
最近パチスロを始めたものです…といいますか賭け事自体が初めてです。
パチスロは頭を使えば勝てるとネットで知り興味を持ちました。
今は主にネットに載っている期待値を追いかけて一つのホールで期待値集めしています。
多くのホールを回った方が期待値を稼げると言われていますが、
自分はそこまで店の傾向とか(リセット、据え置きなど)を見分けられる方ではありません。期待値に関する知識や情報も少なく、今はスロットのハイエナも、
人口が増え稼げないと言われている時代ですし、師もいませんので不安でなかなか上手く立ち回れません。
なにより初心者なのでまずは1つのホールでと思っています。
始めた頃はビギナーズラックもあってか画像のように上手く行っていました。(画像は18日稼働で+30万OVER)
ですが徐々に勝てなくなって今ではバイトや大学もあるのでほとんど稼働してません。
期待値はいかに積むか、どれだけ期待値を取るかが鍵だということは理解しているのですが、
学生としての生活もあるので多くの時間はつくれません。ですので、少しでも不安材料が残らないようにして、バイトをする時間をスロットに当てて生活ができる程度を今は目指したいと思っています。
(※大学3年です、学校には週の半分位行っています。)画像の収支もたまたま期待値とりにいったら爆発して勝てちゃった様な気がしています。
最後に、自分はスロットがかなり気に入っています。
リスクこそありますが、そこがまた楽しくて、情報を集めて努力することで自分の力で勝っている感じがとても楽しいです。
ゆくゆくは、だてめがねさんの様にネットを使って生活して行きたいと本気で思っています。
文書下手ですいません。
とにかく、だてめがねさんの様になるにはどうしたらいいのか、可能であれば教えて頂きたいです。
こんにちは、だてめがねです♪
初めまして!
最初にこんなに稼げるだなんてすごいですね(^^)♪
知識なしでガッツリ稼げるのは、やっぱりなにかしっくりくるものがあったのかなと思います(*^_^*)
自分で稼ぐのは、自分の努力がそのままお給料になるわけですから、
やりがいもありますし、何より楽しいですよね(*^_^*)
それでは、回答していこうと思います。
質問回答
>学生としての生活もあるので多くの時間はつくれません。
これは気持ちはとても良くわかるのですが、
「費用対効果の考え方(時間の投資)」
をする必要がありますね。
(バイトをする時間はあるわけですから)
店の読んだり、データを集めるのには時間がかかりますが、
ホールのリセット傾向・ホールの開拓をしていくと間違いなく時間効率は上がります。
仮に、今が時給1500円としましょう。
そして10時間、情報収集に時間をかけるとします。
(ホールの宵越しチェックを重ねていく・ネット上で「宵越しチェック」「ホールのリセット傾向」などで検索し、把握できるようにしていく)
時給は間違いなく上がりますが、
仮に、1000円上がるとしましょう。
(10時間の投資=時給1500円→2500円)
今後、1時間につき+1000円となるわけですから
この10時間の時間の投資はすぐに取り返せることになります。
もともと5時間の稼ぎを計算すれば、
1500円×10=15000円です。
時給1000円になってからトータルで15時間稼働さえすれば、
あっという間に元がとれてしまうわけですね♪
もちろん元が取れるだけではありません。
もちろん、その後も稼働すると思うので、
一ヶ月100時間稼働するとすれば、
1000×100=10万円で、
10時間の投資が10万円に変わったことになります!
1年間で1000時間稼働するとすれば、
1000×1000=100万円ですね…
※もともと放っておいても稼げるようになった可能性もありますが、
やめてしまって他のもっと非効率的なことをしていく可能性もありますし、
言い出せばキリがないので、他の要素は考えないものとしました。
今後同様に立ち回っていくのなら、
ここに時間の投資をしないという道は個人的にはありません!
「時間をつくれない」のは時間に投資して、効率化できていないせいもあると思いますが、
そもそも時間は皆平等にありますから、どう作るかだと思います。
実際にこの数値通りよりも小さくなるかもしれないし、
より大きくなるかもしれません。
リセット傾向がわからなかったり、
宵越しチェックの意味がわからなかったり、
なにかと面倒なこともあると思いますが、
急がば回れです。
安い立ち回りをし続けるほうがよっぽど効率が悪くなってしまう(めんどくさい)と思います。
もし、この記事でピンとくるものがあった方はぜひぜひ試してみてください(*^^*)
ブログについては、
またメルマガでお話もさせていただきますね(^^)♪
⇒知識ゼロから稼ぐレベルアップメルマガ配信中!
以上です!
こんばんは。質問させて下さい。
すろぱちで今年の9月までに500万達成という事ですが、実際に何日(詳しくは何時間)稼働されての事でしょうか?
