
導入日2022年9月5日の6.5号機スロット
「ペルソナ5」の
天井狙い目・ヤメ時などの立ち回り攻略記事です。
この記事では、
- 天井ゲーム数・天井恩恵
- 天井の狙い目・ヤメ時
- 天井狙いの考察
などを掲載しています。
狙い目からヤメ時までこの記事1つでOKです。
それではご覧ください。
更新情報 | |
---|---|
3月26日 | 天井期待値 |
狙い目 |
天井
天井解析
天井条件 | ①AT間天井…999G+α(仮天井…699G)②PC間天井…400G③PCスルー回数天井…6回 |
---|---|
0Gからの平均最大投資額 | 約28380円 |
コイン持ち | 35.2G/50枚 |
天井恩恵
- . AT間天井…AT確定
- . PC間天井…超高確移行
- . PCスルー回数天井…AT確定
AT間天井期待値
【算出条件】
・実戦値(サンプル685万G)より計算。
・着席時の内部状態やペルソナチャンス間ハマり、スルー数は不問とし、ボーナスの残りなどを考慮して着席から10G以内の当選を除外。
・朝一1回目のAT当選までを除外。
・コイン持ちを50枚=35.2G、純増を2.0枚、時速800Gでの遊技を想定。
・AT終了後、即やめ。
引用元:たらればさんのnote
PC間天井期待値
【算出条件】
・実戦値(サンプル685万G)より計算。
・着席時の内部状態は不問とし、着席から5G以内の当選を除外。
・朝一1回目のAT当選までを除外し、かつ前回PCスルー時のAT間ハマりを400G以下に限定。
・コイン持ちを50枚=35.2G、純増を2.0枚、時速800Gでの遊技を想定。
・PC失敗後もしくはAT終了後、即やめ。
引用元:たらればさんのnote
天井は3種類存在しますが、メインとなるのはPC間天井。
ATの初当たりが軽いのでAT間天井は狙う機会が少ないです。
仮天井である699G以上を超えると、PCを引けばATが確定します。
基本的には辛い機種なので浅めから攻めるのは危険です。
ゾーン
ゲーム数 | 当選率 |
---|---|
51~100G | 約32% |
101~150G | 約33% |
151~200G | 約36% |
201~250G | 約36% |
251~300G | 約36% |
301~350G | 約36% |
351~400G | 約36% |
401~450G | 約50% |
451~500G | 約56% |
501~550G | 約53% |
551~600G | 約48% |
601~650G | 約47% |
651~700G | 約48% |
701~750G | 約58% |
751~800G | 約23% |
801~850G | 約36% |
851~900G | 約47% |
901~950G | 約45% |
951~1000G | 天井 |
PC間天井である400Gを超えると当選率が上がっています。
ただし、狙う価値があるほど当選率が上がってるわけではありませんね。
通常時の抽選
概要
- リプレイ、レア役の一部でPC(ペルソナチャンス)抽選を行う
- 内部状態によってPC当選率が変動
- 内部状態はステージで示唆
ペルソナチャンス
- 疑似ボーナスとリアルボーナスの2種類が存在
- ボーナス中はAT抽選を行う
ペルソナチャンスのAT期待度 | |
---|---|
ボーナス | 期待度 |
異色ボーナス | 約32% |
同色ボーナス | 約67% |
スルー回数別AT期待度
- 1回目が最もAT期待度が高い
PC回数 | AT期待度 |
---|---|
1回目 | ◎ |
2回目 | ○ |
3回目 | ○ |
4回目 | △ |
5回目 | ○ |
6回目 | △ |
7回目 | 天井 |
PC終了時のアイキャッチ
- 1回目のPC終了画面は「スルー回数残り3回以内か」を示唆
- 2回目以降のPC終了画面は「スルー回数残り1回か」を示唆
- スルー回数の残りが上記条件に当てはまっても30%以上で白が選択
- 赤 or 紫はスルー回数まで残り1回濃厚(矛盾すれば特定設定以上)
背景色 | スルー天井までの回数 |
---|---|
白 | 遠 |
青 | ↓ |
緑 | 近 |
赤 | 残り1回 |
紫 | 残り1回 |
PCは疑似ボーナスとリアルボーナスの二種類が存在し、疑似ボーナス中にリアルボーナスが成立するとAT確定のPCEXに突入します。
スルー回数天井の影響から、1回目のAT期待度が高いようです。
PC終了時のアイキャッチについて
PC終了時のアイキャッチによって、スルー回数天井の示唆を行っています。
終了時にすぐにレバーを叩いてしまうとアイキャッチをスキップさせてしまうので気を付けましょう。
赤以上ならPC2回以内にATに当選するので、必ずAT当選までフォローしましょう。
内部状態
- 内部状態によってPC当選率が変動
