
記事です。
この記事では
- リール配列
- 通常時の打ち方
- ART中の打ち方
について書いています。
本機はA+ART機なので
純ボーナスを搭載しています。
ボーナス入賞速度によって
損をするケースもあります。(機械割に影響!!)
ボーナスの種類と狙う順番は
きっちり把握しておきましょう。
通常時の打ち方からボーナス入賞手順まで
記載しております。
ご覧ください(*^^*)
リール配列
![]()
純ボーナス種類
- 武御雷SUPERビッグ…黄7揃い
- 不知火BIGボーナス…赤7揃い
- アルゴスREGボーナス…【赤7・赤7・BAR】
通常時の打ち方
※変則押しOK
左リール枠上~上段に黒BAR狙い
- 左リール下段BAR停止時
中・右リール適当打ち中段「リプ・リプ・ボナ図柄orチェリー」停止
⇒チャンスリプレイその他
⇒ハズレorリプレイorベルorボーナス
- 左リール角チェリー停止時
中・右リール適当打ち成立役…チェリー(強弱なし)
- 左リールスイカ出現時
中リールに赤7狙い、右リール適当打ちでスイカをフォロースイカ揃い
⇒スイカ(強弱なし)スイカハズレor中段「ベル・ベル・リプ」
⇒チャンスリプレイ
- 左リール中段チェリー出現時
中・右リール適当打ち成立役…中段チェリー
ART中の打ち方
ナビに従いつつ、通常時と同様の小役狙い手順でOK
レア役取得手順は左リールBAR狙いから
スイカ上段停止時のみスイカ狙い。
スイカ、チェリーの強弱は存在しないので
成立役も分かりやすいかと思います。
本機はA+ART機なので
純ボーナスを搭載しています。
配列を見ると赤7が中段に停止すると
かなり熱そうに見えます。
(もしかすると赤頭確定のリーチ目…??)
基本的にはREGから狙って、その次にBIG、
最後にスーパーBIGの順番が
一番良いかと思います。
強レア役を引いたり、入ってそうな
雰囲気の時は積極的に狙いましょう!
リール配列を見るに、右リールビタ押しで
同時フォロー可能かも…?
打たれた方がいらっしゃれば、
実践報告を頂けると嬉しいです。
ボーナス確定時の成立ボーナス判別方法
僕のボーナス判別方法は。
右リールにBAR狙いで、中段BAR停止は、おそらくアルゴスボーナス1確です。
そして下段にBAR停止時は、中・右リールにもBARを狙って、下段BAR揃いで武御雷ボーナス濃厚。
下段BAR揃わずで不知火ボーナス濃厚。
だと思います。
実践上ほぼほぼ間違いありません。
コメント欄よりうにに(・∀・)様から情報をお寄せ頂きました♪
是非、お試しになってください。
以上、トータル・イクリプス 打ち方・リール配列でした。
入賞速度って書いてあるから成立から何秒以内に揃えないと損するのかと思ったらフラグ察知のことかよ。
そんなんボーナス搭載タイプはほぼそうなのに紛らわしい・・・
中段1ラインだから基本確率の高いものから狙うのが良いとは思うけどスーパービッグに限り黄7の上が黄バーなので、もしかしたら右下がり黄7で実際は中段は黄バー黄7黄バー揃いのボーナスの可能性がある。
その場合右リール中段黄バーをビタでバケ引き込むのでお得かもしれない。
ちなみに他のボーナスの右下がり右上がりはないと言える。上下のチェリースイカが同じ絵柄だから
最近は疑似ボーナス搭載AT機が多いですからね~。
しっかり狙うことを疎かにすると
収支にダイレクトに影響しますよね。
ビタ押しできない場合を考えると、
素直に成立頻度順に狙うのが良いかもしれませんね。
いやビタ押しできなくても仮の条件があってれば、その手順で狙ったほうがいいんだけど・・・
早く押しても黄バー止まるし、遅かったらバケ引き込むから・・・
確かに!ビタ押しできたかどうかわからなくて混乱するかな…などと考えたのですが、
停止したほうの逆側狙えばいいだけですね^^;
今更ですが、僕のボーナス判別方法は。
右リールにBAR狙いで、中段BAR停止は、おそらくアルゴスボーナス1確です。
そして下段にBAR停止時は、中・右リールにもBARを狙って、下段BAR揃いで武御雷ボーナス濃厚。
下段BAR揃わずで不知火ボーナス濃厚。
だと思います。
実践上ほぼほぼ間違いありません。
うににさん、コメントありがとうございます。
早速記事内に追記させて頂きました(*^^*)♪