だいたいでも構いませんので参考までにお聞きしました。
こんばんは!(*^^*)
おそらく1500時間以上だと思います。
(並び等含む)
時給は3000円くらいかと…
返信有難うございました。
正直、半信半疑だったのですが、現実的なお答えで納得です♪
(このブログを含め、その他の活動もされている様子なので質問させていただきました)
努力なさっているのですね。
自分も見習ってもっと精進致します(^^)
ではでは良いお年を☆
同じような立場ですが、僕も3年生のときバイト辞めるの怖かったですがスロット一本でも上手くいけますよwまあ、年稼働300日くらいですがw
コメントありがとうございます!(*^^*)
学生で300日は、学生時代の私と同じような生活だったのかなーと想像してしまいます…(^o^;)
とても考えさせられる記事です。
設定変更のクセを見抜く+前日最終G数や出目を確認。
これが出来れば時間効率は良くなるし、ライバルに差をつけられますね。
例えば鉄拳の変更濃厚+128G落ち、北斗転生の変更濃厚+128落ち
他にも挙げたらきりがないですけど、こういう台に触れたら気持ちの面でも不安が無くなるし立ち回りの精度が向上しますね。
閉店チェックは数十分かかる場合もありますが、その時間を惜しんではいけないと思います。
翌朝触ることの出来る台を増やす。
時間効率の向上という面において絶対有効だと感じます。
コメントありがとうございます!
仰るとおりだと思います。
どうしてもめんどくさいって思ってしまうし、それは普通なのですが、
そこを越えると、どんどんレベルアップしていけるのかなと思います。
これはスロット以外もなんじゃないかなあなんて考えています♪
2-9はまじめなコメントでも、削除されてしまいますね。2-9は偽りばっかですが、だてめがねさんのほうが考察力高いですね。
たけしさんは、コメント欄もブログのコンテンツで自分で管理するのが責務だと考えておられるのかと思います。
私も同様なのですが、どちらかというと私はそこまで自分で考える力がないので、
読者さんの意見を参考にさせてもらって、どんどんブログに反映させて来ました。
なので、厳しい意見もどんどん承認して、いろいろ教えて頂きたいと考えています。
ただ、その分リスクがあります。
それは荒れてしまったり、普通のスロッターの方がコメントしづらい空気ができてしまったりしてしまうってことだと思っています。
たけしさんははるかに発想力が高いので、自身で考えられるから、そのリスクを取らないために承認しないコメントもあるのかなと思います(*^^*)
というかブログも商材の一つと考えているんでしょうね
自身のカリスマ性を高める役目も大きいのでコメント欄は逆に重要なんでしょう
計算ミスを指摘しただけで承認されなかったりするのでちょっとやりすぎかなと思います
しかも基本間違ってても訂正しないんですよねー(^_^;)
大きなお世話だと思いますが、大学3年生なら就活に時間注いだほうが期待値高いですよ。
エナなんて最低限の理解力と時間と揺れない心が有れば誰でも出来るので、わざわざ人生の設定決める時期に(会社選び)やることでは無いかと思います。
立ち回りについてですが、地域にもよりますが朝イチ行っても何も育って無いので11:30頃行ったほうが効果的に拾えます。台選びにかんしてはリセット性能が高い機種だと店がリセットするのを躊躇うのでそういった機種を軸に攻めるのがベストかと思います。
私も同意見かなぁ
空いた時間の片手間にする分にはいいけど、他の大事な物を犠牲にしてまでやる事ではないかと
バイトもお金より、社会に出てからも役立つ貴重な経験を得る機会ですからね
しばらくは閉店チェックでリセットの傾向(天井近いのだけリセット、宵越し潰しリセット、敢えてモンキーⅡや鉄拳3リセット等)や客層や稼働が上がる時間帯、効率良いやり方とかもチェックしてみるといいかもしれません
ちょっと気になったのが、
>情報を集めて努力することで自分の力で勝っている感じがとても楽しいです。
って書いてるけど実際は「ぬるい店と客」に勝たせて貰ってるのが現状ですよ
攻略プロみたいに完全自力で勝ってる訳ではないし、下手に稼げるとか思うと働く事に疑問が出てきてしまったら大変ですから・・
仕事は一生もんだけど、スロットなんて数年後どうなってるか全くわからないんですから
コメントありがとうございます(*^^*)
素晴らしいご意見ですし、大半の方がそう思っていると思います。
ただそこで私が敢えて別の意見を申し上げるとすると…
バイトが貴重な経験であり、スロットが無駄な経験である
とするのは勿体無いと感じます。
バイトを貴重な経験とするのか、
ただ単に時給だけの経験とするかは本人次第だと思います。
同じように、
スロットで稼げた経験を貴重な経験とするのか、
単にその場はお金だけの経験とするかは同じことではないか…
つまり、バイトと同じようにスロットにおいても、
活かすも殺すも自分次第、気の持ち方次第ではないかなあと個人的には思います。
もちろん、就活は間違いなく優先した方がいいと思います!
