
導入日2025年4月21日のスマスロ新台
「麻雀物語」の解析情報・設定判別要素をまとめました。
この記事では、
- 機種情報・導入日・導入台数
- 設定判別・設定差・設定示唆
- スペック・初当たり確率・機械割
- ネット上の評価
- 設定判別の考察
などを掲載しています。
最新情報は随時更新いたします!
それではご覧ください。
▼目次
機種情報

機種情報 | |
---|---|
導入日 | 2025年4月21日 |
メーカー | オリンピア |
導入台数 | 約10000台 |
号機 | スマスロ |
タイプ | AT |
回転数 | 約32.0G/50枚 |
コイン単価 | 約3.5円 |
純増 | 約3.7枚 |
スペック・機械割
設定 | 初当り合算 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/354.1 | 98.0% |
2 | 1/349.2 | 98.8% |
3 | 1/342.1 | 100.1% |
4 | 1/328.8 | 104.9% |
5 | 1/326.0 | 108.9% |
6 | 1/323.8 | 114.6% |
1時間あたりの期待収支
設定 | 等価 | 56枚持ちメダル |
---|---|---|
1 | -900円 | -804円 |
2 | -540円 | -482円 |
3 | 45円 | 40円 |
4 | 2205円 | 1969円 |
5 | 4005円 | 3576円 |
6 | 6570円 | 5866円 |
*1時間750回転で計算
ゲーム性 | |
---|---|
通常時 | 規定ゲーム数やレア役からCZ当選を目指す。 |
CZ「麻雀乱舞」 |
契機…レア役 or 規定ゲーム数 継続ゲーム数…ST4G ボーナス当選期待度…40%以上 |
CZ「マシロ潜入ミッション」 |
契機…レア役 or 規定ゲーム数 継続ゲーム数…10G+α ボーナス当選期待度…70%以上 |
ボーナス「麻雀ボーナス」 |
契機…CZ成功 or 通常時の直撃 or 規定ゲーム数 継続ゲーム数…25G 純増…約3.7枚 |
AT「麻雀闘牌」 |
契機…ボーナス中の抽選 or 通常時の直撃 or 規定ゲーム数 継続ゲーム数…50G+α 純増…約3.7枚 |
通常時は規定ゲーム数やレア役からCZ当選を目指す仕様。
小山ベルor小Vベルを引くごとにポイントが加算され、規定数に到達するとレア役に変換される「ピンズカウンタ」も搭載。
基本的に内部状態を高確へと移行させ、レア役でCZに当選させるのが王道ルート。
CZ【麻雀乱舞】は4G間のST型CZ。
小役が成立する事で敵撃破+連撃パートへ移行。
連撃パートは3G継続し、成立役に応じて敵撃破数が変化します。
ST終了時は撃破数に応じて麻雀ボーナスを抽選。
1000体撃破すれば麻雀ボーナス濃厚。
CZ【マシロ潜入ミッション】は10G+α継続する上位CZ。
小役成立で1~3G継続するミッションへ、ミッション中に小役が成立すると麻雀ボーナス濃厚。
最終ゲームで小役成立でも麻雀ボーナス濃厚です。
ボーナス【麻雀ボーナス】は25G継続する疑似ボーナス。
消化中は3種類の告知モードを選択でき、毎ゲーム全役でAT抽選が行われ、演出成功でAT当選。
AT【麻雀闘牌】はゲーム数管理型AT。
初期ゲーム数は50G+αで消化中のレア役でゲーム数上乗せや天牌激闘を抽選。
初回は60G以内に天牌激闘に当選するので、ひとまず+10GするのがAT当選後に目指すところ。
AT中の対戦相手はそれぞれ弱点役や恩恵の特徴があり、
- 青龍…天牌激闘・ラストジャッジ勝利期待度は低め
⇒弱点役…チャンス目 - 玄武…ラストジャッジの勝利期待度が高い
⇒弱点役…弱竹、強竹 - 朱雀…天牌激闘当選の勝利期待度が高い
⇒弱点役…弱チェリー、強チェリー - 白虎…天牌激闘・ラストジャッジの勝利期待度が高い
⇒弱点役…レア役 - 煌帝…勝利すれば覚醒+麻雀ラッシュ以上濃厚
⇒弱点役…???
となっています。
またAT最終ゲームでレア役が成立すればヤキトリチャレンジが発生する可能性があり、AT駆け抜け時はレア役以外でも発生する可能性があります。
演出が成功すればヤキトリドライブに突入し、100or200or300Gを上乗せ!!
設定判別ポイント
- 初当たり合算
⇒1/354.1~1/323.8
- 前兆中の昇格なしのAT直撃確率
⇒1/15142.4~1/4631.9
- 煌帝出現率
⇒1/891.5~1/747.9
設定示唆演出・高設定確定パターン
ボーナス終了画面
ボーナス終了画面 | 示唆 |
---|---|
さやか | デフォルト |
あやか | 奇数設定示唆 |
まどか | 偶数設定示唆 |
AT終了画面
AT終了画面 | 示唆 |
---|---|
![]() |
デフォルト |
![]() |
高設定示唆(弱) |
![]() |
高設定示唆(強) |
![]() |
設定2以上濃厚 |
![]() |
設定4以上濃厚 |
優スタンプ | 設定5以上濃厚 |
![]() |
設定6濃厚 |
麻雀ボーナス終了画面やAT終了画面で設定示唆が行われます。
確定系は平和の機種なのでスタンプが出現するのでわかりやすいでしょう。
また終了画面でPUSHを押すとボイスが発生します。
ボイスではパトランランチャンスなどが示唆されます。
ボーナス・AT初当たり確率
設定 | 初当り合算 |
---|---|
1 | 1/354.1 |
2 | 1/349.2 |
3 | 1/342.1 |
4 | 1/328.8 |
5 | 1/326.0 |
6 | 1/323.8 |
AT直撃確率
設定 | 前兆中の昇格なし | 前兆中の昇格あり (天井を含まない) |
---|---|---|
1 | 1/15142.4 | 1/7945.6 |
2 | 1/10716.9 | 1/6529.1 |
3 | 1/8351.0 | 1/5649.1 |
4 | 1/5164.8 | 1/4012.7 |
5 | 1/4886.1 | 1/3859.1 |
6 | 1/4631.9 | 1/3707.4 |
通常時はパトランランチャンスの前兆中以外の毎ゲームでAT直撃抽選が行われます。
CZ本前兆中はAT直撃への昇格抽選が行われるため、AT直撃なのかCZ本前兆中にAT直撃に昇格させたのかは判別が出来ません。
本前兆中以外のAT直撃なら高設定の期待度が大幅にアップすると覚えておきましょう。
AT中の煌帝出現率
設定 | 煌帝出現率 |
---|---|
1 | 1/891.5 |
2 | 1/887.0 |
3 | 1/868.7 |
4 | 1/808.1 |
5 | 1/754.6 |
6 | 1/747.9 |
ネット上の評価
筆者の感想・まとめ
平和から麻雀物語シリーズ「スマスロ麻雀物語」が登場します。
ゲーム性はレア役や規定ゲーム数からCZ・ボーナス当選を目指し、そこからAT当選を目指す仕様。
今回はパトランランチャンスを引き戻し区間中に出現するようになってますね。
それ以外は大体麻雀物語2と麻雀物語4の要素を足して調整した感じだと思います。
機械割は設定4で104.9%、設定6は114.6%。
設定4でも時給2200円ほどあるので、設定4以上が入る環境であれば積極的に狙っていけますね!
以上「スマスロ麻雀物語 設定狙いまとめ記事」でした。
コメントを残す