高確移行期待度 | |
---|---|
成立役 | 期待度 |
ベル | 低 |
強チェリー | ↓ |
チャンス目 | ↓ |
弱チェリー | ↓ |
スイカ | 高 |
内部状態毎のペルソナチャンス当選率 | |
---|---|
状態 | 当選率 |
通常 | 低 |
高確 | ↓ |
超高確 | 高 |
ステージによる示唆
ステージ | 示唆内容 |
---|---|
四軒茶屋 | – |
歓楽街 | – |
自室 | – |
診療所 | – |
特訓 | – |
教会 | – |
渋谷 | 高確示唆 |
PC当選率は内部状態によって変化します。
おそらく確率が上昇するのは疑似ボーナスの方。
PC間天井恩恵によって移行する超高確中は疑似ボーナス中にリアルボーナスの成立を狙えるのでATの期待度は上がりそうですね。
朝一設定変更・リセット
朝一の挙動
項目 | 設定変更 | 電源OFF・ON |
---|---|---|
有利区間 | リセット | 引き継ぐ |
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード | リセット | 引き継ぐ |
リセット後の恩恵
- 高確スタート
- PCスルー天井が4回に短縮
- AT当選時の特殊ループストック抽選
リセット判別
- 基本的に判別不可?
リセット後は頭文字Dのように高確スタート。
リセット台を打っていると基本的に夕方に移行するので、移行しなかったら据え置きの可能性があるかもしれないです。
リセット後はスルー回数天井が2回短縮され、5回目のPCで必ずATに当選します。
また、設定変更後の1回目のAT当選時に通常のループストック当選に加え特殊な抽選を行います。
当選すれば75%ループでストック抽選を行うので、狙い目を少し下げられそうです。
狙い目
AT間天井狙い目
狙い目(等価) | 380G~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 400G~ |
狙い目(56枚現金) | 530G~ |
PC間天井狙い目
狙い目(等価) | 220G~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 230G~ |
狙い目(56枚現金) | 300G~ |
スルー回数天井狙い目
狙い目(等価) | 4スルー~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 4スルー~ |
狙い目(56枚現金) | 5スルー~ |
ゾーン狙い目
- リセット・AT後
⇒0~20G
リセット狙い目
- 0~20G
AT間天井狙いは380Gから。
AT自体の初当たり確率が軽いため、狙う機会はPC間天井の方が多そうです。
スルー回数はSammyさんの傾向から出玉性能アップなどの恩恵がありそうなので、4スルーから狙っていいかなと思います。
また内部的にリセット後やAT後は20Gほど高確に滞在します。
おそらく同じ会社の頭文字Dのような内部仕様だと考えているので、ここはフォローした方がよさそうです。
やめどき
基本的なやめどき
- AT後20Gほど回してヤメ
- 完走後、1G目に強レア役を引いた場合は1周期目までフォロー
AT後は20G回してヤメ。
有利区間の引き継ぎはありますが、挙動で有利区間引継ぎが見抜けません。
完走後は有利区間リセットが確定するので、1G目に強レア役を引いたら約33%で裏モードに当選します。
1周期目まではフォローしましょう。
天井狙いのまとめ
Sammyさんから「ペルソナ5」が登場します!
6.5号機初のA+AT機の新作ということで、注目を集めている本機。
ボーナスを重ねつつATを目指すゲーム性は同メーカーのアネモネに近く、データカウンターの仕様も同じと予想されます。
AT間天井狙いは380Gからですが、初当たり確率が軽くハマりづらいのでPC間天井狙いが主になりそうです。
導入台数が5000台と少なめですが、導入さえあれば拾う機会はありそうですね。
noteについて
◎[ペルソナ5]AT間天井期待値 狙い目 やめどき
以上「Sペルソナ5の天井狙いまとめ記事」でした。

お金がもったいない
ならお前はギャンブルするな?
これはギャンブルではない
うんこ鑑賞だ
養分君ありがとうございます。
新台出過ぎて解析読むのが追いつかないよぅ〜!
天上AT入って単発41枚…
絆2でももっと貰える(怒)
1回目のPC終了画面が紫で、結果5スルーまで連れて行かれた🌀個人的には復活当たり示唆と思ってるのだが🤔
しねクソ台
メニュー画面のTAKE YOUR HEART後ゲーム数ってリセットでも宵越しゲーム数で表示されますか?
リセットであれば宵越しゲーム数で表示される事はありません。
ただ宵越しであっても液晶ゲーム数が引き継がれる場合と引き継がれない場合がありえます。