ただ、スロットで勝つこと=無駄な経験とするのは、
ちょっともったいないかも…と思ったのでご意見させていただきました。
私個人としては、
スロットでさくっと必要な分のお金を稼ぐ。(もちろん自分で立ち回りを組み立てて、最大効率を求めながら行動するのを今後の人生でも活かすという気持ちで)
そうすると、バイトで同じ額を稼ぐよりも時間の余裕ができるはずですので、
その分を就活に使うのがベストなのかなあと思いました^^
難しい問題ですよね…
私も就活したほうがいいんだろうなあ…とは思っていたのですが、
なかなかできなかったですね(>_<) 私自身、宿題も早く済ませたほうがいいというのはわかっていたのに、結局最終日にやるタイプだからかもしれませんが(^o^;)
聞きたいことがあるのですが、
ビンゴネオのゾロ目のゾーンは全て後前兆のみですか?
ゾロ目ゲーム数+前兆ではなく、ゾロ目ゲーム数の前に前兆が始まったりってことはありますか?
結構ゾロ目ゲーム数目前で落ちてることあるのでそこをピンポイントで打てば効率がいいと考えているのですが。
だてさんの意見をお願いします!σ(^_^;)
ややこしい言い方ですが、ゾロ目を踏んだ時点で周期抽選に突入するか否かが抽選されます。
555…激高(100%)
111・333……超高(?%)
666・777・888……高(50%)
33・77・222・444……中(?%)
※一撃さん参照
これより先は個人的な見解も交じりますので、間違ってる部分もあるかもしれません。
ゾロ目とは別に通常周期抽選もあります。ゾロ目の前に前兆が発生する現象はこのせいだと思います。
それと、例えば555〜585と前兆が30G以上発生するのはゾロ目周期と通常周期が重なったケースだと考えられます。
ちなみに、「通常周期の周期前兆」のゲーム間は通常周期のカウントはストップになります。
しかし上の前兆30Gの例を見てみると、「ゾロ目周期の周期前兆」の場合はカウントストップにはならない事が予想できるかと思います。
(非常にややこしい書き方で申し訳ありません)
それで、ゾロ目手前のゾーン狙いですが111Gと222Gでしょうか。
まず222Gは周期突入率が「中」。おそらく30%以下なので、222Gは絶対に打ってはいけません。
問題は「超高」の111Gですが、107〜くらいでないと厳しいと思います。111〜131のBC当選率が10〜11%ですからね。
111ゾーンに関しては95〜有効説も出回ってます。通常周期の100G天井とゾロ目周期の111GがWチャンスだからです。
しかし個人的には、111Gゾロ目のみに絞らないとマズいと思います。
少なくとも見える化さんのデータだと、100Gで通常周期天井に入ってる形跡は見られないからです。
つまり、通常周期はBCをまたいでもリセットされない可能性もありえます。
なので、通常周期天井100Gは無視するべきです。
周期に関する情報ありがとうございます!
ビンゴネオの解析を詳しく見てませんでした。
コメントを見てから再度解析を一通り見たところ
狙い目でないところを自分の予想で狙い目化してしまってました。笑
書いていただいた周期の内容はこれから活きてくると思うのでその際は活用させて頂きます。
ありがとうございます(^O^)
後前兆だと思います(*^^*)
かなり期待度が低いので、期待値はとれないんじゃないかな…というのが私の考えです。
周期抽選などが有り、分散されていますからね^^;
あとやめ時も引っ張られやすそうです(/_;)
改めてビンゴネオの解析を見直しました。
僕の考えるそもそものゲーム性が違いました。笑
返答ありがとうございます!(^_^)
絶対就活して就職すべきです。今のスロプロ(スロプー)なんてハイエナ一択の先行き不透明、社会的クズと言われても何も反論できません。
今は大学に行っててスロットの勝ち額が大金に思えるかもしれませんが、大卒で就職して何年かしたら大した額には感じなくなると思います。
絶対スロプロだけはやめた方がいいし、大学生しか出来ないことをした方がいいと思います。
仰るとおり、私もスロプロ一本は良くないと思います。
そもそも職業ではないですが…。
やすいバイトをだらだらしているだけよりは、サクッと稼いで就活の時間に当てればいいのかなと思います(*^^*)