
今回は最近特に多く頂く質問をご紹介します。
非常に重要なことなのですが、
実際はあまり考えていない方も多いと思います。
「○○の機種でどれくらいのツモ率なら打ちますか?」
というのが質問内容です。
答えを覚えてもその場限りになるので意味がありません。
重要なのは常に応用の聞く「考え方」を覚えることです♪
ちょっぴり小難しいかもしれませんが、
いろいろ応用の効く考え方なので、
是日マスターしてください\(^o^)/
質問内容
質問です。 絆で設定6が絶対に入る場合、
積もれる確率が何% あればそのホールで打ちますか?最近、ランダムに設定が入るようになりなかなか台が絞れません。。
あと、絆はリセがわかりにくいのとリセットがかかると
低設定でも立ち上がりはそこそこいいので辞め時が難しいです。
基本は数値化
この質問、非常に頂く機会が多いので、
みなさん気になる部分なのかなと思います。
スロットで勝つためにはなるべく
「数値化」することが大切です。
もちろん計算するまでもないくらいの
プラスの立ち回りをするのは最低条件です。
数値化することで、正しく比較判断ができます。
ならば、どうやって計算するのでしょうか。
…私が解説するよりもはるかにわかりやすい
超優良記事がありますので、
こちらをぜひ一読してみてくださいm(_ _)m
◎伝説級スロプロの設定狙い秘技伝授!『参加期待値』ってなんだ!?|パチスロガチ侍
重要なのは、「その立ち回りの期待値を
しっかりと数字で考えてみること」です。
そして比較、選択
絆で設定6が絶対に入る場合、
積もれる確率が何% あればそのホールで打ちますか?
とのご質問ですが、これの答えは人や環境によって違います(^^;;
- どのくらいの時給(期待値・日当)を望むのか
- その立ち回りの時給(期待値・日当)はいくらくらいになるのか
これを常に考えながら当てはめることが重要です\(^o^)/
期待値を出すには、
- ツモれる確率(ライバル等考慮)
- ツモった場合の獲得期待値
- ツモれなかった場合の期待値(基本はマイナス)
- ツモれなかった場合のフォロー要因
- それぞれの消費時間・・・
さっと上げてみてももこれらは必要だと思います。
詳しい立ち回りの期待値を出す方法は
紹介させていただいているリンクに
これでもか!というほど
詳しく書いてくださっていますので、
そちらを参考にしてください♪(上記と同じリンクです)
◎伝説級スロプロの設定狙い秘技伝授!『参加期待値』ってなんだ!?|パチスロガチ侍
絆のツモ率が何%なら打ちますか?
ということですが、回答は質問者さんの望む
・期待値・時給・日当等を越えていれば打つ
・下回っていれば打たない
だと思います。
質問者さんの望む、としましたが、
「その立ち回りが他の立ち回りと比較した場合
最も利益が取れる動きであるかどうか?」
とする方がいいかもしれませんね♪
設定狙いの期待時給を出すのはすこし頭を使いますが、
パチンコ・天井狙いはそこまで難しくないと思います。
またスロット以外、兼業さんでも
時給1000円のアルバイトさんなら時給1000円を越えるか
時給10000円の投資家なら
時給10000円を越えるかなどいろいろありますね。
「スロットが好きだから」「今後の成長性の期待値」
とか他の付加的要素もたくさんあるとは思いますが、
それもポイント化してみると面白いですよ\(^o^)/
「数値」「比較」「考えること」を意識して、
考えてみて下さい♪
以上、質問回答記事でした。
皆さんの考え方などもぜひ教えてください。
この記事の感想などでもありがたいです♪
勝率、交換枚数、交通費等加味したら設定狙いって簡単てはないですよねw
設定狙いは激ムズです(; ・`ω・´)
質問者さんはもっと単純に
・絆の6が打ちたい(癖は無いが6はあるから)
・絆のリセット判別で記事には載って無い
コツがあったら知りたい
・低設定の立ち上がりの良さに惑わされない
方法があったら知りたい
等々の個別の質問の答えが知りたい様にも
見えます。
何パーセントでというのは、打ちたい気持ちを抑えず、正当性が欲しい様に感じました。
その辺りの答えも追記してあげたらどうでしょう?と思いました。
どうなんですかね^^;
余り記事が長くても要点が不明確になりますし、
それについてなら機種別等から見て頂ければ大丈夫かと思います♪
バジリスク~絆~【機種別解析まとめ】
絆のリセ判とかユニメモで一発ですやん
あれ、ユニメモでリセット判別できましたっけ?(; ・`ω・´)
あれ、ユニメモでできましたっけ?(; ・`ω・´)
こういう考え方は大切ですよね!
