
導入日2023年12月4日のスマスロ
「Lマジカルハロウィン8」の
天井狙い目・ヤメ時などの立ち回り攻略記事です。
この記事では、
- 天井ゲーム数・天井恩恵
- 天井の狙い目・ヤメ時
- 天井狙いの考察
などを掲載しています。
狙い目からヤメ時までこの記事1つでOKです。
それではご覧ください。
▼目次
天井
天井解析
ゲーム数天井 | ボーナス間777G+α |
---|---|
平均最大投資額 | 約23000円 |
コイン持ち | 約34G/50枚 |
天井恩恵
天井条件 | 恩恵 |
---|---|
ゲーム数天井 | ART2セット以上 |
天井期待値
*現在調査中
通常時はボーナス間で最大777G+αハマればART2セット以上という恩恵になっています。
天井ゲーム数は振り分けによって決まるため、777G以外にも天井は存在。
また、天井到達やCZ成功などのボーナス非経由でのARTに当選し、ARTがそのまま終了した場合は次回天井が333G+αに短縮。
設定変更後は、内部的に天井ゲーム数が短縮されており、最大でも約600Gほどで天井到達となります。
ゾーン
*現在調査中
内部状態
内部状態 | ボーナス時のART当選期待度 |
---|---|
通常 | 低 |
高確 | チャンス |
超高確 | ART確定 |
- 内部状態はボーナス成立時のART抽選に影響
- 状態の移行率はモードによって異なる
液晶ステージ
ステージ | 示唆 |
---|---|
![]() |
デフォルト |
![]() |
高確示唆 |
![]() |
超高確示唆 |
![]() |
魔界滞在 (ボーナス当選でスーパーカボチャンス) |
![]() |
極魔界滞在中 (スーパーカボチャンス期待度50%OVER) |
- 魔界はスイカの一部で突入する30G固定の状態
- 魔界突入の一部で極魔界へ移行
通常時のモード
- モードはA・B・Cの3種類が存在するが、滞在モードを特定することは難しい
- モードが高いほど高確移行時に超高確の振り分けが高く継続G数も優遇されている
- ART当選までモードが下がることはない
ART当選後の通常モード振り分け
設定 | モードA | モードB | モードC |
---|---|---|---|
1 | 75.0% | 23.4% | 1.6% |
2 | 71.9% | 25.0% | 3.1% |
ART非当選時の通常モード振り分け
モードA滞在時 | |||
---|---|---|---|
設定 | モードA | モードB | モードC |
1 | 80.5% | 18.8% | 0.8% |
2 | 75.0% | 23.4% | 1.6% |
モードB滞在時 | ||
---|---|---|
設定 | モードB | モードC |
1 | 80.5% | 19.5% |
2 | 75.0% | 25.0% |
基本的に詠唱チャレンジ失敗時に通常モードを抽選。
- ART終了時は設定を参照にモード抽選
- ボーナス後(詠唱失敗後)は前回の通常モードと設定を参照にモード抽選
- ボーナス後のモードはART当選するまで下位モードへの転落無し
となっています。
朝一設定変更・リセット
朝一の挙動
項目 | 設定変更 | 電源OFF・ON |
---|---|---|
有利区間 | リセット | 引き継ぐ |
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード | リセット | 引き継ぐ |
リセット後の恩恵
- 天井をランダムに短縮(最大600G程度)
- リプレイ成立後30G+α消化後に内部的に詠唱チャレンジ状態へ
リセット判別
- 1G目にリールガックンで設定変更濃厚(ホール側に対策されていた場合を除く)
ゾロ目ゲーム数以外で天井が発動しても、朝一内部的に天井ゲーム数を短縮している仕様により据え置きとはならないので注意。
狙い目
非短縮天井狙い目
狙い目(等価) | 500G~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 520G~ |
狙い目(56枚現金) | 550G~ |
短縮天井狙い目
狙い目(等価) | 60G~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 70G~ |
狙い目(56枚現金) | 100G~ |
