
サラリーマン金太郎 出世回胴編 ヤメ時解析 BB・AT後の状態・モード移行率解析についての記事です。
- BB・AT後の状態移行率
- 通常時の状態転落率
- BB・AT後のモード移行率
- 高確率AB中の初当たり当選率
- BB・AT後のヤメ時
について簡単に解説しています♪
BB・AT後の状態・モード移行率解析
BB・AT後の状態移行率(設定1)
状態 通常A 通常B 高確A BB後 40.00% 50.00% 10.00% AT後 65.00% 25.00% 10.00% 設定変更 40.00% 50.00% 10.00% 通常時の状態転落率
- 通常B…1/40.0
- 高確A…1/30.8
- 高確B…1/69.2
BB後・AT後モード移行率(設定1)
モード 通常 天国 BB後 98.40% 1.60% AT後 99.00% 1.00%
- AT複数セット 2個…2.0% 3個…0.2%
※AT複数セット時は最大10G+前兆6GでAT発動
※天国モード移行時は16~50GでAT当選確定
※リセット時は設定6以上の初当たり確率となるリセットモード確定
高確率AB中の初当たり当選率
高確滞在時 BB AT チャンリプ 9.02% 8.49% 共通ベル 50.00% 50.00% ハッピ 1.56% 1.56% 弱チャ目 0.52% 0.48% 強チャ目 25.75% 24.25% 金チャ目A~E 50.00% 50.00% 金チャ目F — 100.00% ※低確率中はボーナス・AT当選率は激低
※高確率中は状態移行抽選なし
高確率は強い!
サラリーマン金太郎の高確率は、
AT当選のチャンス&レア小役確率アップと、
初当たり当選の大チャンスとなっています。
通常時のレア役確率は1/26 高確率時は1/9.9
※チャンスリプレイの確率が1/76.2→1/13.2
低確率時のレア小役は基本、状態移行抽選。
高確率時のレア小役は初当たり抽選のみとなっています。
高確率はカバーし、低確率は早く捨てることが他の機種以上に重要ですね。
高確率示唆演出もまとめているので、こちらもよかったら確認して下さい♪
⇒サラリーマン金太郎 出世回胴編 高確率示唆演出解析
天国モード移行率はかなり薄い!
天国モード移行率は設定1ではかなり薄くなっていて、
ボーナス後は1.6%、AT後は1.0%となっています。
天国モードは基本的にはないと思ったほうがいいですね^^;
AT後のほうが天国モード移行率が多少冷遇されていますが、
代わりにAT後は複数ストックの可能性があります。
複数ストックの確率は設定1で2.2%となっています。
複数ストックの場合はAT後16G以内に発動、
天国モード滞在時は16G以降に発動なのでどちらかは分かるかと思います。
BB・AT後のヤメ時は?
金太郎をそれなりに打ち込んでいて、高確率示唆もしっかり分かるよ!
という方は、高確率10%を追ってもいいと思います。
高確率でなくても天国・複数セット・通常B状態の可能性などがありますので、
うまくやれば期待値は取れるかと思います。
本前兆中のレア小役で複数セット抽選が追加でされてる可能性があるという情報をいただきましたので、
該当する場合も追ったほうがいいかもしれませんね(*^^*)!
基本はBB・AT後は基本0Gヤメでもいいかと思います♪
※はずれ目成立まで上乗せ抽選がある点に注意
AT終了後2ゲームでハッピから即引き戻し?したのですがこれはセット数だったですか(´・ω・`)?
ハズレ目成立まで上乗せ抽選を行っているという情報を頂いていますので、それかと思います(*^^*)
この記事と全く関係ない話ですみません。
スロットのボーナス確率についてなんですが、公式が出した設定1~6のボーナス確率とは、天井のある機種でしたら天井での当選も含めたボーナス確率なのでしょうか??
調べても出てこなかったので聞いてみました。
できたらでいいので教えていただけると嬉しいです。
初歩的な質問ですみません。
その通りです、天井も含まれています(*^^*)
この高確移行率をみると即ヤメが基本ですよね。
もしくは5G位回して確定演出が出た場合のみって感じですかね。高確が強い台なので、正直高確を捨てたくはないですが・・・
だくおさんの記事でもあったように通常B移行率もそれなりにあるので、打っても全然OKだと思いますけど、難しいところですね(;´∀`)
私はちょっと打って見る方向で考えています。
自分はAT後20Gほどは回してます。
なんか発表値と比べて異様に引き戻すんですよね。
他にも何かあるんでしょうか?
第9地区さんが本前兆中の小役でストック抽選していそうだとおっしゃっていたのでそれかも…?
設定6以上の数値で打てるんですね(^_^;)
リセットの台を打っても600付近まで引っ張られてたのでこの解析見るまで疑ってました(笑)
高確が重要とはいっても10%では正直追う価値はあまり無さそうですね…
At期待枚数に設定差があるので、同じ機械割とまでは行かないかもですけどね(>_<)
曖昧な高確把握ならさっと0やめるがリスク的にもいいですね(^人^υ)0やめしてましたが それで良さそうです