毎回やる必要はないとは思いますが、定期的に自分の立ち回りを見直すのには最良だと思いますね♪
ちなみに私は、抽選入場でその機種に座れるならとりあえず参加します(‘◇’)ゞ
中々結果が出ないと、
見たくなくなる気持ちもすごくわかりますがm(_ _)m
お、テツさんなら参加されるんですね♪
絆の6ならまず打たない
素直な機種で1/3で6入れていて前日台には入れない店で50%ツモなら勝負になったけど1/4で6.4or5.3.2になってからは相当厳しい
>絆の6ならまず打たない
ぜひ私に下さい(笑)
明確に何%ではなく状況にもよるのではないでしょうか?
朝一全台埋まるかどうか?
設定を意識してる人が多いかどうか?
6確定演出が出たら周りは一斉にヤメたりして自分が見えなくても察知できる環境かどうか?
もちろん信用出来る打ち手でなければ意味はないですけど
計算式?よくわかりませんけど
感覚で勝てるかはわかりそうなものですけどね
とは言っても500万前後のスロプの意見なんで、もっと稼ぐ人は計算式した方がいいのかもしれません
なるほどですね(*^^*)
後ヅモや仲間との連携等の状況もありますから
そのあたりも加味して、どのくらい勝てるか。
完全数値化は難しいにしても
正確に認識しておかないといけないですね♪
そもそもの前提が違いますよ。ツモ率関係なくて機種の特性が最優先です。
極論したらツモ率50%だけど3000G回さないとわからない機種とツモ率10%だけど500Gでわかる機種なら後者を選ぶべきです。
バジ絆は上の意味では最悪ですが設定狙えるホールはほぼオール偶数なのと、リセット恩恵が強いのでテーブルの押し引きをちゃんとすれば割100%程度を維持しつつ判別できる、つまりほぼノーリスクだから良いんです。
なので絆に関してはツモ率が下がってもリセ据え混じってるホールよりもイベ日は全リセでオール偶数2のホールを選ぶとか。そういう機種特性を考えた上での立ち回りがまず先です。
テーブルのおしひき、ということはテーブル悪かったら推測できてなくても次の台に移動てことですか?そして偶然確定がでるのを待つ?
それって設定狙いじゃなくて単なるリセ狙い、偶然確定でて良かったね、だと思うんですが
次の台に移動が理想ですけど、そんな甘いことはあんまりないでしょうね。
そもそも朝一糞テーブル引いた時点で判別できません。ここがわかってない人が多いです。
A連発されると6でも全然入らないですから。
チャンス目でモード上がりまくった!みたいなことってそんな多くないでしょ。チャンス目って重いですし。
BC間で何回も引けません。
最もやりにくいオール偶数のホールで設定狙いを例にあげると
朝は3連三日月とかでテーブル悪そうだなって感触があったとしますよね。
奇数ならチャンス目でモードBに上がれば高確移行にそこそこの差が出てきますがオール偶数ではそれも難しい。
だから自分の台はこのまま打ったら負ける。ということしかわからない状態です。
そうなった場合は一旦休憩なりして時間を稼いで周囲を見ればいいんですよ。
そして配分から逆算すれば自分の台を我慢して打つか捨てるかは結論でることのが多いですね。
確定じゃなくてもオール偶数なのに奇数ベルで撃破とか何かしら材料はあります。
そもそも絆って偶然確定でて良かったねって感じの台でしょ。
とりあえずBT当たるまで打つとか、朝一テーブルが悪いだけじゃね? とか希望的観測で攻めるのは養分過ぎです。そういう連中が2をタコ粘りするんですよね。
この台はホール割が6で117%と公表スペックより辛いのとテーブルの存在で朝一or途中で糞テーブルを引いて、更にループしてしまうと110%も出ないと思います。逆に良テーブルから落ちなければ万枚も平気で出ますけど。
6捨ててもしょうがないぐらいでやらないと勝てないです。なのでホールも設定を入れるんですよ。プロに朝から閉店までブン回しされませんからね。
そもそもユニバ系の台で確定演出があるのって開発が判別難しいって判断してる台だけなんですよ。
こういうメーカーやホールの意図も含めて押し引きするのが設定狙いです。私は絆が出た当時にユニバで確定っておかしくね?と思って様子見してたんですが、やっぱりめちゃくちゃ難しい台だったでしょ。
当初は確定出るからわかりやすいみたいなこと言ってた人が多かったですけどね。
なので私はそこそこ解析が揃うまで絆の設定狙いしてませんでした。確定が出るから簡単~で攻めた人は上を捨てまくって2を打ちまくってたと思いますよ。
こんな感じで設定狙いは自分と台だけでやるもんじゃないです。