ゾーン狙い目
- 現在調査中
リセット狙い目
- 一回目のリプレイ成立後30G+α消化後のリプレイ成立まで
- 300G~天井到達まで
本機の狙い目は、
- 天井狙い
- リセット狙い
の主に2つです。
天井狙いをする上で重要なのが、ボーナスからART非当選が続くと、通常時のモードがより上位のモードに行きやすいということです。
つまり、0スルーの台よりも3スルーの方がモードB以上に滞在している確率が高くなります。
モードが良いと、ゾロ目ゲーム数での超高確移行への期待ができるため、狙い目を少し下げることもできます。
ボーナスからART非当選台を優先的に、天井を狙う際はスルー回数を必ず意識しましょう。
現状天井短縮時は履歴で確実に見抜けるかはわかりませんが、前回ARTがボーナス当選後50G以内(ボーナス⇒詠唱でARTの可能性を排除するため)で履歴がなければボーナス以外でのARTとなるため。次回天井が333G+αになっている可能性が高いです。
0G~打っても期待値はマイナスにならないと思いますが、導入前の狙い目では時間効率が少し落ちるので、少し回ってから狙うと良いでしょう。
リセット時の天井狙いは、内部的にゲーム数が短縮されているため、最大でも600Gほど(詳しいゲーム数は不明)となるため、最大600Gが天井になっているという前提での狙い目となっているので注意してください。
リセット狙いのおおまかな流れは、
- リセットされているかの確認
- RT状態内部詠唱からスタート
- リプレイ低確率・通常RT・極RTのいずれかに移行
- 上記のRTのいずれかを30G消化
- 内部詠唱へ移行
- 内部詠唱中に押し順6択ナビに成功すれば、移行リプレイが出現し、ARTへ
という流れになります。
簡単に言うと、朝一リプレイ成立後30Gほど回した後のリプレイ揃い後にやめるのがベストです。
また内部RT中にボーナスが成立した場合はカボチャンスストック抽選が優遇。
やめどき
基本的なやめどき
- ボーナス・ART終了後は詠唱失敗後やめ
筆者の感想
マジハロシリーズがスマスロで登場です。
全体的に過去作のマジハロ5をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。
通常の天井狙いは少し狙いにくいですが、天井でボーナスを引けずに駆け抜けた後は天井が333Gに短縮されるので、そこを狙っていきたいですね。
リセット恩恵もあるので、全リセ店ではそちらも積極的に狙っていきたいですね。
リセット時の挙動が他の機種に比べて少し特殊なので、しっかりと理解してから実践しましょう。
以上「Lマジカルハロウィン8の天井狙いまとめ記事」でした。
天井短縮 2周目ありそうですか?
短縮した後も短縮が起きますか?という意味であれば、起こると考えています。
お察しの通りです。
ありがとうございます。
マジハロ5踏襲機ですが5にあったレギュラースルー回数狙いは今回は存在しないのでしょうか?
朝一リセットはリプレイ引いてからいずれかの
RTに移行ですか?
それとも1G目からですか?
パチタウンからの引用になりますが、
設定変更後は一度RT状態が上がり、上がったRTを消化(約30G)し終えてから、内部的に詠唱チャレンジに突入する。30G程度必要とはなるが、設定変更後の朝イチがART突入のチャンスであることに変わりはない。
ミッション等は内部的におこなわれているので、いきなりナビが発生してART突入といったケースは存在。6択リプレイが成立する状態へ移行するまで(約30GのRT状態消化中)にボーナスが成立した場合はカボチャンスストック抽選が優遇される。
となっています!
穢れ狙いはしない方がいいですか?
コメントありがとうございます!
穢れ示唆大みたいなのを確認出来ていれば、他に打つのがなければ打ってもいいかな~くらいの認識で、個人的には穢れが溜まってそうな場合は若干天井狙いのボーダーを下げて触っています。
というのも、時間効率が悪く、マジハロ8は穢れMAXになって開放するよりも先にエンカウントゾーンに移行して有利区間を切るパターンがあるので履歴からではエンカウントゾーンを経由しているかどうか判断が付きにくいのが難点です。
ただでさえこの機種バケ多いのにそこからカボチャンス突入に設定差付けたらもうやれない
極キンカボで強チェ2、スイカ1、チャン目2、コイン6で上乗せボーナス0、その前の極悪カボ即終わり。こんな台です。