの動作演出やステージ移行に注目!
▼モード移行率はコチラ!
3.天井ゲーム数
リセット後の天井は以下のように短縮。
- G数天井…510G+α
- スルー回数天井…最大4回
(5回目の宿命の刻で激闘乱舞確定)
どちらも天井が発動しなければ据え置き濃厚!
▼天井解析はコチラ!
朝一・リセット時のガックン判別
※ガックン判別有効
北斗新伝説のリセットを判別するには
まずガックン判別をすることが得策です。
お店側がガックン判別の対策をしなければ
1回転回すだけでリセットの有無を
確認することが可能。
ガックンすればリセット濃厚となります。
朝一7揃いするようなお店だと
元あったリール位置から変更されているため
ガックン判別はできません。
設定変更後のモード移行率
設定変更後のモード移行率 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 低確へ | 通常へ | 高確へ | 前兆へ |
1~3 | 37.11% | 37.50% | 25.00% | 0.39% |
4・5 | 34.38% | 31.25% | 31.25% | 3.13% |
6 | 31.25% | 25.00% | 37.50% | 6.25% |
※ART終了後も同一のモード振り分け
ガックン判別が効かないお店では
朝一のモードでリセを判別していきます。
高確に滞在していれば設定変更の期待度UP!
(前日に高確でヤメられている可能性が低いため)
従来の北斗シリーズを踏襲しているため
あまり難しい部分ではないと思います。
王道なものだけ紹介すると
- 高確示唆ステージ(ビジャマステージ)移行
- 第3停止でキャラの動作演出発生
- 小役成立時のランプ色矛盾
などが挙げられます。
詳しいモード示唆を知りたい方は
下の展開ボタンをクリック!
リセット後の天井解析
ゲーム数天井
510G+αで宿命の刻当選
※通常はART間710G+α
スルー回数天井
天井条件 | 宿命の刻4スルー |
---|---|
天井恩恵 | 次回(5回目)で激闘乱舞確定 |
リセット時のスルー回数天井振り分け
スルー天井 | 設定1 | 設定2 | 設定3 |
---|---|---|---|
0回 | 0.39% | 0.39% | 1.95% |
1回 | 0.39% | 0.39% | 1.95% |
2回 | 0.39% | 0.39% | 1.95% |
3回 | 0.39% | 0.39% | 1.95% |
4回 | 98.44% | 98.44% | 92.19% |
スルー天井 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|
0回 | 3.52% | 5.08% | 7.42% |
1回 | 3.52% | 5.08% | 7.42% |
2回 | 3.52% | 5.08% | 7.42% |
3回 | 3.52% | 5.08% | 7.42% |
4回 | 85.94% | 79.69% | 70.31% |
リセット後は通常だと「710G+α」の天井が
「510G+α」に短縮されます。
510Gに到達しても前兆が発生せず
宿命の刻に当選しなければ
据え置きが濃厚となります。
またスルー回数も通常だと最大6回の天井が
最大4回の天井に短縮されます。
※5回目の宿命の刻当選で激闘乱舞確定
設定1と設定2の設定変更後のスルー天井は
98.4%で最深部の4回が選ばれます。
設定変更後のゾーン狙い
電源OFF→ON後もしくは設定変更後は
1回目の宿命の刻当選まで
内部的に夜状態へ移行しても
演出では夜ステージに移行しません。
リセ確定であれば300G手前から
天井狙いが可能ですが、
リセットか据え置きか不明であれば、
朝一のゾーン狙いは出来ません。
設定変更・リセット狙い目
天井ゲーム数 狙い目
狙い目(等価) | 250G〜 |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 260G〜 |
狙い目(56枚現金) | 290G〜 |
スルー回数狙い目
激闘乱舞3スルー〜
設定変更時は天井が短縮されるため
通常の狙い目より浅くから狙うことが可能です。
通常の天井狙いのゲーム数は
等価だと420G〜と設定していて、
リセット後では250G〜と設定しています。
短縮された200G分だけを狙い目として
設定せず辛めにしている理由は、
リセット後は660Gの夜移行が無いためです。
狙い目ボーダーを落としすぎないよう
ご注意ください。
▼通常の天井狙い目詳細はコチラ!
◎北斗の拳 新伝説創造|天井恩恵・スペック・設定判別
リセット時のスルー回数実戦値
引用元:パチスロ期待値見える化さん
スルー回数を重ねるほど
激闘乱舞突入率が落ちていますが
解析で冷遇される要素が出ていないので
気にする必要は無いかと思います。
北斗の拳 新伝説創造 リセットまとめ
北斗新伝説のリセット記事いかがでしたでしょうか。
サミーはガックンでの判別が
効くところがいいですね!
G数がハマっている台や
5スルーor6スルーしている台を翌日狙う場合は
前日の出目をチェックしておくと効果的です。
リセットがかかっていると判断できれば
一度リリースして、少しハマってから
再度座り直すことも可能!
天井狙いには向いていますね♪
もちろん設定狙いをする際に
据え置き台・設定変更台が
混ざっているホールでも有効的です。
少しずつ減台されていますが、
まだまだ多めに設置しているホールも。
リセット判別方法と狙い目を覚えているだけで
打てる機会は本当に多いです。
ぜひ覚えておいてもらえればと思います。
以上、北斗の拳 新伝説創造|朝一設定変更時の恩恵・狙い目・リセット判別 完全まとめでした、
▼北斗新伝説まとめ記事
◎北斗の拳 新伝説創造|天井恩恵・スペック・設定判別
コメントを残す